おじゃまします!・・・5年21の秘密

 5学年担任が種差少年自然の家に出張中ですので、代わりに授業にいきました。明るい5年生なので、出会いの授業として、「21個のりんご」という算数のゲームをしました。
 子供たちと交互にリンゴ(磁石)を取り合い(1回に3個まで取ることができる)、最後に青リンゴをとった人の負け(ゴリラの真似をして自分の席に戻る)というもの。
 何度対戦しても子供たちが負けるので、教室はヒートアップ。興奮状態です。ある子が「先生から先に取って!」・・・。少し気づいてきました。それでも子供たちが負け続けます。
 ようやく取り方の秘密に迫ってきました。廊下で一人ずつ聞きましたが、なかなか正解にたどり着きません。取り方を整理してみました。それがヒントになったのか、「1個なら3個」「2個なら2個」「足して4になる取り方をしている」に気づきます。
 子供たちからは、様々な考え(式)が出てきました。4+4+4+4+4+1、4×5+1、5×4+1、20÷4=5、21÷4=5あまり1、子供たちが一番わかりやすかった式が、割り算の式でした。3年生で学習したあまりのあるわり算のアイディアを活用します。
 秘密を見抜いた子供たちが最後に勝ちました。指導者は、大きなゴリラになって教室を出て行きましたとさ。
画像

画像

2013/04/24 11:00 | この記事のURL学習の様子

かわいい声が・・・音楽室から!

 ♪すずめがさんば(さんば)♪~と廊下に流れてきました。2年生の音楽。大きな声で歌っていました。
画像

2013/04/23 13:10 | この記事のURL学習の様子

つぼみ・・・ようやくふくらんできました!!!

 先週末、雪が降ったときは、つぼみも寒そうでした。今週、ようやくピンク色のつぼみが大きくなってきました。
 先週。雪でしたね。
画像

今週。
画像

2013/04/23 12:20 | この記事のURL

NRT・・・お休みした子も頑張る!

 先週、NRT(標準学力検査)が実施されました。風邪等で欠席した児童が3名いましたので、別室で実施しました。頑張って問題に取り組んでいました。
画像

2013/04/22 10:30 | この記事のURL学習の様子

右・左・・・この日の練習だったのですね!!!

 1年生が視力検査を受けていました。Cの穴の位置を、上・下・右・左と答えていました。先週の左右の掲示物は、この検査のためでもあったのですね。方向を示す指がとてもかわいく見えました。
画像

2013/04/22 10:30 | この記事のURL

パート練習に精を出す・・・吹奏楽部

 外部指導者3名によるパート練習が行われました。保護者会も行われ、25年度の計画について話し合いました。その中で、「保護者の見守りの時、どう声がけしたらよいのか?」等について思っていることを出し合いました。①名札をつける、②吹奏楽だよりを発行する、③練習メニューを掲示する、④他校の吹奏楽部の見学をする等のアイディアが出されました。
 保護者の方々の熱い思いをしっかり子供たちに伝えるようにしていきたいと思います。
画像画像
画像

2013/04/21 12:40 | この記事のURL部活動

サッカー室内練習・・・雨のため

 
画像

 コーチの指導のもと体育館で練習メニューをてきぱきと進めていました。保護者会も行われ、25年度の計画を立てることができました。
2013/04/21 12:30 | この記事のURL部活動

象形文字から詩の授業へ・・・意外だった!という感想

 6年生の書写の出会い、象形文字を扱いました。今日は、答えあわせの後、象形文字を使った暗号クイズを出しました。答えを見ながら考えていました。
 子供たちも自由に問題を作りました。その中で、次のような詩ができあがりました。
画像

 「ぼくは羽がほしい。鳥になって高くとびたい。東に行ったり、西に行ったり、野を飛び回りたい。今なりたい。鳥になりたい。」
 これを読んだ子が、「へー、○○君がこんなことを書くなんて意外!」子供たちから心持ちを表す詩が次々と誕生しました。象形文字を使ったほうが照れなく表現できるのかもしれませんね。読んでいて楽しかったです。
2013/04/19 16:50 | この記事のURL学習の様子

1年生の体育・・・じゃんけんゲームを楽しむ!

 1年生が準備運動のあと、「かもつれっしゃ」というじゃんけんゲームをしていました。♪かもつれっしゃ、シュッシュッシュー♪と歌いながらゲームを進めていました。ギターの伴奏ものっていましたね。今日は、じゃんけんチャンピオンが3人誕生しました。とても楽しかったようです。
画像

2013/04/18 16:30 | この記事のURL学習の様子

よく見える・・・海も山も!

 校舎を回っていると、すばらしい眺めに気がつきました。3階から見る階上岳や工場地帯と海です。
画像
画像

2013/04/17 18:00 | この記事のURL環境
1687件中 1181~1190件目    <<前へ  117 | 118 | 119 | 120 | 121  次へ>>