学校のようす
【全校】「手作り弁当」の日でした
【全校集会】ロコモ体操をしました
5月31日(水)の全校集会の時に,子どもたちに
「ロコモ体操」をしてもらいました。
「ロコモ」とは,「ロコモティブシンドローム」の略語
で,運動器の障害によって運動能力が低下した状態を
表す言葉だそうです。
最近よく耳にする「フレイル」と似たような意味ですが,
その運動能力の低下が,子どもたちに多く見られるよう
になってきているそうです。
そこで,本校の子どもたちの状態はどうだろうか思い,
実際にやってもらうことにしました。
5年生の三浦先生にお手本を見せてもらいました。
まずは,片足立ち5秒です。ふらふらしないで立っ
ていられると合格です。
ほとんどの子どもたちがしっかりと立っていられま
した。おおむね合格です。
次は,しゃがみこみ。途中で止まったり,後ろに
倒れたりするとダメです。
これも大多数の子どもたちが,難なくできました。
最後は,体を前に倒して指を床につける体前屈です。
これがうまくできない子たちがけっこういました。
体が堅くて,柔軟性が弱いなと感じました。
コロナ禍により外遊びが制限され,運動不足が続いて
いたことで,このような心配される状況になっている
そうです。
これから,毎日の業間マラソンに合わせて,柔軟運動
を本校でも取り入れていくことを,先生方とも確認し
ました。
「ロコモ体操」をしてもらいました。
「ロコモ」とは,「ロコモティブシンドローム」の略語
で,運動器の障害によって運動能力が低下した状態を
表す言葉だそうです。
最近よく耳にする「フレイル」と似たような意味ですが,
その運動能力の低下が,子どもたちに多く見られるよう
になってきているそうです。
そこで,本校の子どもたちの状態はどうだろうか思い,
実際にやってもらうことにしました。
5年生の三浦先生にお手本を見せてもらいました。
まずは,片足立ち5秒です。ふらふらしないで立っ
ていられると合格です。
ほとんどの子どもたちがしっかりと立っていられま
した。おおむね合格です。
次は,しゃがみこみ。途中で止まったり,後ろに
倒れたりするとダメです。
これも大多数の子どもたちが,難なくできました。
最後は,体を前に倒して指を床につける体前屈です。
これがうまくできない子たちがけっこういました。
体が堅くて,柔軟性が弱いなと感じました。
コロナ禍により外遊びが制限され,運動不足が続いて
いたことで,このような心配される状況になっている
そうです。
これから,毎日の業間マラソンに合わせて,柔軟運動
を本校でも取り入れていくことを,先生方とも確認し
ました。
【全校】二度目の「朝の読み聞かせ」です
6月1日(木)に今年度2回目の「朝の読み聞かせ」
が行われました。
8時少し前に,各学級の代表の子どもたちが,その日
に読み聞かせをしてくださるボランティアの方を図書
室までお迎えにきます。
それぞれボランティアの方々は,独自のスタイルや方法
をお持ちです。
紙芝居形式にしたり,本の絵をみせたり,中には本を持
たずに肉声だけで物語の世界に導いてくださる方もいら
っしゃいます。
毎月一回,子どもたちが楽しみにしている時間です。
昨日は,いつもは遅れ気味に登校してくる子どもたち
が,心なしか早めに登校してきているような様子も見
受けられ,その部分でもよい効果が出つつあるのかな
と感じたりしました。
来月も,よろしくお願いします。
が行われました。
8時少し前に,各学級の代表の子どもたちが,その日
に読み聞かせをしてくださるボランティアの方を図書
室までお迎えにきます。
それぞれボランティアの方々は,独自のスタイルや方法
をお持ちです。
紙芝居形式にしたり,本の絵をみせたり,中には本を持
たずに肉声だけで物語の世界に導いてくださる方もいら
っしゃいます。
毎月一回,子どもたちが楽しみにしている時間です。
昨日は,いつもは遅れ気味に登校してくる子どもたち
が,心なしか早めに登校してきているような様子も見
受けられ,その部分でもよい効果が出つつあるのかな
と感じたりしました。
来月も,よろしくお願いします。
【全校】歯科検診を行いました
しばらく前のことになりますが,5月18日(木)
に,全校の子どもたちが「歯科検診」を受けました。
当日は,三名の歯科医師さんが来校し,子どもたち
