小中野小学校ブログ

修学旅行6カヌー①


大沼に到着。一つ目の活動カヌーにチャレンジです。


2024/05/22 10:50 | この記事のURL修学旅行

修学旅行⑤


新函館北斗駅に到着。
長いエスカレーターをおりていきます。


2024/05/22 10:40 | この記事のURL修学旅行

修学旅行4⑤


新幹線の車内で5回目。
青函トンネルを抜け、北海道上陸です。


2024/05/22 09:40 | この記事のURL修学旅行

修学旅行4③


新幹線の車内で3回目。
先生も誘われて、一緒にUNOを楽しんでいます。
先生の一手に、みんな驚き。


2024/05/22 09:20 | この記事のURL修学旅行

修学旅行4②


新幹線の車内で2回目。
4月から全力疾走の6年生にとって、ご褒美の時間です。


2024/05/22 09:00 | この記事のURL修学旅行

修学旅行4


新幹線に乗りました。函館までの束の間、和やかに楽しんでいます。


2024/05/22 09:00 | この記事のURL修学旅行

修学旅行3


ホームにおりて新幹線を待ってます。
いざ、北海道へ。


2024/05/22 08:20 | この記事のURL修学旅行

修学旅行2


八戸駅のホームて。


2024/05/22 08:00 | この記事のURL修学旅行

修学旅行1


いよいよ出発。天気は晴れ。出発式には、朝早くにもかかわらず、たくさんの保護者の皆さんが見送りに。小中野のあったかさを感じて、さあ、出発!


2024/05/22 08:00 | この記事のURL修学旅行

5/21 授業の様子

5月21日(火)の授業の様子を紹介します。
まずは1年生の教室におじゃましました。
この学級は国語の時間。正しい姿勢でノートに書く子がたくさん。

書き終わって、待っている様子もいいですね。


となりの教室は、生活科の時間です時間です。
まわりに咲いている花について先生が聞くと、このとおり、
発表したいと、たくさんの子がピシッと手を挙げアピール。

もちろん、聞く態度もいい感じです。


2年生の教室では、算数の学習です。
定規を使って、2cmごとに印をつけ、線を引いて…

ハサミでき切ってつなげるようです。

困っている友達には、みんなでやさしくお手伝い。


最後は3年生。
授業の最後の方でおじゃましました。
ワークをやる子もいれば、デジタルドリルに挑戦する子もいます。


元気に学んでいる小中野っ子です。

2024/05/21 11:10 | この記事のURL学習の様子
4270件中 271~280件目    <<前へ  26 | 27 | 28 | 29 | 30  次へ>>