11月21日 3年生社会科見学
3年生が「はっふる隊」のバスを利用して、社会科見学に出かけました。
1 八戸消防署
命に関わるお仕事です。みんな真剣に聞いています。見学中に救急車の要請もあり、緊迫した雰囲気を味わいました。火事が起きたらすぐ出動できるように、防火服が整頓されていました。トレーニング室で、日々鍛錬しているそうです。


2 八戸警察署
パトカーに積んでいる道具を見せてもらったあと、パトカーに乗せてもらいました。さすまた体験もしましたが、子ども8人で押してもびくともしませんでした。もし、不審者に遭遇したら、すぐに周りの大人に声をかけることが大切ですね。

気分はちょっぴり警察官
3 みなと体験学習館「みなっ知」
12年前の東日本大震災について学びました。大地震や津波が発生した際、避難するときに必要なものを教えてもらいました。


実際に施設を自分の目で見たり、お話を聞いたりして、勉強が深まりました。これからの授業でまとめていきます。
1 八戸消防署
命に関わるお仕事です。みんな真剣に聞いています。見学中に救急車の要請もあり、緊迫した雰囲気を味わいました。火事が起きたらすぐ出動できるように、防火服が整頓されていました。トレーニング室で、日々鍛錬しているそうです。




2 八戸警察署
パトカーに積んでいる道具を見せてもらったあと、パトカーに乗せてもらいました。さすまた体験もしましたが、子ども8人で押してもびくともしませんでした。もし、不審者に遭遇したら、すぐに周りの大人に声をかけることが大切ですね。






3 みなと体験学習館「みなっ知」
12年前の東日本大震災について学びました。大地震や津波が発生した際、避難するときに必要なものを教えてもらいました。




実際に施設を自分の目で見たり、お話を聞いたりして、勉強が深まりました。これからの授業でまとめていきます。
11月17日 2年生のあそびランドへようこそ!
11月16日 小春日和の穏やかな日です
11月13日 今日は、職員研修の日です。
11月11日 おおとりの庭も冬支度
11月7日 校庭も冬支度
10月30日 秋を楽しむ会
延期になった「秋を楽しむ会」を行いました。秋晴れの下、気持ちよく会を進めることができました。

運営委員会がはじめのつどいを進め、いもを新聞紙で包む作業から始まりました。おうちの方にも協力していただきながら、大量のいもを包んでいきました。

いもを包んだ後は、灰にいもを投げ入れます。まだ熱いので、おそるおそる近づいていきました。

焼きあがるまで約40分、各班のいもの表彰式です。運営委員会が、重さ部門、長さ部門、そして、形部門の表彰をしました。いちばん重いものは1.8㎏もあったそうです。


熱い灰の中からいもを取り出し、おうちの方が焼けているかチェックします。

会食の時間です。いい色に焼けています。焼きたてをおいしくほおばりました。たくさん食べたいところですが、給食(今日は、さつまじる)もあるので、一人1、2個です。


おわりのつどいで、各学年の代表が感想を発表しました。みんなの協力で、ほぼ予定通りの時間で終えることができました。

延期になり、しかも平日にもかかわらず、多くのおうちの方に来ていただきました。ありがとうございました。


運営委員会がはじめのつどいを進め、いもを新聞紙で包む作業から始まりました。おうちの方にも協力していただきながら、大量のいもを包んでいきました。


いもを包んだ後は、灰にいもを投げ入れます。まだ熱いので、おそるおそる近づいていきました。


焼きあがるまで約40分、各班のいもの表彰式です。運営委員会が、重さ部門、長さ部門、そして、形部門の表彰をしました。いちばん重いものは1.8㎏もあったそうです。




熱い灰の中からいもを取り出し、おうちの方が焼けているかチェックします。


会食の時間です。いい色に焼けています。焼きたてをおいしくほおばりました。たくさん食べたいところですが、給食(今日は、さつまじる)もあるので、一人1、2個です。




おわりのつどいで、各学年の代表が感想を発表しました。みんなの協力で、ほぼ予定通りの時間で終えることができました。


延期になり、しかも平日にもかかわらず、多くのおうちの方に来ていただきました。ありがとうございました。
11月6日 読書の秋です
10月29日 学校公開日
今日は学校公開日です。授業参観は、「秋を楽しむ会」を見ていただく予定でしたが、雨のため、教室での授業を見ていただきました。日曜日とあって、たくさんの保護者の方にお越しいただき、子ども達はいつも以上に張り切っていました。
.jpg)


2校時の授業が終わり、いよいよ「図南フェス2023」の始まりです。これまでのバザーと趣向を変えて、おうちの方によるゲームを体験します。
.jpg)
ペットボトルチャレンジ
.jpg)
ひらがなさがし

お手玉入れ
.jpg)
コイン落とし
.jpg)
輪投げ

紙飛行機

結果発表と表彰式も盛り上がりました。全員、すてきな景品をいただきました。

保護者の皆様、楽しいアイディアと企画、たいへんありがとうございました。

.jpg)




2校時の授業が終わり、いよいよ「図南フェス2023」の始まりです。これまでのバザーと趣向を変えて、おうちの方によるゲームを体験します。
.jpg)
ペットボトルチャレンジ

.jpg)
ひらがなさがし


お手玉入れ

.jpg)
コイン落とし
.jpg)
.jpg)
輪投げ


紙飛行機


結果発表と表彰式も盛り上がりました。全員、すてきな景品をいただきました。


保護者の皆様、楽しいアイディアと企画、たいへんありがとうございました。