の歯の状態をくわしく見てくださいました。
健診が終わった後で,校長室でうかがったお話です。
「全体的には虫歯をもっている子どもは少ない印象
ですね」
「歯垢や歯石が見られる子が若干います。歯磨きを
雑にしている可能性があります。指導してください」
「せっかく歯科医で治療してもらったのに,また同じ
ところが虫歯になっている子がいます。残念です」……
学校でも,毎日,給食後に歯磨きをしています。
ご家庭でも,ぜひ子どもたちの歯磨きのしかたに
ついて,気をつけて見てくださり,新しい虫歯を
つくらないように励ましてくださればと思います。
よろしくお願いします。
※ 学校だよりの5月号をホームページに掲載しま
した。カラー版をご覧ください。
に,全校の子どもたちが「歯科検診」を受けました。
当日は,三名の歯科医師さんが来校し,子どもたち
の歯の状態をくわしく見てくださいました。
健診が終わった後で,校長室でうかがったお話です。
「全体的には虫歯をもっている子どもは少ない印象
ですね」
「歯垢や歯石が見られる子が若干います。歯磨きを
雑にしている可能性があります。指導してください」
「せっかく歯科医で治療してもらったのに,また同じ
ところが虫歯になっている子がいます。残念です」……
学校でも,毎日,給食後に歯磨きをしています。
ご家庭でも,ぜひ子どもたちの歯磨きのしかたに
ついて,気をつけて見てくださり,新しい虫歯を
つくらないように励ましてくださればと思います。
よろしくお願いします。
※ 学校だよりの5月号をホームページに掲載しま
した。カラー版をご覧ください。
【全校】「朝の読み聞かせ」が始まりました
昨年度に引き続いて,今年も全学級一斉の「朝の読み
聞かせ」を実施します。
5月18日(木)には,今年度最初の読み聞かせを行い
ました。
8:00になると,各クラスの代表の子が,その日に
読み聞かせをしてくださるボランティアの方を図書室
までお迎えにやってきます。
毎月1回,8:00から8:15までの短い時間ですが,
12学級すべてにボランティアの方々に入っていただき,
楽しい物語の世界へ子どもたちを導いてくださいます。
昨年一年間の実績もあり,子どもたちの態度もだんだん
こなれてきたかな,といった印象です。
来月はどんな本を読んでくださるのか,子どもたちは
楽しみに待っています。よろしくお願いします。
聞かせ」を実施します。
5月18日(木)には,今年度最初の読み聞かせを行い
ました。
8:00になると,各クラスの代表の子が,その日に
読み聞かせをしてくださるボランティアの方を図書室
までお迎えにやってきます。
毎月1回,8:00から8:15までの短い時間ですが,
12学級すべてにボランティアの方々に入っていただき,
楽しい物語の世界へ子どもたちを導いてくださいます。
昨年一年間の実績もあり,子どもたちの態度もだんだん
こなれてきたかな,といった印象です。
来月はどんな本を読んでくださるのか,子どもたちは
楽しみに待っています。よろしくお願いします。
【3年生】リコーダー講習会をしました
5月19日(金)の3校時、3年生が体育館を会場に
「リコーダー講習会」を行いました。
音楽で使用するリコーダーという楽器は,3年生で
初めて出てきます。
指遣いやタンギングという舌をつかった操作には,
コツが必要で,学習する最初のところでの指導が
大きな鍵を握ります。
今回は,この入門のところに,専門の講師の方を
お招きし,学習しました。
きれいな音色で,子どもたちがよく知っている曲を
奏でてくださり,子どもたちから歓声が上がりまし
た。
リコーダーに興味をもって,たくさんの曲の演奏が
できるようにがんばってほしいと思います。
「リコーダー講習会」を行いました。
音楽で使用するリコーダーという楽器は,3年生で
初めて出てきます。
指遣いやタンギングという舌をつかった操作には,
コツが必要で,学習する最初のところでの指導が
大きな鍵を握ります。
今回は,この入門のところに,専門の講師の方を
お招きし,学習しました。
きれいな音色で,子どもたちがよく知っている曲を
奏でてくださり,子どもたちから歓声が上がりまし
た。
リコーダーに興味をもって,たくさんの曲の演奏が
できるようにがんばってほしいと思います。
【全校集会】イカのこと知っていますか?
