小中野小学校ブログ

学校のようす

【全校】運動会の予行練習を行いました

運動会(13日/土)まで,あと二日。
11日には,全校で本番さながらに「予行練習」を
行いました。





お天気には恵まれましたが,やませの影響で風が冷た
かったので,学校の指定ジャージの長袖・長ズボンで
開会式を行いました。
校庭いっぱいに青一色の服装が広がるのを見ながら,
壮観だなと感じました。全員マスクも外して,笑顔や
表情が見えるようにしました。



今年は,紅組も白組も,団長さんを女子が務めます。
エール交換では,元気いっぱいの声を響かせ,団の
仲間に勝利を呼びかけました。





団体競技を一通り行いながら,入場・競技・退場の
流れを確認しました。応援席から元気な声援が飛び
交い,いつもの運動会らしい雰囲気が戻ってきまし
た。
近所の小中野幼稚園の園児さんたちも,途中から
見学に訪れてくれました。



最後に,上学年と下学年のリレーを行い,無事に終了
しました。
13日の運動会当日には,デーリー東北が取材のために
本校を訪れるという,うれしい連絡も入りました。
よいお天気の下で,すばらしい運動会が実現されるよう
最後の仕上げをがんばってまいります。

2023/05/11 16:00 | この記事のURL学校のようす

【全校】運動会の練習がスタートました

カレンダーが5月に替わりました。
1日(月)から,13日(土)の運動会本番に向けた
練習が始まりました。短い練習時間の中で,しっかり
仕上げようと,子どもたちは真剣なようすで練習に臨
んでいます。





入場行進では,大きく手を振って堂々と歩く6年生たち
にならって,他の学年の子どもたちも元気に行進して
いきます。よいお手本があると,心強いです。



この日の最後には,全校で踊る「八戸小唄」の入場の
しかたと隊形を覚え,一度全員で踊ってみました。



全体練習の時間は限られていますので,どこに力を入れ
るのかポイントをしぼって,効率的に進めていきたいと
考えています。
毎日の練習で疲れもだんだんたまっていくだろうと思い
ます。ご家庭での体調管理もよろしくお願いします。

2023/05/08 09:30 | この記事のURL学校のようす

【全校】朝の早朝奉仕作業を行いました

4月29日(土)は,「昭和の日」の祭日でしたが,
来週の運動会に向けての「早朝奉仕作業」を実施し
ました。
お休みの日にもかかわらず,朝早くから,たくさん
の保護者の皆さまと,子どもたち,そして「小中野
おやじの会」の方々も足を運んでくださり,子ども
たちのために汗を流してくださいました。





各学年ごとに割り当てられた区画の雑草を,協力して
取ってもらいました。
今年は,例年と違って,あまり草が生えていない印象
でした。



おやじの会とお父さん方は,鉄棒の支柱のところの
土が下がって,コンクリートの土台が剥き出しにな
っているのを埋めてくださったり,砂入れをしたり
して整えてくださいました。




校庭の真ん中に今年のスローガンが記された入場門
も設置されました。
いよいよ運動会が始まるという機運が高まってきまし
た。子どもたちもまぶしそうに眺めていました。

ゴールデンウイークが明けると,練習もだんだん本格化
していきます。子どもたちが元気にがんばれるよう,ご
家庭でも励ましていただければと思います。

2023/05/02 09:50 | この記事のURL学校のようす

【全校】「1年生をむかえる会」が行われました

4月28日(金)に「1年生をむかえる会」が行われ
ました。
昨年までは,全校児童が一斉に体育館に集まって行う
のを控えていましたので,全員が一同に会しての集会
は実に三年ぶりになります。





今日の主役の1年生の子どもたちは,何が始まるのだ
ろうといった感じで,ワクワクした表情を浮かべてい
ます。



それぞれの学年では,楽しいダンスを披露してくれ
たり,



去年収穫したアサガオの種をプレゼントしてくれたり,



手作りの「歓迎メダル」を首にかけてプレゼントし
てあげたり,



楽しいクイズで,笑いを誘って楽しませてくたり,
時間はあっという間に過ぎていきました。

最後に1年生の子どもたちは,新しく覚えたばかりの
「校歌」を元気な声で披露してくれました。



とても和やかな,心温まる会になりました。
困っている1年生を見かけたら,これからもどしどし
助けてあげてほしいと思います。
今日まで準備してきてくれた,2年生から6年生まで
のみなさん,ありがとうございました。




2023/05/01 09:30 | この記事のURL学校のようす

学校の図書室が充実してきています

学校の図書室が,昨年度からリニューアルしたように,
見栄えがよくなり,様変わりをしてきています。

本校には,八戸市教委から派遣されている「学校司書」
の関下栄利子さんがおいでになっています。
関下さんは,月に一回程度,図書室の整備や備えたい
図書の選書をしてくださっています。





子どもたちが本に興味をもってくれるようにと願って,
「お薦めの図書コーナー」をつくったり,読んでほし
い本を,きれいに並べてレイアウトしてくれたりと,
図書室にいろいろな仕掛けを施してくれています。





