最新記事
交通安全教室
参観日・PTA総会
【再掲載4/11】令和7年度の学校生活がスタートしました
朝のあいさつ
月別アーカイブ
2025年4月(5)
2024年7月(19)
2024年3月(7)
2024年2月(9)
2024年1月(6)
2023年12月(9)
2023年11月(10)
2023年10月(8)
2023年9月(14)
2023年8月(5)
2023年7月(23)
2023年6月(12)
2023年5月(13)
2023年4月(12)
2023年3月(13)
2023年2月(5)
2023年1月(9)
2022年12月(5)
2022年11月(20)
2022年10月(12)
2022年9月(13)
2022年8月(6)
2022年7月(27)
2022年6月(26)
2022年5月(20)
2022年4月(15)
2022年3月(6)
2022年2月(3)
2022年1月(6)
2021年12月(6)
2021年11月(7)
2021年10月(7)
2021年9月(5)
2021年8月(2)
2021年7月(22)
2021年6月(9)
2021年5月(5)
2021年4月(9)
2021年3月(6)
2021年2月(6)
2021年1月(5)
2020年12月(7)
2020年11月(16)
2020年10月(10)
2020年9月(10)
2020年8月(5)
2020年7月(10)
2020年6月(12)
2020年5月(14)
2020年4月(9)
2020年2月(4)
2020年1月(2)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(1)
2019年7月(4)
2019年6月(2)
2018年4月(1)
2018年3月(2)
2018年2月(10)
2018年1月(1)
2017年12月(7)
2017年11月(4)
2017年10月(11)
2017年9月(8)
2017年8月(2)
2017年7月(6)
2017年6月(17)
2017年5月(18)
2017年4月(9)
2017年3月(4)
2017年2月(2)
2017年1月(1)
2016年12月(2)
2016年10月(2)
2016年9月(1)
2016年8月(2)
2016年7月(3)
2016年6月(3)
2016年5月(1)
2016年4月(12)
2016年3月(3)
2016年2月(3)
2016年1月(1)
2015年12月(1)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年9月(1)
2015年8月(1)
2015年7月(2)
2015年6月(3)
2015年5月(5)
2015年4月(4)
2015年2月(1)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年10月(3)
2014年9月(1)
2014年8月(1)
2014年7月(2)
2014年6月(6)
2014年5月(1)
2014年4月(1)
2014年3月(25)
2014年2月(42)
2014年1月(28)
2013年12月(33)
2013年11月(34)
2013年10月(34)
2013年9月(46)
2013年8月(27)
2013年7月(48)
2013年6月(69)
2013年5月(56)
2013年4月(52)
2013年3月(40)
2013年2月(8)
2013年1月(1)
2012年12月(31)
2012年11月(32)
2012年10月(5)
2012年9月(1)
2012年8月(4)
2012年7月(16)
2012年6月(37)
2012年5月(23)
2012年4月(7)
2012年3月(46)
2012年2月(43)
2011年4月(16)
2011年3月(43)
2011年2月(44)
2011年1月(23)
2010年12月(14)
2010年11月(3)
2010年10月(2)
2010年9月(1)
2010年8月(1)
2010年7月(1)
2010年6月(5)
2010年5月(3)
2010年4月(3)
2010年3月(2)
2010年2月(8)
2010年1月(1)
2009年10月(1)
2009年9月(2)
2009年5月(3)
2009年4月(2)
検索
カテゴリ
学校行事(339)
地学連(4)
PTA(24)
保健関係(4)
クラブ(5)
児童の活動(361)
防災教育(9)
児童朝会(7)
休み時間(3)
ALT(2)
朝会(2)
縦割り活動(3)
研修(10)
清掃活動(5)
地域密着型教育(7)
委員会活動(26)
清掃(1)
あいさつ運動(4)
運動会関係(18)
学年(16)
地域学校連携協議会(2)
練習(3)
部活動(33)
生活科(5)
国際理解教育(4)
自然(25)
音楽朝会(2)
キャリア教育(2)
生徒指導(1)
その他(103)
あいさつ(3)
授業改善(6)
PTA活動(30)
全校朝会(2)
学習の様子(122)
お知らせ(66)
校内研修(14)
環境教育(2)
なかよし班活動(5)
ALT(7)
児童の様子(31)
チャレンジタイム(1)
修学旅行(29)
児童会活動(17)
季節(7)
環境(35)
授業風景(16)
お便り(4)
学校生活(35)
掲示物(26)
作品(1)
参観日(13)
安全・安心(33)
夏休み(6)
お願い(1)
校内研(12)
風景(7)
施設・設備(14)
登下校(7)
福祉(1)
6学年(21)
ボランティア(7)
児童理解(1)
クラブ活動(7)
授業(17)
取り組み(1)
児童会行事(2)
お知らせ・お願い(1)
朝会関係(19)
PTA(3)
展示物(1)
交流事業(1)
メッセージ(1)
総合学習(6)
訪問(1)
なかよし班(7)
食育(6)
図南小オリジナル(1)
給食(3)
地域密着(7)
学びの歩道(2)
3学年(1)
読書(5)
地域行事(1)
総合的な学習(7)
縦割り班活動(5)
気付き、考え、行動する力(2)
総合的学習(2)
検査(2)
ジョイントスクール(5)
携帯サイトはコチラ
避難訓練・・・防火扉をくぐって!!!