5月17日(水)の全校集会は,「講話」でした。
今回は,わたしたちが住む八戸とむかしから関係
が深い【イカ】を取り上げてお話ししました。
小中野の子どもたちは,海や港が近いということもあり,
【イカ】について,わりと詳しく知っているようすです。
「“いかの町・八戸”と呼ばれるくらい,わたしたちの
住む八戸は,イカがたくさん水揚げされるところでし
たが,最近はだんだんとれなくなってきています。
地球温暖化で海水温が高くなって,イカがいる場所が
変化したり,外国の船もたくさんとるようになって
きたことなどが原因のようです」
「イカとタコは墨を吐く生き物ですが,実は墨の性質
が違うそうです。イカの墨は粘り気があり,それで分身
のようなものを見せて,敵から逃げるんだそうです。
おもしろいですね」
今回は,いつも以上に子どもたちの反応がよく,たくさん
手を挙げて発表してくれました。
今度はどんな話をしようかと,こちらも楽しみにしながら
取材をしています。
今回は,わたしたちが住む八戸とむかしから関係
が深い【イカ】を取り上げてお話ししました。
小中野の子どもたちは,海や港が近いということもあり,
【イカ】について,わりと詳しく知っているようすです。
「“いかの町・八戸”と呼ばれるくらい,わたしたちの
住む八戸は,イカがたくさん水揚げされるところでし
たが,最近はだんだんとれなくなってきています。
地球温暖化で海水温が高くなって,イカがいる場所が
変化したり,外国の船もたくさんとるようになって
きたことなどが原因のようです」
「イカとタコは墨を吐く生き物ですが,実は墨の性質
が違うそうです。イカの墨は粘り気があり,それで分身
のようなものを見せて,敵から逃げるんだそうです。
おもしろいですね」
今回は,いつも以上に子どもたちの反応がよく,たくさん
手を挙げて発表してくれました。
今度はどんな話をしようかと,こちらも楽しみにしながら
取材をしています。
【全校】避難訓練を行いました
5月17日(水)に今年度最初の「避難訓練」を行い
ました。今回の訓練は,「地震」を想定しての訓練で
した。
「強い地震が発生しました。机の下などにもぐって頭
を守ってください」という教頭先生のアナウンスを聞
いて,子どもたちはすぐに机の下に隠れました。
「速やかに校庭に避難しましょう」という声に応じて,
先生に先導されて,校庭の避難場所に向かいます。
おしゃべりする声は一切聞こえず,1年生から6年生
まで,みんな上手に集まってきます。
避難が終わったクラスから,担任の先生は教頭先生
に人員確認した結果を報告します。
「地震は,いつ,どこに来るか,まったく予想ができ
ません。最近は,日本列島のあちらこちらで,地震が
発生していて,怖い思いをしている人も多くいると思
います。いざという時に備えて,いつもお話している
“自分の命は自分で守る”をしっかり実践できるように,
がんばりましょう・今日の訓練の態度も立派でした」
みんな真剣なようすで,お話を聞いて聞いていました。
ました。今回の訓練は,「地震」を想定しての訓練で
した。
「強い地震が発生しました。机の下などにもぐって頭
を守ってください」という教頭先生のアナウンスを聞
いて,子どもたちはすぐに机の下に隠れました。
「速やかに校庭に避難しましょう」という声に応じて,
先生に先導されて,校庭の避難場所に向かいます。
おしゃべりする声は一切聞こえず,1年生から6年生
まで,みんな上手に集まってきます。
避難が終わったクラスから,担任の先生は教頭先生
に人員確認した結果を報告します。
「地震は,いつ,どこに来るか,まったく予想ができ
ません。最近は,日本列島のあちらこちらで,地震が
発生していて,怖い思いをしている人も多くいると思
います。いざという時に備えて,いつもお話している
“自分の命は自分で守る”をしっかり実践できるように,
