2010年12月の記事
耐震及びトイレ改修工事始まる
1日のスタート~読書
本校では全校一斉に朝の読書に取り組んでいます。どの学級でも読書開始の時間になると本の用意をし、椅子にすわって本を広げ、静かに本に集中する様子が見られるようになりました。前回紹介しました朝読書の様子(2010/2/24)と比較して見てはどうでしょうか。
中学年の様子:物語だけでなく、食べ物の本などを読んでいる子もいました。
高学年の様子:読み応えのある厚い本を読んでいる子が多かったです。
低学年の様子:読書の習慣が身にき、本の世界に浸っている様子がうかがわれます。
毎日の読書によって習慣が身についてきただけでなく、どの子も心の栄養をたくさん吸収しながら成長していることを期待しています。
中学年の様子:物語だけでなく、食べ物の本などを読んでいる子もいました。
高学年の様子:読み応えのある厚い本を読んでいる子が多かったです。
低学年の様子:読書の習慣が身にき、本の世界に浸っている様子がうかがわれます。
毎日の読書によって習慣が身についてきただけでなく、どの子も心の栄養をたくさん吸収しながら成長していることを期待しています。
黙動で清掃活動
本校では「黙動」を合い言葉に清掃活動に取り組んでいます。後期の清掃活動からは移動中にも音楽をかけるようにしていますが、これによって「清掃場所への移動~清掃活動~教室への移動」を落ち着いて静かにできるようになってきました。
昼休みが終わると掃除の身仕度を整えて、移動の放送がかかるまで教室で待機しています。
昼休みが終わると掃除の身仕度を整えて、移動の放送がかかるまで教室で待機しています。
音楽に合わせて清掃場所に移動します。
清掃場所に着いたら整列して清掃開始の放送を静かに待ちます。
教室掃除の様子です。
廊下を掃除しているところです。黙動です。
掃除が終わって反省をしているところです。
掃除が終わって教室に静かに右側歩行で移動します。
スケート教室
朝の風景
4年生 「グループホームふたつ家」さんと交流
3年 わくわくタイム(総合的な学習)
5年 総合的な学習~安全マップ作り
5年生は総合的な学習の「いのち・ふるさと」単元で、地域の危険箇所を表した「安全マップ」を作りました。危険箇所を調べる計画を立て、グループに分かれて実際に地域を歩いて危険箇所を調べ、それをマップにまとめて発表会を開きました。この一連の活動の中で危険箇所がよく分かり、安全に対する意識が高まりました。
小道に沿って背より高い塀が続き、塀の向こう側が全く見えず危険な場所です。
不審者が入りやすく、塀や木で囲まれた場所で危険な場所です。
道が塀に挟まれていて周りがよく見えず、不審者が入りやすくて危険な場所です。
12月3日(金)の参観日に安全マップの発表会を開きました。グループごとに調べた危険箇所について発表しました。
小道に沿って背より高い塀が続き、塀の向こう側が全く見えず危険な場所です。
不審者が入りやすく、塀や木で囲まれた場所で危険な場所です。
道が塀に挟まれていて周りがよく見えず、不審者が入りやすくて危険な場所です。
12月3日(金)の参観日に安全マップの発表会を開きました。グループごとに調べた危険箇所について発表しました。