2020年10月の記事
10月29日 秋を楽しむ会
全校みんなが楽しみしている「秋を楽しむ会」が行われました。この日のために、春から念入りに計画をたててきました。
まずは、イモ洗いです。3年生・4年生が担当しました。月曜日に洗っておきました。
いよいよ当日。薪を運ぶのは4年生です。
ちょうどいい大きさになるように6年生がさつまいもを切ってくれています。新聞紙をぬらしてさつまいもをくるみます。水は冷たいけど、おいしい焼き芋のために頑張ります。
さあ、日も落ち着いたところでいもの投入です。
焼き芋ができるまで、いもの表彰式です。重さ・長さ・形に合わせて、表彰状も工夫しました。運営委員会ご苦労様。
今度は、落ち葉拾いです。
おいしい焼きいもができあがりました。ほかほかで文句なしのおいしさでした。
途中、雨が降ってきて心配でしたが、予定通りできて何よりでした。参加してくださった保護者の皆様、地域の皆様、どうもありがとうございました。
まずは、イモ洗いです。3年生・4年生が担当しました。月曜日に洗っておきました。
いよいよ当日。薪を運ぶのは4年生です。
ちょうどいい大きさになるように6年生がさつまいもを切ってくれています。新聞紙をぬらしてさつまいもをくるみます。水は冷たいけど、おいしい焼き芋のために頑張ります。
さあ、日も落ち着いたところでいもの投入です。
焼き芋ができるまで、いもの表彰式です。重さ・長さ・形に合わせて、表彰状も工夫しました。運営委員会ご苦労様。
今度は、落ち葉拾いです。
おいしい焼きいもができあがりました。ほかほかで文句なしのおいしさでした。
途中、雨が降ってきて心配でしたが、予定通りできて何よりでした。参加してくださった保護者の皆様、地域の皆様、どうもありがとうございました。
10月28日 吹奏楽愛好会による木管三重奏
10月27日 マラソン記録会
10月21日 いも掘りデー
10月21日 晴天に恵まれ、絶好のいも掘り日和です。
全校朝会で、6年生がいも掘り、さらに秋を楽しむ会の説明をしました。説明の内容は、グループごとに考えたそうです。さすが6年生。
まず、つるを切り取ります。けっこう長いです。たくさんいもができている予感。
1年生は、つるを使って早速リースを作っていました。
マルチをそーっとはがしていくと、さつまいもが顔を出しています。
でかい! でかい! でかい!
こちらはさつまいもの友達バージョンです。
これは、おもしろい形です。
掘っても掘ってもまだ出てきます。今年も豊作です。
今年は、コンテストを行います。重さ部門、長さ部門、面白い形部門です。今のところ一番重いのは1㎏150gです。一番長いのは35㎝です。
来週は、いよいよ秋を楽しむ会です。29日(木)8時50分スタートです。おうちの方のご参加をお待ちしております。
全校朝会で、6年生がいも掘り、さらに秋を楽しむ会の説明をしました。説明の内容は、グループごとに考えたそうです。さすが6年生。
まず、つるを切り取ります。けっこう長いです。たくさんいもができている予感。
1年生は、つるを使って早速リースを作っていました。
マルチをそーっとはがしていくと、さつまいもが顔を出しています。
でかい! でかい! でかい!
こちらはさつまいもの友達バージョンです。
これは、おもしろい形です。
掘っても掘ってもまだ出てきます。今年も豊作です。
今年は、コンテストを行います。重さ部門、長さ部門、面白い形部門です。今のところ一番重いのは1㎏150gです。一番長いのは35㎝です。
来週は、いよいよ秋を楽しむ会です。29日(木)8時50分スタートです。おうちの方のご参加をお待ちしております。
社会科見学に行ってきました
子ども達が楽しみにしている社会科見学に行くことができました。実際に自分の目で見て確かめることは、とても大事な学習です。
9月24日。いつもお世話になっているトライアルへ、3年生が見学に行きました。商品の並べ方、値段のつけ方、お店の規模、働く人たちの様子など、たくさん質問してきました。
10月16日。3年生は1日社会科見学です。まずは、中央卸売市場に行きました。新鮮なトマトを使ってせりの模擬体験。卸売業者と仲卸業者に分かれて、指で金額を表してみました。
続いて、館鼻にある八戸市みなと体験学習館「みなっ知」に行きました。震災のことを詳しく勉強してきました。もちろん、グレットタワーにも上ってきました。
最後は、蕪島に行きました。新しくなって間もない蕪島神社でお参りです。
10月19日。4年生が清掃工場見学とリサイクルプラザでの体験に行ってきました。
清掃工場では、ごみを焼却炉へ運ぶごみクレーンを見ました。実物大の前に立ってみると、その大きさがよく分かります。
リサイクルプラザでは、廃油を使った石けん作りを体験しました。いらなくなったと思ったものを再生させる大切さを学びました。
9月24日。いつもお世話になっているトライアルへ、3年生が見学に行きました。商品の並べ方、値段のつけ方、お店の規模、働く人たちの様子など、たくさん質問してきました。
10月16日。3年生は1日社会科見学です。まずは、中央卸売市場に行きました。新鮮なトマトを使ってせりの模擬体験。卸売業者と仲卸業者に分かれて、指で金額を表してみました。
続いて、館鼻にある八戸市みなと体験学習館「みなっ知」に行きました。震災のことを詳しく勉強してきました。もちろん、グレットタワーにも上ってきました。
最後は、蕪島に行きました。新しくなって間もない蕪島神社でお参りです。
10月19日。4年生が清掃工場見学とリサイクルプラザでの体験に行ってきました。
清掃工場では、ごみを焼却炉へ運ぶごみクレーンを見ました。実物大の前に立ってみると、その大きさがよく分かります。
リサイクルプラザでは、廃油を使った石けん作りを体験しました。いらなくなったと思ったものを再生させる大切さを学びました。
10月13日 運動会終了 赤組6年ぶりの勝利!