どこになんの本の棚があるのか,わかりやすいように
表示も工夫してくれました。
おかげで本がとても探しやすくなりました。



昨年,本校においでになった絵本作家のサトシンさん
のコーナーです。見せ方がお上手ですね。



図書ボランティアの方々も,いろいろな掲示を工夫して
くださり,室内に彩りを添えてくれています。

関下さんや図書ボランティアの方々の気持ちに応えるよ
うに,本が好きな子がたくさん増えてくれればいいなと
願っています。



※ 学校だよりの4月号②をホームページに掲載しま
  した。カラー版をご覧ください。


2023/04/28 09:10 | この記事のURL学校のようす

【全校】運動会の紅組・白組が決まりました

4月26日(水)の中休みの時間に,体育館で,来月
の運動会に向けての紅組と白組の組み分けを行いまし
た。
まず,6年生の団長さんからのあいさつがありました。





本校の紅白決めは,おもしろいやり方をしています。
各学年の団長さんたちが赤玉と白玉が一個ずつ入った
箱の中に手を入れ,合図と同時に,一緒に取り出した
玉の色によって,組が決まるという方法です。



フロアで見ている子どもたちは,自分がどっちの組に
なるのか,興味津々なようすで目を凝らしています。



最後の1年生の組も,無事に決まりました。歓声が
わき,うれしそうな表情で,帽子の色を変えていま
した。

運動会のテーマも決まりました。
「赤白熱く 仲間を信じて 優勝へ」



ゴールデンウイークが終わると,すぐに運動会の
練習が,本格的に始まります。
体調を整えて,毎日元気に練習に臨めるように,
家庭でのご協力もよろしくお願いします。
2023/04/27 11:20 | この記事のURL学校のようす

【全校】毎日,元気に外で遊んでいます

春になって,お天気のよい日が続き,元気に外で遊べる
日が増えてきました。
子どもたちは,マラソンが終わったあとの中休みや昼休
みに,元気に校庭に飛び出していき,友だちと楽しそう
に遊んでいます。







本校には,ジャングルジムやうんてい,鉄棒などの遊具
がたくさんあります。古くなってきた遊具が撤去される
学校が増えてきている中,これは本校の密かな自慢です。



休み時間の子どもたちは,学年関係なく一緒にサッカー
をしたり,鬼ごっこをしたり,誰とでも仲よく遊んで
います。上の学年の子たちは,下の子のめんどうを上手
に見てくれています。

遊びを通して,ふだんからよい関係づくりをしているそ
の姿に,子どもたちの素直さと頼もしさを感じています。


2023/04/25 09:30 | この記事のURL学校のようす

【全校】第一回目の参観日が行われました


4月21日(金)に,今年度最初の「参観日」が行われ
ました。今回は,今まで自粛していたPTA総会と全体
会を,体育館に参集する形で行いました。







新学期がスタートして約2週間が経ちました。
子どもたちは,先生や教室にも少しずつ慣れてきて,
だんだん学校生活が軌道にのってきているといった
印象を受けています。
それぞれの教室では,落ち着いて授業を受けている
子どもたちの姿がたくさん見られました。



体育館に移動して,PTA総会と全体会を行いました。
たくさん保護者の方々が残ってくださり,とても嬉し
く感じました。
学校からの説明の最初のところで,職員紹介を行いま
した。





PTA総会の最後で,今回をもって勇退される副会長
の坂さんと秋村さんに,ねぎらいの花束が贈られました。
坂さん,秋村さん,いろいろお世話になりました。



総会が終わったあとで,6年生はそのまま体育館に残って
来月に予定されている修学旅行の説明会を行いました。
その前に,まず6年生の子どもたちには,運動会でひと頑
張りしてもらいます。



お忙しい中,子どもたちのために,たくさん足を運んで
くださった保護者のみなさまに,感謝申し上げます。
ありがとうございました。

2023/04/24 16:50 | この記事のURL学校のようす

【全校】運動タイム(業間マラソン)が始まりました

4月17日(月)にグランド整備が行われ,いよいよ
20日(木)から「運動タイム」の業間マラソンが
始まりました。
約5ヶ月ぶりの実施になりますので,子どもたちは
筋肉の力も弱くなって,体力的にもきつい子が出て
くるだろうと予想されますので,準備運動もしっかり
行いました。
1年生は初めての参加になりますが,はりきって体操
を行っていました。





いよいよスタート。晴天の下,音楽に合わせて自分たち
に割り当てられたコースに元気に飛び出していきました。





1年生の子どもたちは,先導する先生の速さに合わせ
無理しないスピードで走りました。途中で歩いたりす
る子もなく,みんなたくましいなと感じました。





秋には「校内マラソン大会」が予定されています。
去年よりタイムが伸びるように,それぞれにめあて
を決めて,これから毎日こつこつがんばっていける
よう,学校でも励ましてまいります。
ご家庭での声がけも,よろしくお願いします。



2023/04/21 16:50 | この記事のURL学校のようす

【6年生】全国学力学習状況調査を行いました

4月18日(火)に,6年生が「全国学力学習状況
調査」に取り組みました。
受けた教科は,国語と算数です。
この調査は毎年行っており,5年生の時に学習した
内容が中心になります。





1組も2組も,子どもたちは真剣な表情で問題用紙
に向かって,鉛筆を走らせていました。

2023/04/20 09:30 | この記事のURL学校のようす
287件中 111~120件目    <<前へ  10 | 11 | 12 | 13 | 14  次へ>>