児童の様子

校内研研究授業(1年生編)

11月30日(水)、今年度3回目の研究授業を行いました。今回は、1年生による算数「ひき算」の授業でした。


繰り下がりのある引き算の計算の仕方について、数図ブロックを使って考えたり、ジャムボードに書き込んだりしながら学びました。


1年生は、ふだん通り一生懸命取り組んでいました。


授業後の教員による協議会では、「教師のはたらきかけの工夫」や「対話を通して学び合うための指導や工夫」などについて話し合い、活発な意見交換が行われました。これからも、子どもたちが、主体的にかかわり、ともに学び合うことができるように授業改善に努めていきたいと思います。



2022/12/08 10:20 | この記事のURL児童の様子

発表のつどい(5・6年生編)

11月30日(水)、発表の集いを行いました。今回は、5・6年生の発表です。毎日学級でしている「トピック」を発表しました。


これは、こども新聞から、興味のある記事を見つけ、紹介するというものです。


一人一人違う記事について発表し、それぞれ自分の考えを付け加えました。





クイズ形式で紹介したり、写真を見せながら発表したりするなど、さすが高学年らしく、自分の考えをはっきり聞き手に伝えることができました。


これからも、新聞から興味のある記事を見つけ、紹介していきたいと思います。


2022/12/05 19:30 | この記事のURL児童の様子

金浜ウォークラリー

11月28日(月)、里山学習の一環として「金浜ウォークラリー」を行いました。3グループに分かれ、学校付近を探索します。

説明の後、ボランティアの方と一緒にスタートです。


探索途中、6カ所のチェックポイントでミッションに挑戦します。
「神殿の前でおいのりしましょう」 なんと金浜には神殿があるんです。


「みんなでなかよく記念撮影をしましょう」 みんなの笑顔が素敵です。


「校歌を3番まで歌おう」 3番の歌詞は何だったでしょう?


「金浜のすてきな写真をとっていれば通れます」 金浜にはすてきなところがたくさんあります。








みんなで協力してゴールです。



今回の活動を通して、金浜のよさを再発見しました。そして、まだまだ知らないよさがありそうです。これからも、ふるさと金浜を大切にしていきたいと思います。子どもたちと一緒に歩きながら、金浜のことを教えてくださったボランティアの皆様、御協力ありがとうございました。








2022/11/30 17:30 | この記事のURL児童の様子

全校の集い(ウルトラクイズ編)

11月2日(水)、全校の集いで、毎年恒例のウルトラクイズを行いました。11月9日は金浜小学校の創立記念日です。今年で114周年です。記念日のお祝いとして、校長先生が金浜小にまつわるクイズを出題してくださいました。


どんな問題が出るか、わくわくどきどきです。


金浜小の歴史に関する問題から児童についての問題まで、全部で10問ありました。2択ですが、どれも難しい問題です。


「当たりますように・・・」正解を祈る子どもたちです。


「やったあ!」正解し、喜びを爆発させる子どもたちと教員です。







クイズを楽しみながら、金浜小のことについて詳しく知ることができました。改めて今日まで続いてきた歴史の長さを感じるとともに、これからも伝統を引き継いでいこうとする気持ちになりました。






2022/11/07 17:40 | この記事のURL児童の様子

いもほりをしました!

10月27日(木)、いもほりを行いました。金浜農園で育ててきたサツマイモです。全校児童で一生懸命土を掘っていきます。


「あっ、ここにあった!」「よいしょ!」など、いろんな声が聞こえてきます。イモを折らないように慎重さも大切です。


収穫したサツマイモを手に、大満足の子どもたちです。









さあ、今度の収穫感謝祭が楽しみです。おいしい焼きいもができそうですね。


2022/11/02 17:10 | この記事のURL児童の様子

研究授業(3・4年)

10月25日(火)、校内研として今年度2回目の研究授業を3・4年生で行いました。3年生は「あまりの大きさ」、4年生は「面積の求め方の工夫」です。

今回は、練習問題を解いたり自分の考えを表したりする手段の一つとして積極的に1人1台端末を活用しました。





子どもたちは、課題への見通しをもったり、自分の考えを広げたりしながら学習を進めていました。また、ともに学び合おうとする子どもたちの姿が見られました。







これからも、日々授業改善に努め、主体的にかかわり、ともに学び合う子の育成を目指していきます。




2022/10/31 17:20 | この記事のURL児童の様子

読書の集い(ブッククーポン編)

9月21日(水)、読書の集いを行いました。今回は、ブッククーポンで買った本の紹介です。子どもたちそれぞれがおすすめの本を紹介します。


さまざまなジャンルの本について、気に入ったところやおすすめのポイントなどを、一人一人が発表していきました。


みんな発表の仕方が上手で、思わず読んでみたくなるような内容ばかりでした。1年生も自分の言葉で紹介できました。


読書が大好きな金浜っ子。読書の秋も、たくさん本を読むことでしょう。
2022/09/28 18:20 | この記事のURL児童の様子

環境出前講座(2回目)

9月1日(木)、今年度2回目の環境出前講座を行いました。講師は、前回に引き続き地域ESDコーディネーターさんです。

まず、前回の講座後に行った海岸清掃の振り返りについてお話がありました。



次に、実物の海洋プラスチックごみを見せてくださいました。とても小さくなったプラスチックごみを実際に見て、子どもたちも驚きを隠せません。





最後に、ワークショップでは、カルタを楽しみました。





海洋ごみについて、子どもたち一人一人が考えながら学ぶことができました。





今度の海岸清掃に向けて、意欲も高まっています。地域ESDコーディネーターさん、ありがとうございました。





2022/09/06 15:00 | この記事のURL児童の様子

食に関する指導

6月下旬から7月上旬にかけて、給食センターの方を講師にお招きし、食に関する指導を行いました。

6月27日(月)は、1年生が「すききらいなく たべよう」を題材として学習しました。



好き嫌いせず、食事ができるようになるといいですね。


7月5日(火)は、5・6年生が「バランスのよい食事をしよう」を題材として学習しました。



給食の献立が、バランスのとれた食事であることがわかったようです。


7月7日(木)は、3・4年生が「きょう土料理(地いきの特産物)について知ろう」を題材として学習しました。



青森県には、特産物がたくさんあるんですね。


今回の学習が、健康や食について考えるよいきっかけとなりました。教えてくださった給食センターの皆様、ありがとうございました。これからも、心身ともに健康的で望ましい生活習慣を育成していきたいと思います。

2022/07/14 14:40 | この記事のURL児童の様子

第1回授業研究(5・6年)

7月6日(水)、今年度1回目の授業研究を5・6年で行いました。教科は算数で、5年生が「合同な四角形のかき方」、6年生が「面積の公式を使って」の学習でした。


5年生は、四角形の作図のしかたをお互いに説明し合っています、


次は、作図の方法について、先生に伝えます。



6年生は、複雑な図形の面積の求め方を考え、発表しています。


自分の考えた方法をお互いに説明し合います。


今年度の研究内容の1つが、「対話を通して学び合うための、話合いの指導や支援の工夫」です。自分の考えを相手に伝えたり、その内容を聞いたりすることで理解が深まりました。今後も、このような授業実践を通して、学力の向上に努めるとともに、伝え合い、学び合う子を育成していきたいと思います。
2022/07/11 09:30 | この記事のURL児童の様子
406件中 21~30件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>