8月24日 2学期始業式

 
 今日は、2学期始業式です。暦の上では、処暑を過ぎたのに、夏休み以上の暑さです。1時間目の始業式は、暑さ対策のため、オンラインで、各教室に配信しました。
 83日間の2学期を充実したものにするよう、目と耳と心をつかって、真剣に校長先生のお話を聞いていました。

 今日は、暑さ指数も高い数値を示したので、中休みの外での遊びも控えました。明日も、暑さ対策をしながら学習に取り組みます。

2023/08/24 09:50 | この記事のURL学校行事

8月5日 6年生親子レク

 8月5日土曜日、16時に6年生親子が校庭に続々と集まってきました。子ども達がドッジボールで楽しんでいる間に、おうちの方は、焼きそばと焼き鳥作り。自主的に手伝う6年生もいます。
 
 
 
 スイカ割りを楽しんだあとは、食事タイム。(スイカ割りは、目の前まで誘導してもらうのですが、なかなか割れません…)食事のあとは、再びドッジボール。今度は親子で楽しみました。
 
 
 19時になり、あたりは暗くなってきました。焼きマシュマロを味わい、花火でフィナーレ。夏の思い出が一つ増えました。準備してくれたおうちのみなさん、ありがとうございました。
 

2023/08/09 14:20 | この記事のURLPTA

7月29日 PTAレク ウォーターサバイバルゲーム

 夏休みも1週間過ぎました。今日も朝からいい天気。暑いです。
 PTA企画のレクリエーション「ウォーターサバイバルゲーム in Tonan」が10時から行われました。卒業生も含めて約50人集まりました。頭につけたポイ(金魚すくいで使うもの)を水鉄砲で打ち抜き、敵の陣地に進むというルールです。刺激的なゲームに男子も女子もハッスルしていました。(1000円以内の水鉄砲というルールでしたが、最近の水鉄砲は迫力ありますね)チーム対抗戦のあとは、個人でサバイバルゲーム。果てしない戦いが繰り広げられました。優勝チーム、優勝者には、うまい棒がたんと渡されました。
 朝早くから準備に協力してくださったお父さん、お母さん方、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2023/07/29 12:40 | この記事のURLPTA

7月26日 夏休み、プールは大賑わい!

 

 夏休みに入り、連日暑い日が続いています。子ども達に人気なのがプール。連日、50名(全校児童の半分!)が利用しています。中には、午前・午後と利用する子もいます。きれいなプールで歓声をあげてプールに入っている子ども達を見ると、日本の夏休みの風物詩だなと感慨深く思います。
 監視をしてくださる保護者の皆様。暑い中、たいへんありがとうございます。今後2週間暑い日が続くという予報です。監視している間は、太陽をさえぎるものがありませんので、帽子や日傘など、熱中症対策の準備もお願いいたします。
2023/07/26 11:30 | この記事のURL児童の活動

7月21日 1学期終業式

 今日は、1学期終業式です。3校時に、体育館に全員集まって終業式を行いました。学級代表が、1学期頑張ったことを発表しました。「字を上手に書くのを頑張った」「鉄棒が上手になった」「発表頑張った」「時間を意識して行動した」など、それぞれめあてをもって取り組んでいたことが伝わってきました。
 
 
 
 校長先生のお話「夏休みは、自分で予定をたて、自分で実行します。自分自身が先生です。また、自分の命は自分で守ってください。しっかりエネルギーをためて、8月24日に会いましょう。」
 
 
 明日から33日間の夏休みです。みなさん、元気に過ごしてください!


2023/07/21 11:10 | この記事のURL学校行事

7月20日 1学期も終わり~お楽しみ会&お話タイム

 学期も終わりに近づくと、お楽しみ会の話題が聞かれます。名称は違いますが、今日はすべての学級でお楽しみ会を行っていました。話し合いから準備まで、子ども達のパワーはすごい!日頃の勉強とは違う表情が見られました。

 
 
 
 お昼には、お話タイムがありました。読み聞かせボランティアの方々からお話を聞き、心がほんわかしました。夏休みには、本をたくさん読みたいですね。
 
 
 
 1学期も残り1日となりました。明日は、午前授業で13時20分に下校します。みんな元気に登校してくださいね。

2023/07/20 13:40 | この記事のURL児童の活動

7月19日 万引きしま宣言!

 今日は、体育館で全校朝会を行いました。八戸警察署の方がいらして、万引き防止の講話をしてくださいました。今年に入って万引きの件数が増え、なんと、半年で去年1年分の件数だそうです。夏休みを迎え、いろいろな誘惑があったとしても、万引きは絶対いけないことです。運営委員会と一緒に「みんなで万引きしま宣言」を唱和して、健全に夏休みを過ごすことを誓いました。
 
2023/07/19 14:30 | この記事のURL児童の活動

6年生修学旅行特集第13弾(最終回)~帰校式

 新幹線が八戸駅に到着しました。雨のため、学校での帰校式は困難なため、駅コンコースで帰校式を行いました。
   
 その後、予定より遅れてバスが学校に到着しました。玄関には、前日に5年生が準備した「おかえりなさい」が飾られています。
 みんなで整列し、「ただいま帰りました」と、元気よくあいさつしました。この時間だけ、雨がやみました。さすが6年生、もってますね。
    
 解散し、おうちの方のところに行くと、みんな一様にほっとした表情。おみやげ話をたくさん教えてあげてくださいね。
  
 これで、修学旅行特集ブログは終わります。6年生の次の登校は水曜日です。下級生にも、旅行の様子をたくさん教えてあげてください。
2023/07/18 09:00 | この記事のURL学校行事

6年生修学旅行特集第12弾~新幹線乗車

 昼食のあと、時間があったので、会場のスタッフの方のご厚意で、自由に過ごさせていただきました。ありがとうございます。
 UNOをやってますね。誰がいちばん強いのでしょうか。
   
 新幹線ホームに移動しました。始発駅ですので、時間に余裕をもって荷物を納めることができます。
 
 14時48分に新函館北斗駅を出発し、八戸に帰ってきます。
 
 <帰校式についてお知らせです>
 雨が降り続いているため、八戸駅で帰校式を済ませてから、バスに乗車します。学校到着後はすぐ解散となります。予定していた16時45分学校着より若干遅くなると思われますが、ご了承の上、お迎えお願いします。
2023/07/15 14:40 | この記事のURL学校行事

6年生修学旅行特集第11弾~昼食

 買い物を終えて、昼食会場に移動しました。何を買ったか、楽しみです。昼食のカツカレー、なんとおかわり自由!いつも給食を完食する6年生、カツカレーは何杯おかわりしたのでしょうか。
    
2023/07/15 13:20 | この記事のURL学校行事
1687件中 91~100件目    <<前へ  8 | 9 | 10 | 11 | 12  次へ>>