掲示物

右、左・・・なんだろう?

 1年生の教室に「右」と「左」のカードがはってありました。左右の区別をしっかりつけるために黒板に掲示しているのです。このように位置関係を示す言葉は重要です。空間認識を高めるために工夫しています。左右から徐々に、何番目、何列目の何人目・・・。担任はしっかり考えています。日常生活から算数の世界へ自然に入っていきます。
 理科では、東西南北を教室に掲示することもあります。発達段階にあわせて空間認識力をつけていくのですね。
画像画像

2013/04/17 17:20 | この記事のURL掲示物

壁の高さは?・・・何かを基準にして

 雪の回廊、高さ当て問題がありました。何かヒントがほしい?(その子は比べるものがという意味)という要望がありましたので、次の写真を見せました。
画像

 いろいろ調べた結果、4m位という答えました。どうしてそう考えたかと問うと、「トラックの荷台の高さは、3.8mまでと決まっている。それより少し高いので、4mだと思った。」よくぞ3.8mを引っ張り出してきましたね。お父さんから聞いたのでしょう。大人だろうが、ネットだろうが、知りたい!と思ったことを追求することが大事です。
 何かと比べる、対比して考えるという活動は、子供たちの意欲を高めていきます。
2013/04/16 17:50 | この記事のURL掲示物

掲示板・・・ちょっとゆさぶる!

 日本タンポポをさがせ!、高さは何m?、というプリントが校舎内に掲示されています。気になる子が立ち止まって見ていました。ちょっと調べてみたり、考えてくれたりするとうれしいな。
画像

2013/04/15 19:30 | この記事のURL掲示物

捨てればごみ 集めれば愛

 技能主事室前にあるペットボトル回収箱の上には模造紙が2枚貼られていて、それには、「キャップ800個が20円になり、それでワクチンが1つ買え、そのワクチンで子どもの命を救える。」ことと、「そのキャップが捨てられてごみになると400個で3150グラムの二酸化炭素が発生する。」こと、そして、「捨てればごみ 集めれば愛」という文字が書かれていました。また、「エコキャップのしくみ」についても詳しく説明していました。このすばらしい取り組みへのご協力を、よろしくお願いいたします。


画像

2013/03/14 08:50 | この記事のURL掲示物

しおりコンクール

 自分が読んだ本の題名や作者名、挿絵を描いた人の名前や内容の紹介などをしおりに書いて出す「しおりコンクール」を図書委員会が呼びかけて行いましたが、集まったしおりは音楽室前に掲示しています。よく書かれているものには1位~3位がつけられていました。このコンクールがきっかけになり、また、掲示されたしおりを見て、ますます子どもたちが読書好きになってくれることを期待しています。


画像

2013/03/14 08:40 | この記事のURL掲示物

6年生の作品

 6年生の教室前には条幅紙に書かれた習字が貼られていました。自分の目標を一字で表し、その説明も書かれていました。卒業を目前に控えた一人一人の強い思いが伝わってきました。


画像


画像

2013/03/08 17:10 | この記事のURL掲示物

5年生の作品

 5年生教室前と3階つなぎ廊下には5年生の習字と絵が貼られています。絵の方は、よく見ると名前が隠されている、とてもユニークなものです。習字からは文字通り「強い信念」が伝わってくるようでした。


画像


画像

2013/03/08 17:00 | この記事のURL掲示物

4年生の作品

 4年生の教室前には版画と習字が貼られています。版画には野球、バスケット、剣道、サツマイモ掘りなどをしている様子が生き生きと表現されています。また、白、黒以外の色も使っていて、見栄えが良かったです。習字からは力強い筆遣いが伝わってきました。


画像


画像

2013/03/08 16:50 | この記事のURL掲示物

3年生の作品

 3年生教室前には習字が貼られています。条幅紙いっぱいに力強く書かれていて、一字一字に込められた思いが伝わってくるようでした。廊下の掲示板いっぱいに貼られている様は、とても見応えがありました。
 

画像


画像

2013/03/08 16:30 | この記事のURL掲示物

2年生の作品

 2年生教室前には紙版画が貼られています。水泳や縄跳び、スケートをしているところなど、動きがよく伝わってきました。また、遠近感をうまく表現している作品も見られました。


画像


画像

2013/03/08 16:20 | この記事のURL掲示物
26件中 1~10件目 1 | 2 | 3  次へ>>