がんばりましょう・今日の訓練の態度も立派でした」
みんな真剣なようすで,お話を聞いて聞いていました。
【全校】運動会の予行練習を行いました
運動会(13日/土)まで,あと二日。
11日には,全校で本番さながらに「予行練習」を
行いました。
お天気には恵まれましたが,やませの影響で風が冷た
かったので,学校の指定ジャージの長袖・長ズボンで
開会式を行いました。
校庭いっぱいに青一色の服装が広がるのを見ながら,
壮観だなと感じました。全員マスクも外して,笑顔や
表情が見えるようにしました。
今年は,紅組も白組も,団長さんを女子が務めます。
エール交換では,元気いっぱいの声を響かせ,団の
仲間に勝利を呼びかけました。
団体競技を一通り行いながら,入場・競技・退場の
流れを確認しました。応援席から元気な声援が飛び
交い,いつもの運動会らしい雰囲気が戻ってきまし
た。
近所の小中野幼稚園の園児さんたちも,途中から
見学に訪れてくれました。
最後に,上学年と下学年のリレーを行い,無事に終了
しました。
13日の運動会当日には,デーリー東北が取材のために
本校を訪れるという,うれしい連絡も入りました。
よいお天気の下で,すばらしい運動会が実現されるよう
最後の仕上げをがんばってまいります。
11日には,全校で本番さながらに「予行練習」を
行いました。
お天気には恵まれましたが,やませの影響で風が冷た
かったので,学校の指定ジャージの長袖・長ズボンで
開会式を行いました。
校庭いっぱいに青一色の服装が広がるのを見ながら,
壮観だなと感じました。全員マスクも外して,笑顔や
表情が見えるようにしました。
今年は,紅組も白組も,団長さんを女子が務めます。
エール交換では,元気いっぱいの声を響かせ,団の
仲間に勝利を呼びかけました。
団体競技を一通り行いながら,入場・競技・退場の
流れを確認しました。応援席から元気な声援が飛び
交い,いつもの運動会らしい雰囲気が戻ってきまし
た。
近所の小中野幼稚園の園児さんたちも,途中から
見学に訪れてくれました。
最後に,上学年と下学年のリレーを行い,無事に終了
しました。
13日の運動会当日には,デーリー東北が取材のために
本校を訪れるという,うれしい連絡も入りました。
よいお天気の下で,すばらしい運動会が実現されるよう
最後の仕上げをがんばってまいります。
【全校】運動会の練習がスタートました
カレンダーが5月に替わりました。
1日(月)から,13日(土)の運動会本番に向けた
練習が始まりました。短い練習時間の中で,しっかり
仕上げようと,子どもたちは真剣なようすで練習に臨
んでいます。
入場行進では,大きく手を振って堂々と歩く6年生たち
にならって,他の学年の子どもたちも元気に行進して
いきます。よいお手本があると,心強いです。
この日の最後には,全校で踊る「八戸小唄」の入場の
しかたと隊形を覚え,一度全員で踊ってみました。
全体練習の時間は限られていますので,どこに力を入れ
るのかポイントをしぼって,効率的に進めていきたいと
考えています。
毎日の練習で疲れもだんだんたまっていくだろうと思い
ます。ご家庭での体調管理もよろしくお願いします。
1日(月)から,13日(土)の運動会本番に向けた
練習が始まりました。短い練習時間の中で,しっかり
仕上げようと,子どもたちは真剣なようすで練習に臨
んでいます。
入場行進では,大きく手を振って堂々と歩く6年生たち
にならって,他の学年の子どもたちも元気に行進して
いきます。よいお手本があると,心強いです。
この日の最後には,全校で踊る「八戸小唄」の入場の
しかたと隊形を覚え,一度全員で踊ってみました。
全体練習の時間は限られていますので,どこに力を入れ
るのかポイントをしぼって,効率的に進めていきたいと
考えています。
毎日の練習で疲れもだんだんたまっていくだろうと思い
ます。ご家庭での体調管理もよろしくお願いします。