2021年9月の記事
校内研究(2回目)
9月22日(水)、3・4年生を対象に、今年度2回目の研究授業を行いました。3年生は「あまりの大きさ」、4年生は「割合」の学習でした。「見通しのもたせ方の工夫」では、前時のうちに本時の課題にふれておいたり、テープ図や関係図を使って数量関係をはっきりさせたりしました。「自分の考えを広げたり深めさせたりする場の工夫」では、ヒントカードやワークシートを活用しました。また、2学期の重点項目でもある「振り返りの場の工夫」では、振り返りを記入するノートに、継続して振り返りを書かせることによって自分の学びを実感させました。子どもたちは、緊張の中、一生懸命目の前の課題に取り組みました。仲間とともによく考え学び合った算数の時間でした。今後も「主体的にかかわり、ともに学び合う子の育成」を目指して、授業改善に努めていきたいと思います。
ウニの観察
9月16日(木)、ウニの観察を行いました。「ウニはどのようにえさを食べているのか?」「ウニの様子を細かく観察したい!」など、これまでの学習で感じた疑問や願いから、実際にウニを観察してみることにしました。金浜漁業生産部会の御協力のもと、ウニや海藻を水槽に入れて、観察開始です。触手を伸ばして動いたり、海藻に少しずつ近づいていったりするウニの様子を観察することができ、子どもたちは大興奮です!観察中、たまごを産む場面にも遭遇し、驚きの連続でした。今日、欠席した児童も、オンラインで参加し、観察することができました。また少し、ウニについて詳しくなった子どもたちでした。今回も、子どもたちの願いを快く聞いてくださった金浜漁業生産部会の皆様、本当にありがとうございました。
業間マラソン
読書の集い(9月)
9月8日(水)、読書の集いを行いました。今回は、マイブッククーポンで購入した本の紹介でした。物語や図鑑、オリンピックに関する読み物など、様々なジャンルの本を子どもたちが紹介してくれました。その紹介のしかたも、クイズを出したり資料を見せたりする工夫があり、思わず手にとって読んでみたくなるものばかりでした。特に、高学年の紹介のしかたがすばらしく、全校のお手本になっています。さすが高学年です。どの子も、発表本番に向けて練習をした努力の跡が見られました。これからも、たくさん読書をするとともに、相手へのよりよい伝え方もレベルアップしていけるように、読書に関わらせていきたいと思います。
早朝奉仕作業(2回目)
9月5日(日)、今年度2回目の早朝奉仕作業を行いました。今回は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、人数を制限し、刈り払い機をお持ちの金浜町内役員や保護者の方々及び職員合わせて20名ほどで、朝6時から7時半ころまで、校庭や土手など学校敷地内の草刈りを行いました。手慣れた動作で機械を操り、短時間で次々と草を刈っていく姿に、金浜町内の皆様のパワーを感じます。また、期日前から校庭の草刈りをしてくださった町内の方もいらっしゃいました。お陰様で、伸びていた雑草もきれいに刈り取られ、校庭がきれいになりました。これで、気持ちよく学校生活を送ることができます。参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
「いじめの問題等に関する対話集会」報告会
9月になりました。
日も短くなり、金浜の風に秋の香りを感じる今日この頃です。
校門脇の掲示板は、トンボやコスモスなど秋らしい飾りに変わりました。今回のテーマは、「おじいさん、おばあさん、いつもありがとう」です。子どもたちから祖父母の皆さんへの気持ちが一言添えられています。お近くをお通りの際は、是非、御覧いただきたいと思います。
さて、9月1日の音楽の集いの後に、8月2日に6年生がオンラインで参加した、「いじめの問題等に関する対話集会」の報告と、6年生からの提案が発表されました。
対話集会で他校と交流したことで刺激を受け、今年度のめあての一つである「みんなとつながる」が具体的に実行される提案でした。
ますます、みんなが仲良しで、一人一人が輝く金浜小学校を目指していきます。
日も短くなり、金浜の風に秋の香りを感じる今日この頃です。
校門脇の掲示板は、トンボやコスモスなど秋らしい飾りに変わりました。今回のテーマは、「おじいさん、おばあさん、いつもありがとう」です。子どもたちから祖父母の皆さんへの気持ちが一言添えられています。お近くをお通りの際は、是非、御覧いただきたいと思います。
さて、9月1日の音楽の集いの後に、8月2日に6年生がオンラインで参加した、「いじめの問題等に関する対話集会」の報告と、6年生からの提案が発表されました。
対話集会で他校と交流したことで刺激を受け、今年度のめあての一つである「みんなとつながる」が具体的に実行される提案でした。
ますます、みんなが仲良しで、一人一人が輝く金浜小学校を目指していきます。
6件中 1~6件目