体育集会・・・紅白を決める!!!

画像画像
画像

 「やったあー!、白だ。」「わーい赤だ。」歓声をあげながら組が決まっていきました。
2013/05/01 17:20 | この記事のURL学校行事

なかよし班組織会・・・縦割り班の旗をつくる!

 2時間目に「なかよし班組織会」が行われました。メンバー確認した後、班長さん等の役割を決めたり、班のめあてとなる旗のデザインを考えたりしました。今後、様々な縦割り活動を行っていきます。
画像

2013/05/01 12:50 | この記事のURL学校行事

児童朝会・・・1年生を迎える会リハーサル

 明日、1年生を迎える会ですので、児童朝会時に各学年がどのように動くのか、どのような流れになるのかを確認しました。明日が楽しみです。
 午前中、体育館で軽快な音楽に合わせた踊りを練習している学年もありました。
画像

 皆、1年生のために一生懸命頑張っています。
2013/05/01 12:40 | この記事のURL学校行事

安全情報配信・・・登録通知届きましたか?

 安全情報配信システムの仮登録、確定登録と段階が進みました。確定通知がメールで届きましたでしょうか?
 設定の問題やアドレス変更等で、確定通知が届いていない場合は、お知らせください。学校へ下記の届出書に記入、押印していだだければ登録できます。用紙が必要な方は連絡をお願いします。(教頭まで)
 今後、様々な情報や緊急連絡を配信メールすることがあります。よろしくお願いいたします。
画像

2013/04/30 15:20 | この記事のURLお知らせ

代表委員会・・・運動会のテーマ決まる!!!

 先週、代表委員会が開催され、25年度の運動会のテーマを決めました。
 
画像

 運動会は5月26日(日)です。連休明けから練習が徐々にスタートしていきます。
2013/04/30 14:30 | この記事のURL学校行事

安全・安心につながる・・・地域の方々からの情報

 歩道に敷いている鉄板の腐食があり、穴が開いていて危険!という情報が地域の方から学校へ寄せられました。早速現場を確認すると、車道からの雨水を流す側溝の上に鉄板が敷いてありましたが、かなり腐食して危険な状態でした。
 県道ですので、県の関係機関へ連絡したところ、現場を確認し、素早く対応していただくことができました。ありがとうございました。
 今後とも児童の安全・安心に関わることは学校へお知らせいただければ幸いです。本校職員も5月1日から通学路確認をして回ります。教師の目でもしっかり確認していきたいと思います。
 ビフォー!
画像
 アフター!!!
画像

2013/04/30 14:30 | この記事のURL地域密着

模擬引き渡し訓練・・・体育館からのお迎えを!

 防災教室後、学級懇談を終えた保護者の方々が体育館に迎えに来ました。さながら保護者引き渡し訓練のようでした。実際は、兄弟姉妹、地区ごとの整列、引き渡しチェック表等の様々な準備が必要です。
 よい練習になりました。
画像

2013/04/27 14:20 | この記事のURL防災教育

防災教室・・・保護者懇談の合間に実施

 参観授業、PTA総会終了後の学級懇談がありました。学級懇談の時、全校児童が体育館に集まり、「防災教室」を行いました。国土交通省「津波からにげる」、内閣府「自分の命は自分で守る」、県教委「みんなで考えよう!イザという時にどうする?」の指導DVDがあります。
今回は、全校児童対象でしたので、アニメの「津波からにげる」の視聴を通して、津波からどう逃げるかを学習しました。
画像

2013/04/27 13:10 | この記事のURL防災教育

PTA総会・・・審議いただきました!

PTA総会(168名の会員中、113名の出席)では、会務報告及び決算報告、事業案、会則等について審議していただきました。25年度の新役員も承認していただきました。ありがとうございました。
画像画像
画像


2013/04/27 13:00 | この記事のURLPTA活動

学校参観日・・・授業で張り切る児童!!!

 今日の参観日では、1年図工、2年国語、3年国語、4年道徳、5年道徳、6の1理科、6の2特別活動、おおぞら算数を参観いただきました。子供たちの考える姿、発表の声等をご覧いただけたでしょうか。たくさんの参観、ありがとうございました。
画像画像
画像
画像画像
画像
画像
画像
画像
 
2013/04/27 12:20 | この記事のURL学校行事
1687件中 1161~1170件目    <<前へ  115 | 116 | 117 | 118 | 119  次へ>>