今日の避難訓練は、家庭科室で火災が起こったと想定して行われました。
実際に防火扉をくぐって避難しました。
今日は雨天のため、体育館に避難です。
全校児童が集まって事後指導をしました。
担当の先生のお話・校長先生のお話を聞いて、また一つ勉強になったと思います。
実際に災害が起こった時に、「自分の命は自分で守る」
そのために、普段の生活から見直していきましょう。
2013/04/26 15:00 |
この記事のURL
|
学校行事
交通安全教室・・・指導DVD視聴を通して学ぶ
今日の交通安全教室では、自転車の正しい乗り方や整備の仕方についてのDVDを視聴しました。
スピードを出したままカーブを曲がるのは危険だということやブレーキをかけてもすぐには止まれないということを勉強しました。
本校では、ゴールデンウィークが終わってから自転車に乗ってもよいことになっています。交通事故には十分に気をつけ、安全に乗って欲しいと思います。
自転車の乗り方で気をつけなければならない点について、発表し合う時間も取りました。話し合うことで、大事なことを再確認できました。
2013/04/25 14:00 |
この記事のURL
|
学校行事
校庭整地・・・走りやすくなります!
のびのびになっていた校庭整地作業が、ようやく今日行われました。朝マラソンや部活動、運動会等、気持ちよく校庭を使用できるようになります。
2013/04/25 14:00 |
この記事のURL
|
環境
ありがとうございます!・・・見守りボランティア
朝読書の時間帯、数名の学校支援ボランティアの方々に校舎内を巡回していただいております。安心安全に御協力、感謝いたします。
2013/04/25 12:30 |
この記事のURL
|
地域密着
おじゃまします!・・・1年、2年、6年体育
校庭で運動会に向けての紅白決めをしていました。朝マラソンも少しずつ開始していましたが、走力を把握する授業は、今日がはじめてです。
1年生もしっかり走っていました。
2013/04/25 12:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
校庭の桜・・・ようやく開花!
寒い日が続いていましたが、ようやく桜が開花しました。見頃はこれからです。
2013/04/25 12:10 |
この記事のURL
|
環境
おじゃまします・・・3年理科
3年生が外へ出て、春探しをしていました。今日は少し風が強いようです。見つけた春を記録していました。
2013/04/25 12:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
音楽朝会・・・きれいな声で校歌を!!!
今年度最初の音楽朝会です。4月は「校歌」を歌います。
1年生も教室でたくさん練習をしてきたようで、大きい声で堂々と歌っている姿にびっくりしました。逆に高学年の子どもたちが、歌詞をちらちら見る場面も…1番から3番まで歌詞が似ているので覚えるのが大変です。
6月に行われる運動会までに、歌詞をしっかり覚えて、さらにきれいな歌声を地域の皆様に届けたいと思います。
2013/04/24 12:00 |
この記事のURL
|
学校行事
クラブ組織会・・・ボランティアの方々も参加して
昨日、クラブ活動組織会が行われました。
今年度は、ヒップホップクラブ・実験クラブ・家庭科クラブ・昔の遊びクラブ・英会話クラブ・スポーツクラブに分かれて活動します。ボランティアの方々にもお手伝いいただきながらの活動です。同じクラブの仲間同士、楽しく活動しましょう。次は、6月4日の予定です。
2013/04/24 12:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
かわいいお友達・・・保育園児春を探しに!
図南保育園のお友達が、春を探しに本校へやって来ました。記念にパチリ。あと3年で本校入学ですね。待っています。
2013/04/24 11:00 |
この記事のURL
|
その他
1687件中 1171~1180件目
<<前へ
116
|
117
|
118
|
119
|
120
次へ>>