体験学習

脱穀体験

10月29日(金)、脱穀を行いました。
3週間ほど前に刈り取って乾燥させておいた稲をいよいよ脱穀します。
地域の方からやり方を教わり、脱穀開始です。





昔ながらの足踏み式脱穀機で、どんどん脱穀していきます。





脱穀はやることがたくさんあります。地域の方や子どもたちで協力しながら次々と作業を進めていきました。







子どもたちは、2時間にわたって、おしゃべりすることもなく、手際よく作業をすることができました。昨年度までの経験を生かすとともに、地域の方のお話を素直に聞いて行動することのできる「金浜っ子」でした。また、改めて農作業の大変さや農作物のありがたさを感じることができました。

お手伝いしてくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。





2021/10/29 12:20 | この記事のURL体験学習

稲刈りをしました!

10月7日(木)、稲刈りを行いました。本来は、2日前に実施予定でしたが、悪天候のため延期になっていました。7日は、それまでの雨の影響で田んぼの中がぬかるみ、足がとられそうになる箇所もありましたが、子どもたちは、必死にふんばって稲を刈っていきました。地域の方に鎌の使い方や刈った後の稲の置き方などを教わり、たわわに実った稲を次々と刈っていきました。上学年の子どもたちは、慣れた手つきで稲を刈るだけではなく、下学年にやり方をやさしく教えるなど、思いやりのある行動が素敵でした。











たくさんの地域の方が、稲刈りのお手伝いをしてくださいました。本当にありがとうございました。






2021/10/08 07:30 | この記事のURL体験学習

しめ縄作り

「種差少年自然の家」の指導員の方に来ていただき、しめ縄作りをしました。
始めに、3人一組で10本ずつの束を3つより合わせました。
次に、円形にして留めました。
最後に、思い思いの飾り付けをしました。
みんな、「無病息災」や「家内安全」などの願いを込め、一生懸命作りました。






2020/12/11 18:00 | この記事のURL体験学習

声と心を合わせて

地域や保護者の方達に御協力いただき、田植え体験活動を実施しました。
例年、近隣の小学校と合同で行うのですが、今年度は金浜小学校の児童だけで植えました。
「田定規」を8つ横に並べ、ずれないように声をかけ合って作業をしました。
事前に、高学年が「田定規」を使った植え方を下級生に教えてくれたので、縦にも横にもまっすぐに苗を並べて植えることができました。
全校児童のチームワークが発揮され、とてもいい活動ができました。











2020/05/27 18:20 | この記事のURL体験学習

上手に生けたよ

2月5日(水)
 伝統文化出前授業華道の体験学習をしました。外は吹雪で本格的な冬でしたが、教室はガーベラ、スイトピー、かすみ草などのピンクや黄色の優しい色で溢れ、春を感じることができました。子どもたちはペットボトルに飾りつけをしてオリジナルの花器を作り、思い思いに生けていました。出来上がった作品にみんな満足していました。


2020/02/06 07:10 | この記事のURL体験学習

お茶を点てました

1月30日(火)
 昨日に引き続き、伝統文化出前教室で茶道に挑戦しました。青森県文化振興会議の先生から、お菓子やお茶のいただき方、お茶の点て方を教えていただきました。いつもは、元気一杯の子どもたちですが、きちんと正座して先生のお話を静かに聞き、一つ一つの所作を確認しながら、真剣な表情で学んでいました。おいしいお菓子やお茶を味わうと、緊張が解け笑顔が見られました。「お茶を上手に点てることができた」「おもてなしの心は親切にすること」と、学んだことや感想を話していました。


2018/01/30 16:50 | この記事のURL体験学習

お花を生けました

1月29日(月)
 伝統文化出前教室を行いました。今回は生け花に挑戦。池坊八戸市部の2名の先生から教えていただきました。「仲良し友達」のテーマのもと、青竹で作った手作り花器に、彩り鮮やかなお花を丁寧に生けていました。「上手に生けることができてよかった」「三角になるように生けるのが楽しかった」と感想を話し、自分が生けたお花を優しい目で見ていました。


2018/01/30 16:40 | この記事のURL体験学習

屋外環境学習会

7月19日(水)
八戸市環境政策課の事業「屋外環境学習会」に、種差小学校・大久喜小学校の友だちと一緒に参加しました。がんじゃ里山の親水空間で、トビケラの仲間やヤゴ等のたくさんの水生生物と触れ合いました。

「がんじや里山の会」の関下さんから、道具の使い方や水生生物についてお話がありました。


早速、たもととバケツを手にみんなでため池に入り、水生生物を探しました。

  
たもを水の中に入れて少しずつ動かすと、いろいろな生物がたくさん捕れました。


近くの小川からも、ミズカマキリや面白い形の生物発見。
子どもたちは、たくさんの水生生物が生息していることに驚いていました。




2017/07/19 07:50 | この記事のURL体験学習

公共交通の乗り方・マナー教室

10月24日(月)
 八戸市都市政策課交通グループの皆様と北海道開発技術センター東北事務所の皆様に、バスの利用の仕方を教えていただきました。そして、実際に市営バスに乗って市立図書館へ出かけました。バスのお客さんや運転手さんに、元気にあいさつをし、マナーを守って出かけることができました。

バスを降りるときのお知らせボタンを押してみました。
いろいろな音色のチャイムがありました。





図書館の本を借りました。




2016/10/24 17:50 | この記事のURL体験学習
9件中 1~9件目