全校の集い

「今、きみにできること」

2月3日の「全校の集い」の校長講話で、新型コロナウイルスへの対応を取り上げました。
始めに、文部科学省/mextchannelの「新型コロナウイルス~差別・偏見をなくそうプロジェクト~映像教材」を視聴し、コロナウイルスが「病気・不安・差別」の3つの感染症を広げていること、それぞれについて気をつけなければならないことを確認しました。
次に、コロナ禍の中で他の誰かや自分のためにできることを考え、付箋紙に書いて模造紙に貼りました。
自分のためにできることとして、「手洗いうがいをする」、「マスクをきちんとつける」等が出され、他の誰かのためにできることとして、「変なうわさを広めない」、「かかった人をわざわざ特定しない」等の意見が出されました。
全員が、「今、自分ができること」を真剣に考えることができました。

動画のURL
https://www.youtube.com/watch?v=hI_LbzXDO0s&amp%3Bfeature=youtu.be












2021/02/04 13:30 | この記事のURL全校の集い

一年のまとめをしよう

3月6日(水)
 今日は二十四節季の啓蟄。暖かくなり土の中の虫が活動を始める頃、子どもたちには、今年の振り返りやまとめをして次の学年の準備をする時であることを伝えました。今年度の学校のめあてである「気持ちのよいあいさつ・返事」「感謝の気持ちを伝える」については、全員が昨年度の自分と比べてできるようになったと振り返っていました。「めあてに向かって努力する」については、もう少し頑張るとのことでした。
 今年度は残すところ14日。自分の成長を振り返り、次の学年に向けて意欲をもたせたいと思います。


2019/03/06 08:20 | この記事のURL全校の集い

創立110周年について

5月1日(火)
 今年度の全校の集いは、金浜小学校創立110周年に関連のある講話を予定しています。一回目は、校章について伝えました。金浜小の校章は「白樺の葉」がモチーフとして使われています。また、校章には「心がきれいで正しい子」「進んで働く子」「明るく元気な子」という願いが込められています。
 このような願いのもと約50年の間子どもたちを見守ってきた白樺でしたが、昨年度末、傷みが見られ危険なため伐採されてしまいました。シンボルツリーが無くなり淋しい思いをしていましたが、この度、地域の方が白樺を寄贈してくださることとなりました。本日、子どもたちと植樹する予定です。子どもたちにとって創立110周年のよい思い出となります。ありがとうございました。


2018/05/01 09:10 | この記事のURL全校の集い

ふわふわ言葉でキャッチボール

7月5日(水)
 今日の全校の集いでは「ふわふわ言葉」についてお話しました。金浜小で6月に行った「よく使われるふわふわ言葉アンケート」の結果、「1位ありがとう 2位どういたしまして 3位がんばれ 4位ごめんね 5位だいじょうぶ?」でした。この他にも子どもたちは、「何か手伝うことはありませんか。気を付けてね。一緒に○○しよう。」など、たくさんの「ふわふわ言葉」を使っていました。素晴らしいことです。これからは、友達から伝えられた「ふわふわ言葉」をしっかり受け止め「ふわふわ言葉」で答える「ふわふわ言葉のキャッチボール」をすることで、金浜小学校を思いやり一杯の学校にしようと伝えました。
 1学期に行われた全校の集いは「正しい言葉遣い」をテーマにしました。これからも「言葉遣いは心遣い」であることを機会がある度、伝えていきたいと思います。 


2017/07/05 13:30 | この記事のURL全校の集い

ふわふわ言葉で話そう

6月6日(火)
前回の全校の集いに引き続き「言葉遣い」のお話をしました。「ふわふわ言葉」「ちくちく言葉」から、嬉しい気持ちや元気にしてくれる言葉や、悲しい気持ちにさせてしまう言葉があることを子どもたちと考えました。相手を思いやる気持ちがあれば、「ふわふわ言葉」が自然に出てくることを子どもたちは感じたようです。「言葉遣いは心遣い」であることをこれからも日常生活の中で子どもたちと一緒に考え、相手を思いやる心を大切にした言葉遣いができるように取組たいと思います。


2017/06/07 08:20 | この記事のURL全校の集い

正しい言葉遣い

5月11日(木)
 全校の集いで今年度頑張ることの一つである「正しい言葉遣い」について話しました。「相手を見て聞く・話す」「最後までしっかり話す」「はきはき話す」「相手に伝わっているか確かめながら話す」の4つについて取り組み、順次レベルアップを図っていきたいと思います。毎日帰る時、一人一人が「言葉遣い振り返りシール」を貼ることにしました。意識することから始めたいと思います。


2017/05/12 08:10 | この記事のURL全校の集い

鬼のお話

2月1日(水)
 全校の集いで「節分」にちなみ「鬼」の出てくる絵本を紹介しました。「鬼」も、恐ろしい鬼・面白い鬼・優しい鬼・説教する鬼など様々です。また、「豆まき」も、所変われば色々なやり方があるようです。年中行事である「節分」を通して、日本人の昔からの考え方や思いに触れてほしいと思います。
 3日の節分の日は、全校豆まきをする予定です。
 


2017/02/01 09:10 | この記事のURL全校の集い

そして、りんごの皮むき

「は~い、今日は、リンゴの皮むきをします。
おうちで練習してきましたか?
ゆっくりでも、きれいに出来たら合格です。」








2016/01/29 10:10 | この記事のURL全校の集い

はしの持ち方は正しいですか?


最近、はしや鉛筆を正しく持てない子どもが増えています。
以前学級30人くらいのクラスで、鉛筆を正しく持っている子どもを数えたら、一桁の人数でした。
その後も、他校で授業を見るときは、鉛筆の持ち方も見ていますが、正しい持ち方をしているのは、3割くらいでしょうか。


本校も例外ではなく、正しい持ち方の子は少ないのです。
そこで、今回は、はしの持ち方に気を付けてもらうために、子どもたちに 「米 ひろい」をしてもらいました。
豆拾いはよく聞くと思いますが、米広いは、豆拾いより少し難しいのです。

「よーい、ドン!誰が速いかな?」   (1位は校長先生でした。)
正しい持ち方をすると、すぐにつかめるんだよ~。

おうちでも、きちんと持ってね。






次回は、りんごの皮むきですよ~~~ 練習してね。




2016/01/29 10:00 | この記事のURL全校の集い

あったかことば と ちくちくことば ~健康の集い~

2月10日(火)朝、健康の集いが行われました。
今回は、「こころの健康」には、ことばも大切さなことを
「あったかことば」と「ちくちくことば」という
キーワードで考えました。


何気なく発した「ちくちくことば」が、
人を悲しませたり、怒らせたりすることがあるということを
みんなで確認しました。
言われると、元気が出てきたり、うれしかったりする
「あったかことば」で,金浜小がぽかぽか あったかくなるといいなあ。

2015/02/13 07:30 | この記事のURL全校の集い
12件中 1~10件目 1 | 2  次へ>>