今日の9時から運動会を再開する予定でしたが、校庭は水たまりだらけです。6年生がぞうきんなどで水を吸い取ってくれたおかげで、13時から運動会を再開することができました。赤組10点リードで再開です!
白組、赤組それぞれ自分達を盛り上げる応援から始まりました。
下学年リレー。半周ずつとはいえ、ドラマが展開され、赤組青バトンが1位でゴール。
一人1周の上学年リレー。オーダーは、自分達で考えた作戦です。スタートは、6年女子、5年女子、そして4年男子2人です。こちらも赤組青バトンが1位でゴール。
気になる結果は211対195で赤組が6年ぶりの優勝。団長の宣言どおり
「5倍返し」完結です。
急な変更の連絡にもかかわらず、大勢の保護者の方にお越しいただきありがとうございました。
入場門などの後片付けも、お父さんや南風会のみなさんに協力していただき、スムーズに終えることができました。
今年度初めての全校での行事となり、6年生を中心に上級生がリードする場面が見られました。どの学年もそれぞれの頑張りが感じられ、一つ成長した運動会でした。
白組、赤組それぞれ自分達を盛り上げる応援から始まりました。
下学年リレー。半周ずつとはいえ、ドラマが展開され、赤組青バトンが1位でゴール。
一人1周の上学年リレー。オーダーは、自分達で考えた作戦です。スタートは、6年女子、5年女子、そして4年男子2人です。こちらも赤組青バトンが1位でゴール。
気になる結果は211対195で赤組が6年ぶりの優勝。団長の宣言どおり
「5倍返し」完結です。
急な変更の連絡にもかかわらず、大勢の保護者の方にお越しいただきありがとうございました。
入場門などの後片付けも、お父さんや南風会のみなさんに協力していただき、スムーズに終えることができました。
今年度初めての全校での行事となり、6年生を中心に上級生がリードする場面が見られました。どの学年もそれぞれの頑張りが感じられ、一つ成長した運動会でした。
10月11日 運動会は雨で一時中断。続きは火曜日へ
朝早くから、お父さん方の協力をいただき、運動会を開始しました。校庭には、大勢のおうちの方に来ていただいています。
放送の係、校旗の係、競技では決勝の係。高学年を中心にいろいろな係で活躍しています。
力の入るエール交換。チームのために、今日はひときわ大きな声でした。
全力で挑む徒競走。迫力満点です。
団体種目は、実は得点が高いんです。1・2年、5・6年は白組、3・4年は紅組が勝ちました。
6年生「親子にディスタンスはいりません」。そのとおりです。6年生とおうちの方とは、しっかり密です。
リレーを前にして雨が強くなり、今日はここで中断となってしまいました。現在のところ、赤組が183対173でリードしています。このまま赤組の5倍返し完結するか、それとも、残り2つのリレーで白組逆転なるか。火曜日が楽しみです。火曜日は9時リレー開始、その後閉会式です。引き続き、子ども達の頑張る姿を楽しみにしています。
放送の係、校旗の係、競技では決勝の係。高学年を中心にいろいろな係で活躍しています。
力の入るエール交換。チームのために、今日はひときわ大きな声でした。
全力で挑む徒競走。迫力満点です。
団体種目は、実は得点が高いんです。1・2年、5・6年は白組、3・4年は紅組が勝ちました。
6年生「親子にディスタンスはいりません」。そのとおりです。6年生とおうちの方とは、しっかり密です。
リレーを前にして雨が強くなり、今日はここで中断となってしまいました。現在のところ、赤組が183対173でリードしています。このまま赤組の5倍返し完結するか、それとも、残り2つのリレーで白組逆転なるか。火曜日が楽しみです。火曜日は9時リレー開始、その後閉会式です。引き続き、子ども達の頑張る姿を楽しみにしています。
10月8日 お話タイム
10月7日 今日は運動会予行
今年初めての全校での行事である運動会が、いよいよ週末に行われます。新型コロナウイルス感染症対策を講じ、種目を減らしたり消毒の箇所を増やしたりしながら新しい様式での運動会を予定しています。
