小中野小学校ブログ

マグロの研究・・・海洋自由研究から

 5年生が、海洋教育の一環として、夏休みの自由研究のテーマに、①海と親しむ、②海を知る、③海を守る、④海を利用する、の中から自由に取り組んでいました。
 このノートは、海を知る、として魚の生態を研究したノートの一部です。ノート1冊の分量に、マグロのことがいっぱい記載されていました。このような取り組みは、社会科の水産業の学習の発展として素晴らしいと思います。興味をもったことをとことん追究してみる経験が小学校では大切です。


2018/09/07 12:20 | この記事のURL海洋教育

市内陸上競技会・・・女子100メートル

 第56回八戸市小学校陸上競技会が東運動公園陸上競技場で開催されています。市内43校から選手が926名、各種目で競い合います。
 本校児童も100m走、走り幅跳び、高跳び等の種目で頑張っていました。それぞれの目標に向かって努力してほしいと思います。


2018/09/07 10:00 | この記事のURL学校行事

子供たちの力・・・おいしい水がでる蛇口は?

 子供たちは、「先生、~の蛇口から出る水が一番おいしいんだよ。」と教えてくれます。西校舎よりは、本校舎の方が人気があるようです。そのわけは、PHと残留塩素の数値を比べると、西校舎の方が若干残留塩素の数値が低いので、違いを感じるのだと思います。数値的には飲料水として何も問題はありません。とはいえ、西校舎の人気を回復をはかるために、クリーンウオーター(備長炭・活性炭W効果の)を西校舎の蛇口に取り付けました。おいしい水、と感じてもらえるといいですね。


2018/09/07 07:10 | この記事のURLお知らせ

海洋遠足に向けて・・・船長さんの帽子

 今年の遠足は、全校で遊覧船に乗って、海から街を眺めてみよう!という遠足です。
 その前段として、講話の時間に、新聞紙を折ってお話をつないでいく「船長さんの帽子」を披露しました。船長役に児童1名をステージに上がってもらいスタート。
 はじめは、新井田川沿いに船を漕ぎだし、太平洋へ。次に、消防士に、ロビンフットに、お店の店員に、再び船に乗って航海へ。マストが折れ、船尾もとれ、船首も折れ・・・。とうとう沈没。しかし、ぼろぼろになったシャツを身に着け、なんとか無事に生還する、というお話。
 落ちとして、そのTシャツには、「人の話をよく聞く」という2学期にめあてが書いてあることでした。
 お話仕立てだったので、1年生も喜んでくれました。13日晴れるといいですね。遠足。


2018/09/06 19:00 | この記事のURL海洋教育

芸術鑑賞教育

 劇団歌舞人による夢と魔法のイリュージョンミュージカル
「アラジンと魔法のランプ」を全校で鑑賞しました。
 ディズニーのお話なので、みんな知っているところもあり、ストーリーに従い、会場が一体となって、演じている方を盛り上げることができました。恋あり、親子の愛情あり、友情ありと、内容も充実していました。
 最後に「アラジンが自分の力で夢をかなえたように、皆さんも夢を持ち、自分の力で夢をかなえてください。」という言葉が胸に残りました。
 児童代表のあいさつで、「これから学習発表会があるので、ぜひ劇団の方のまねをしたい。」という言葉で、学習発表会への期待が高まりました。
 本物に触れた充実した2時間でした。


2018/09/04 19:20 | この記事のURL学校行事

安全ニュース・・・台風21号対応について

 台風21号が本州四国に上陸したようです。5日0時ころ本県に接近する見込みです。登校時の暴風雨が心配されます。
 対応について安全ニュースを配付しましたので、一読ください。安全ニュースにも記載しましたが、登校時、保護者が「危険」と判断した場合は、登校を見合わせるようお願いします。その場合は、学校への連絡をお願いします。
 【44-1513】


2018/09/04 12:10 | この記事のURL安全・安心

1クラスでも・・・結構なボリューム

 5時間目、プール側から歓声が聞こえたので、「3年生の水泳かな?青旗が揚がっているし」と思い、体育館へ行ってみると、なんと3年生のボールゲームでした。ボールをパスするたびに、「イエー」「ヤアー」の声。元気いっぱいですね。
 さて、プール納めも近づいています。来週いっぱいまでは泳がせたいと思っています。


2018/09/03 14:40 | この記事のURL学習の様子

一人一鉢のよさ・・・1年生のアサガオ

 夏休みにアサガオの鉢を子供たちが持ち帰り、世話していました。正確には、お母さん方が持ち帰ってくだささった鉢、ですね。
 今日、1年生が水やりや枯れた葉を取って、世話していました。一人ひと鉢は、世話をするという責任感と継続力を高めます。また、世話する、いたわるという心も育てます。
 夏休み中の保護者の方々のご支援に感謝いたします。クリスマスリースづくりまで行う活動ですので、ロングスパンの活動、作業、お世話活動となります。


2018/09/03 14:20 | この記事のURL学習の様子

避難訓練②・・・救助袋を使っての避難

 3,4年生側の校舎3階の救助袋を使っての避難も実施しました。数名の体験でしたが、皆真剣に降りていました。


2018/09/03 13:50 | この記事のURL学校行事

避難訓練・・・休み時間の火災を想定して

 中休み~3校時にかけて避難訓練を実施しました。前半は、中休み時間帯に理科室から火災が発生したと想定しての避難訓練でした。全校児童が校庭に避難し、人数確認できるまでに、3分46秒かかりました。火災の死亡原因のトップは、煙にまかれての一酸化中毒だそうです。子供たちは、姿勢を低くし、ハンカチ等で口を押えながらの避難でした。日ごろから自分の命は自分で守る訓練が必要です。


2018/09/03 13:40 | この記事のURL学校行事
4225件中 981~990件目    <<前へ  97 | 98 | 99 | 100 | 101  次へ>>