10月30日 秋を楽しむ会
延期になった「秋を楽しむ会」を行いました。秋晴れの下、気持ちよく会を進めることができました。

運営委員会がはじめのつどいを進め、いもを新聞紙で包む作業から始まりました。おうちの方にも協力していただきながら、大量のいもを包んでいきました。

いもを包んだ後は、灰にいもを投げ入れます。まだ熱いので、おそるおそる近づいていきました。

焼きあがるまで約40分、各班のいもの表彰式です。運営委員会が、重さ部門、長さ部門、そして、形部門の表彰をしました。いちばん重いものは1.8㎏もあったそうです。


熱い灰の中からいもを取り出し、おうちの方が焼けているかチェックします。

会食の時間です。いい色に焼けています。焼きたてをおいしくほおばりました。たくさん食べたいところですが、給食(今日は、さつまじる)もあるので、一人1、2個です。


おわりのつどいで、各学年の代表が感想を発表しました。みんなの協力で、ほぼ予定通りの時間で終えることができました。

延期になり、しかも平日にもかかわらず、多くのおうちの方に来ていただきました。ありがとうございました。


運営委員会がはじめのつどいを進め、いもを新聞紙で包む作業から始まりました。おうちの方にも協力していただきながら、大量のいもを包んでいきました。


いもを包んだ後は、灰にいもを投げ入れます。まだ熱いので、おそるおそる近づいていきました。


焼きあがるまで約40分、各班のいもの表彰式です。運営委員会が、重さ部門、長さ部門、そして、形部門の表彰をしました。いちばん重いものは1.8㎏もあったそうです。




熱い灰の中からいもを取り出し、おうちの方が焼けているかチェックします。


会食の時間です。いい色に焼けています。焼きたてをおいしくほおばりました。たくさん食べたいところですが、給食(今日は、さつまじる)もあるので、一人1、2個です。




おわりのつどいで、各学年の代表が感想を発表しました。みんなの協力で、ほぼ予定通りの時間で終えることができました。


延期になり、しかも平日にもかかわらず、多くのおうちの方に来ていただきました。ありがとうございました。