最新記事
食に関する指導(4年生)
プール開き
参観日
食に関する指導(2年生)
月別アーカイブ
2025年7月(2)
2025年6月(15)
2025年5月(8)
2025年4月(7)
2024年7月(19)
2024年3月(7)
2024年2月(9)
2024年1月(6)
2023年12月(9)
2023年11月(10)
2023年10月(8)
2023年9月(14)
2023年8月(5)
2023年7月(23)
2023年6月(12)
2023年5月(13)
2023年4月(12)
2023年3月(13)
2023年2月(5)
2023年1月(9)
2022年12月(5)
2022年11月(20)
2022年10月(12)
2022年9月(13)
2022年8月(6)
2022年7月(27)
2022年6月(26)
2022年5月(20)
2022年4月(15)
2022年3月(6)
2022年2月(3)
2022年1月(6)
2021年12月(6)
2021年11月(7)
2021年10月(7)
2021年9月(5)
2021年8月(2)
2021年7月(22)
2021年6月(9)
2021年5月(5)
2021年4月(9)
2021年3月(6)
2021年2月(6)
2021年1月(5)
2020年12月(7)
2020年11月(16)
2020年10月(10)
2020年9月(10)
2020年8月(5)
2020年7月(10)
2020年6月(12)
2020年5月(14)
2020年4月(9)
2020年2月(4)
2020年1月(2)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(1)
2019年7月(4)
2019年6月(2)
2018年4月(1)
2018年3月(2)
2018年2月(10)
2018年1月(1)
2017年12月(7)
2017年11月(4)
2017年10月(11)
2017年9月(8)
2017年8月(2)
2017年7月(6)
2017年6月(17)
2017年5月(18)
2017年4月(9)
2017年3月(4)
2017年2月(2)
2017年1月(1)
2016年12月(2)
2016年10月(2)
2016年9月(1)
2016年8月(2)
2016年7月(3)
2016年6月(3)
2016年5月(1)
2016年4月(12)
2016年3月(3)
2016年2月(3)
2016年1月(1)
2015年12月(1)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年9月(1)
2015年8月(1)
2015年7月(2)
2015年6月(3)
2015年5月(5)
2015年4月(4)
2015年2月(1)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年10月(3)
2014年9月(1)
2014年8月(1)
2014年7月(2)
2014年6月(6)
2014年5月(1)
2014年4月(1)
2014年3月(25)
2014年2月(42)
2014年1月(28)
2013年12月(33)
2013年11月(34)
2013年10月(34)
2013年9月(46)
2013年8月(27)
2013年7月(48)
2013年6月(69)
2013年5月(56)
2013年4月(52)
2013年3月(40)
2013年2月(8)
2013年1月(1)
2012年12月(31)
2012年11月(32)
2012年10月(5)
2012年9月(1)
2012年8月(4)
2012年7月(16)
2012年6月(37)
2012年5月(23)
2012年4月(7)
2012年3月(46)
2012年2月(43)
2011年4月(16)
2011年3月(43)
2011年2月(44)
2011年1月(23)
2010年12月(14)
2010年11月(3)
2010年10月(2)
2010年9月(1)
2010年8月(1)
2010年7月(1)
2010年6月(5)
2010年5月(3)
2010年4月(3)
2010年3月(2)
2010年2月(8)
2010年1月(1)
2009年10月(1)
2009年9月(2)
2009年5月(3)
2009年4月(2)
検索
カテゴリ
交流活動(2)
早朝奉仕作業(1)
生活科・総合的な学習(1)
学校行事(341)
地学連(4)
PTA(24)
保健関係(4)
クラブ(5)
児童の活動(363)
防災教育(9)
児童朝会(8)
休み時間(3)
ALT(2)
朝会(2)
縦割り活動(4)
研修(10)
清掃活動(7)
地域密着型教育(7)
委員会活動(26)
清掃(1)
あいさつ運動(4)
運動会関係(18)
学年(16)
地域学校連携協議会(2)
練習(3)
部活動(33)
生活科(5)
国際理解教育(4)
自然(25)
音楽朝会(2)
キャリア教育(2)
生徒指導(1)
その他(103)
あいさつ(3)
授業改善(6)
PTA活動(30)
全校朝会(3)
学習の様子(133)
お知らせ(66)
校内研修(14)
環境教育(2)
なかよし班活動(5)
ALT(7)
児童の様子(31)
チャレンジタイム(1)
修学旅行(29)
児童会活動(17)
季節(7)
環境(35)
授業風景(16)
お便り(4)
学校生活(35)
掲示物(26)
作品(1)
参観日(13)
安全・安心(33)
夏休み(6)
お願い(1)
校内研(12)
風景(7)
施設・設備(14)
登下校(7)
福祉(1)
6学年(21)
ボランティア(7)
児童理解(1)
クラブ活動(7)
授業(17)
取り組み(1)
児童会行事(3)
お知らせ・お願い(1)
朝会関係(19)
PTA(3)
展示物(1)
交流事業(2)
メッセージ(1)
総合学習(6)
訪問(1)
なかよし班(7)
食育(6)
図南小オリジナル(1)
給食(3)
地域密着(7)
学びの歩道(2)
3学年(1)
読書(5)
地域行事(1)
総合的な学習(7)
縦割り班活動(5)
気付き、考え、行動する力(2)
総合的学習(2)
検査(2)
ジョイントスクール(5)
携帯サイトはコチラ
運動会①・・・入場、開会式
元気に胸を張って行進しました。開会行事、エール交換も立派にできました。
2013/05/26 12:40 |
この記事のURL
|
学校行事
運動会②個人走・・・一所懸命走りました!
