終業式

1学期終業式

7月25日(金)、1学期終業式が行われました。3名の児童が1学期頑張ったこと、夏休みに頑張りたいことを堂々と発表しました。聞き手に自分の思いが伝わるように話していました。






校長先生からは、「人のいいところを見つけること」「朝ごはんをしっかり食べて健康に過ごすこと」などのお話がありました。


校長先生の目を見て、うなずくなどの反応をしながら、しっかりとお話を聞いています。


表彰です。南浜地区「明るく住みよい町づくり」を目指し、標語をつくりました。入賞した2名に賞状が渡されました。


7月24日(木)、「令和7年度『海の日』記念式典・功労者表彰」で本校が表彰されました。長年の海岸清掃が評価され、表彰状をいただきました。


地域・保護者の皆様のご協力・ご理解をいただき、無事1学期を終えることができました。どうもありがとうございました。2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。













2025/07/28 10:40 | この記事のURL終業式

2学期終業式

12月23日(月)、2学期終業式が行われました。まず最初に5人の児童発表です。2学期がんばったこと、冬休みのめあてを発表しました。堂々とした態度で発表することができました。




次は、校長先生のお話です。2学期、155日中、114日が欠席0だったそうです。いじめがなかったこと、表現の仕方・内容が向上したこと、何回でも挑戦することの大切さ等のお話がありました。


目と心でお話を聞いています。


最後は表彰です。先日行われた「なわとび大会」の賞状とメダルが渡されました。


2024年も残りわずかとなりました。子どもたちが充実した学校生活を送ることができたのも、保護者・地域の皆様のご理解・ご協力のおかげです。どうもありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2024/12/23 15:40 | この記事のURL終業式

1学期終了!

コロナウイルス感染症急拡大の昨今ですが、7月21日、全員元気に登校し第一学期終業式を行うことができました。
終業式では、8人の子どもたちが1学期に頑張ったことや夏休みのめあてなどを堂々と発表しました。
嬉しかったのは、どのように頑張って、どんな成果があり、次はここを目指したいというような内容が多かったことです。マラソン、読書、よさこい、各教科の学習など、一人一人内容は違っても、努力している様子が見えるようでしたし、友達との関わりで頑張れたことなどが自信を持って語られました。
また、夏休みに頑張りたいことの中には、「お母さんの役に立ちたいのでお手伝いを頑張る。」「宿題を予定を立てて頑張る。」「野菜の世話を一生懸命する。」など、よりよい生活を送ろうとする姿も伝わりました。
 1学期の学校のめあての自己評価では、「自信を持って表現する。」に全員の手が上がりました。この一学期、どの子も、「元気いっぱいに挑戦する金浜の子」だったことを嬉しく思います。









集団下校の前には、先日成虫になった、オオムラサキの旅立ちを全員で見守りました。
なかなか手から離れなかったのですが、みんなの応援で空高く舞い上がり、校舎の上から山の方に飛んでいきました。


1学期に頑張ったご褒美は、「11ぴきのねこ」のバッジです。みんなとても喜んでくれました。夏休みは、ぜひ、バッジをつけて八戸市美術館に足を運んでほしいものです。


1学期、集団登校の見守りや、各行事などで、保護者・地域の皆様には大変お世話になりました。温かいご支援・御協力に心より感謝申し上げます。
夏休みも、子どもたちの安心・安全のために、お力を貸していただけたらと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。

2022/07/22 10:30 | この記事のURL終業式 校長のつぶやき

第1学期終業式

連日の猛暑が続く中、7月21日で第1学期が終了しました。
児童発表を行った7人の児童は、1学期に努力したことや成長したことを堂々と発表し、とても立派でした。
また、夏休みのめあてや楽しみなことでは、お手伝いを頑張りたいという子が多かったことも嬉しいことでした。

この1学期、子どもたちは、「自分をのばす」という大きなめあてに向かって、「頭」「心」「体」を大きく伸ばし、自信をもって学習や運動に取り組めるようになってきました。
保護者の皆様、地域の皆様には、いつも子どもたちを励まし、背中を押していただき心より感謝申し上げます。
夏休みも、安全で健康な33日間を過ごせますよう、温かく見守って下さいますようよろしくお願い申し上げます。









2021/07/22 13:10 | この記事のURL終業式

2学期終業式

2校時に終業式を行いました。
はじめに、各学年の代表者が、2学期頑張ったことと冬休みのめあてを発表しました。
漢字や計算、マラソン等へ一生懸命取り組んだことが話され、そのときの努力している様子が目に浮かびました。
次に、校長から2学期の児童のようすについて話しました。今回発表した子だけではなく、全校の一人一人が、よく頑張った2学期でした。
冬休み明け、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。
保護者の皆様、そして、地域の皆様の御理解・御協力のお陰で、2学期の教育活動を無事に終えることができましたことに、心より感謝申し上げます。







2020/12/23 12:20 | この記事のURL終業式

2学期終業式

12月22日(金)
 85日間の2学期が終わりました。子どもたちは終業式で2学期に頑張ったことや冬休みについて、ステージの上で堂々と発表しました。安全に気を付けて楽しい冬休みにしてほしいと思います。


2017/12/22 11:00 | この記事のURL終業式

1学期終業式

7月21日(金)
1学期終業式を行いました。一人一人がステージの上で、1学期頑張ったことや夏休みのめあてを発表しました。夏休みは、夏休みだからできることにチャレンジすること、規則正しい生活をすること、安全な生活をすることを話しました。
2学期始業式には、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

1年生も堂々と発表しました。


夏休みに卓球の全国大会に出場するはやとさんに、エールを送りました。
八戸から応援しています。頑張って!
2017/07/21 10:10 | この記事のURL終業式

2学期終業式

12月22日(木)
 2学期終業式を行いました。子どもたち一人一人は、ステージの上で2学期に頑張ったことを堂々と発表することができました。明日からの冬休みは、「規則正しい生活」「進んでお手伝い」「安全な生活」の3つのことを心掛け、家族と一緒に楽しい思い出をたくさんつくってほしいと
思います。(終業式については、今日の東奥日報夕刊に載る予定です。)


2016/12/22 08:30 | この記事のURL終業式

1学期終業式

7月21日、今日で1学期が終わりました。
みんなでがんばったことを振り返り、夏休みは、また新たな挑戦をすることを誓いました。

終業式の後、満点チャレンジテストの表彰をしました。
全員満点を取りました。



2015/07/21 13:30 | この記事のURL終業式

「すきなことを…」  ~1学期終業式~

7月18日(金)1学期終業式が行われました。
はじめに、「1学期がんばったこと」と「夏休み中にがんばること」を
一人ずつ発表しました。

校長先生から、できるようになったことや、頑張ったことに
お褒めの言葉をいただいた後、
34日間の夏休みを、 「好きなことを、とことんやって…」
充実した夏休みにするようにという、お話がありました。

8月22日(金)、子どもたち一人ひとりが
どんなことに、とことん取り組んだのか…
お話を聞くのが、待ち遠しいです。





2014/07/22 14:30 | この記事のURL終業式
11件中 1~10件目 1 | 2  次へ>>