部活動・・・バスケ、野球、サッカー練習開始!

 昨日、バスケットボール、野球、サッカーと3つの運動部の練習がありました。どの部も楽しそうに子供たちが練習していました。野球は大会が近いので力が入ります。
画像画像
画像

2013/04/10 17:40 | この記事のURL部活動

PTA活動・・・執行部や学年Pの会合!

 PTA会議室の利用予約の電話が結構入ります。昨日は、執行部が歓送迎会の仕事をしていました。6学年も1年間の見通しを立てる話し合いをしていました。このようなコミュニケーションがPTA活動を活性化していくのだと思います。ご苦労さまでした。
画像
画像

2013/04/10 17:40 | この記事のURLPTA活動

体位測定・・・何センチかな?

 1年生が2時間目に体位測定を行いました。皆半袖短パン姿になり、身長と体重を測定しました。「保育園の時もやった!」「おうちでもはかったよ!」と言いながら測定していました。
 小学校に入学して、保育園・幼稚園時代よりどれだけ伸びたかな?増えたかな?
画像
2013/04/10 10:50 | この記事のURL学校行事

1年生下校指導・・・4カ所に別れて

今日は1年生にとって、とっても長い1日だったかもしれません。
1日の活動を終え、4つの方向に分かれて先生方と一緒に下校していきました。
明日は迷わずに自分が帰る方向に行けるかな?


画像



明日も元気よく学校に来てくださいね。
2013/04/09 15:10 | この記事のURL学習の様子

1年生の学習・・・下校指導やロッカーの使い方を学ぶ

 入学した次の日ですが、1年生もしっかり学習を進めています。登下校の仕方やコースの確認、ロッカーの使い方等を勉強しました。
画像

2013/04/09 12:30 | この記事のURL学習の様子

式場の片付け・・・6年生頑張る!

 朝の短い時間でしたが、6年生が体育館や来賓控え室等の片付けをしてくれました。
画像画像
画像

2013/04/09 12:30 | この記事のURL児童の活動

ジャンプチームの挨拶と交通安全立哨指導・・・元気に登校!

 今日から朝、校門前でのあいさつ(ジャンプチームによる)がスタートしました。また、交差点2カ所に本校職員も立ち、登校時の安全指導を行いました。
 子供たちのあいさつの声、よく出ています。野球部の帽子をぬいでのあいさつは、とてもさわやかです。保護者の方々や歩道を通る地域の方々のあいさつもすばらしいです。画像画像
画像

 340号線は交通量も多く登下校時の安全確保が重要です。指導隊や先生方がついていなくても、自分の目でしっかり見て、判断して横断歩道を渡ってほしいと思います。危険予測能力を高めていくような指導をしていきます。
2013/04/09 12:20 | この記事のURLあいさつ

新1年生保護者役員決め・・・入学式後にてきぱきと!

 入学式の後、新1年生保護者の役員決めが行われました。前年度の保護者説明会で各委員が決まっており、今日は委員長・副委員長を決めました。
 話し合いを進める役員もおり、てきぱきと進めてくれました。一部の方がPTA活動を進めるのではなく、分担して皆で進めるPTAにしていきましょう。役員になられた方々、よろしくお願いいたします。
画像

2013/04/08 18:10 | この記事のURLPTA活動

入学式・・・33名のかわいい新入生!

 平成25年度八戸市立図南小学校入学式が体育館で行われました。たくさんの御来賓、保護者の方々の参列をいただく中、33名のぴかぴかの1年生は、しっかりした態度で入場し、防犯笛や安全帽授与、教科書授与、あいさつ等も立派にできました。我が子を見守る保護者の方々も満足そうでした。
 この子どもたちを天からの授かり物として大事に育てて参ります。御入学おめでとうございます。明日から元気に登校してほしいと思います。
 1年生が加わり全校児童218名、教職員19名で頑張って参ります。どうぞ、御支援・御協力を御願いいたします。
画像
画像
画像

2013/04/08 12:20 | この記事のURL学校行事

第1学期始業式・・・2つの約束を!

 平成25年度がスタートしました。始業式では、校長先生から「①あいさつ名人になりましょう。」「②人の話を聞くのが上手な子になりましょう。」という全校児童のめあてについてのお話がありました。
 皆で力を合わせ、心を一つに図南小学校を創っていきましょう!!!
画像
画像

2013/04/08 12:00 | この記事のURL学校行事
1687件中 1201~1210件目    <<前へ  119 | 120 | 121 | 122 | 123  次へ>>