2013/05/26 12:40 |
この記事のURL
|
学校行事
のろしあがる!・・・運動会実施します!!!
霧の中でしたが、のろしがあがりました。運動会実施します!
2013/05/26 06:10 |
この記事のURL
|
学校行事
セキレイ・・・運動会練習を見守る!
本校のまわりには樹木が多いので、野鳥がやってきます。今日は、セキレイが入場門にとまり、子供たちを見ていました。(ただやすんでいただけかも)長い時間とどまっていました。
さあ、明日が本番です。天気はいかがでしょうか?
のろしは、6時にあがる予定です。
2013/05/25 15:30 |
この記事のURL
|
環境
畝作り・・・6年運動会練習の合間に!
学級園の耕耘も終わりましたので、そろそろ種まき等を始めます。6年生はその準備段階です。
2013/05/25 15:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
運動会のめあて・・・児童玄関に掲示!
明日の運動会のめあてを全児童が児童玄関に掲示しています。来校時どうぞご覧下さい。そして、めあてに向かって頑張っている姿をほめてあげていただければ幸いです。
2013/05/25 12:50 |
この記事のURL
|
お知らせ
緊急時の対応について・・・今日プリント配付!
数日前から安全安心情報システムの追加登録及び登録確認、配信確認をさせていだだきました。100%登録まではいきませんが、学年数家庭の電話連絡をすればよい状態になってきました。ご協力ありがとうございました。
それに伴い、緊急時の対応についてのプリントを作成しました。昨年度の反省をふまえ一部
修正したところもあります。ご理解、ご協力をお願いいたします。
今日配付しましたので、一読ください。
2013/05/25 10:00 |
この記事のURL
|
お知らせ
安全ニュース3号・・・熱中症対策として!
先日の運動会予行では、急な温度上昇により具合の悪くなる児童が結構いました。運動会当日は、校庭の水道を使いますが、蛇口の数に限りがあります。しかも低学年には高すぎる位置に蛇口があります。そこで、各自に水筒(ペットボトルをホルダーに入れた物もOK)に
水
を入れて持ち、適宜水分補給することができるようにしたいと思います。熱中症対策の一環ですので、ご理解ご協力をお願いします。
2013/05/24 08:10 |
この記事のURL
|
お知らせ
適度な湿り気・・・校庭は良い状態に!
天気が良いので校庭が乾燥し、土埃が舞うようになってきました。水道の水を散水しなければ?と考えていましたが、昨夜からの雨で、適度な湿り気の校庭になりました。
疲れもピークになっているようです。気温差が大きいと体調を崩す子が多くなります。体調管理にご配慮願います。本番まであと少しです。
2013/05/24 08:10 |
この記事のURL
|
お知らせ
タンポポ探し・・・5つ子発見!
最近、タンポポ探し(日本タンポポ)で、異変がありました。日本タンポポはなかなか見つけることができない子供たちは、双子、3つ子探しに夢中です。今日は、5つ子タンポポを見せてくれた2年生がいました。突然変異に興味があるようです。日本タンポポ探しなんですが・・・。
追究の姿勢は大事にしたいと思います。
2013/05/23 14:50 |
この記事のURL
|
環境
1714件中 1141~1150件目
<<前へ
113
|
114
|
115
|
116
|
117
次へ>>