今日は運動会予行を行いました。予行とはいえ、勝敗がからんでくると子ども達は本気モードです。競技だけでなく応援にも大きな声が出てきます。広い校庭に子ども達の歓声が響いた運動会予行でした。
入場門前から行進して開会式が始まります。前進するだけですが、動きをそろえようと少し緊張気味です。
1年生は初めての運動会です。徒競走は、まっすぐ走ることができました。
1・2年生の団体種目「紅白玉入れゴーゴーゴー」です。お互いの応援を間近で聞きながら狙いを定めて玉を入れます。今日は白組が勝ちました。
5・6年生の団体種目「タイヤウォーズ」です。見ている方も力が入ります。白組が勝った瞬間の応援席は…
このポーズです。これぞ運動会という盛り上がりです。
3・4年生の団体種目「ありのえさ運び」です。焦れば焦るほど、大玉が落ちてしまいます。今日は白組が勝ちました。
運動会の花形種目リレーです。下学年はトラック半周(100m)、上学年はトラック1周(200m)走ります。上学年のスピードは迫力あります。
団体種目は白組がすべて勝ちましたが、今日の予行では赤組が勝利しました。これまで5年連続で負けていたのですが、まとめて5倍返し(応援団長の言葉)することができました。6年生を中心として、みんなの一生懸命な姿を見ることができた予行でした。
当日は、さらに盛り上がった運動会になるよう頑張ります。
今日は運動会予行を行いました。予行とはいえ、勝敗がからんでくると子ども達は本気モードです。競技だけでなく応援にも大きな声が出てきます。広い校庭に子ども達の歓声が響いた運動会予行でした。
入場門前から行進して開会式が始まります。前進するだけですが、動きをそろえようと少し緊張気味です。
1年生は初めての運動会です。徒競走は、まっすぐ走ることができました。
1・2年生の団体種目「紅白玉入れゴーゴーゴー」です。お互いの応援を間近で聞きながら狙いを定めて玉を入れます。今日は白組が勝ちました。
5・6年生の団体種目「タイヤウォーズ」です。見ている方も力が入ります。白組が勝った瞬間の応援席は…
このポーズです。これぞ運動会という盛り上がりです。
3・4年生の団体種目「ありのえさ運び」です。焦れば焦るほど、大玉が落ちてしまいます。今日は白組が勝ちました。
運動会の花形種目リレーです。下学年はトラック半周(100m)、上学年はトラック1周(200m)走ります。上学年のスピードは迫力あります。
団体種目は白組がすべて勝ちましたが、今日の予行では赤組が勝利しました。これまで5年連続で負けていたのですが、まとめて5倍返し(応援団長の言葉)することができました。6年生を中心として、みんなの一生懸命な姿を見ることができた予行でした。
当日は、さらに盛り上がった運動会になるよう頑張ります。
今日から10月 今夜は十五夜
今日から10月です。そして、今夜は十五夜です。今日の給食にも、月見団子が出ていました。きれいなお月さまを楽しみたいものです。
今週になって、涼しい日が続いていますが、校内は運動会練習の熱気にあふれています。朝自習の時間は、赤組白組に分かれて、上級生がエール交換の仕方を教えています。特に、今年はダンスを取り入れたので、その指導に熱が入っています。
今日は初めて全体練習を行いました。体育主任の先生の指示をよく聞いて、ピリッとした緊張感の中、練習を進めました。自分の立つ場所、笛の合図での動き方など覚えました。各学年の練習に加えて、昼休みは選抜リレーの練習、放課後は係児童の練習と、みんな頑張っています。あと1週間で運動会です。チームワークよく頑張っていきます。
今週になって、涼しい日が続いていますが、校内は運動会練習の熱気にあふれています。朝自習の時間は、赤組白組に分かれて、上級生がエール交換の仕方を教えています。特に、今年はダンスを取り入れたので、その指導に熱が入っています。
今日は初めて全体練習を行いました。体育主任の先生の指示をよく聞いて、ピリッとした緊張感の中、練習を進めました。自分の立つ場所、笛の合図での動き方など覚えました。各学年の練習に加えて、昼休みは選抜リレーの練習、放課後は係児童の練習と、みんな頑張っています。あと1週間で運動会です。チームワークよく頑張っていきます。
10件中 1~10件目