小中野小学校ブログ

【修学旅行⑦】

修学旅行最終日です。
薄く雲がかかっていますが、良いお天気です。
朝ごはんを食べて、大黒屋さんにお礼をしました。
トラピスチヌ修道院の見学を終え、いよいよ買い物に出かけます。






2023/05/26 09:50 | この記事のURL修学旅行

【修学旅行⑥】

2日目の夕食はすき焼きです。
みんな、おいしい、おいしいと言いながら食べていました。
今日は、たくさん歩いて疲れたので、今夜はぐっすり眠れ
そうです。





2023/05/25 20:10 | この記事のURL修学旅行

【修学旅行➄】

旅行2日目がスタートしました。
きょうも快晴。暑くなりそうな予報が出ています。
函館駅前の「はこだてみらい館」の見学を終え、いよいよ楽しみに
していた自主見学に出発します。班で協力して、楽しんできてほし
いと思います。





順調に自主見学をこなしている子どもたちです。
たくさんの坂を上り、「世界で2番目においしいメロンパン」
のお店には、行列ができていました。








2023/05/25 14:00 | この記事のURL修学旅行

【修学旅行④】

一日目の午後は五稜郭公園の見学です。
真っ青な空に、五稜郭タワーがそびえています。




旅館に到着し、夕食です。みんなおいしくいただきました。





2023/05/25 07:20 | この記事のURL修学旅行

【修学旅行③】

一日目の昼食は、北海道名物のジンギスカンです。カヌー体験も
あってお腹がすいたのでしょう。みんな楽しそうにモリモリ食べ
ています。









2023/05/24 13:40 | この記事のURL修学旅行

【修学旅行②】

暖かい日差しが降り注ぐ中、いよいよカヌー体験が始まります。







風もなく、最高の天気。なかなか上手にカヌーを操って、
チームワークのよさを見せつけてくれました。みんな楽し
そうなキラキラ笑顔です。








2023/05/24 11:30 | この記事のURL修学旅行

【修学旅行①】

修学旅行隊が無事に出発しました。今年はコロナが落ち着いたこともあり、
新幹線の中では、座席の向きを向かい合わせにしています。函館の天気は
よさそうですので、旅行を十分にたのしめることでし楽しめることでしょう。











2023/05/24 09:40 | この記事のURL修学旅行

【全校】「朝の読み聞かせ」が始まりました

昨年度に引き続いて,今年も全学級一斉の「朝の読み
聞かせ」を実施します。

5月18日(木)には,今年度最初の読み聞かせを行い
ました。



8:00になると,各クラスの代表の子が,その日に
読み聞かせをしてくださるボランティアの方を図書室
までお迎えにやってきます。





毎月1回,8:00から8:15までの短い時間ですが,
12学級すべてにボランティアの方々に入っていただき,
楽しい物語の世界へ子どもたちを導いてくださいます。





昨年一年間の実績もあり,子どもたちの態度もだんだん
こなれてきたかな,といった印象です。
来月はどんな本を読んでくださるのか,子どもたちは
楽しみに待っています。よろしくお願いします。




2023/05/22 10:30 | この記事のURL学校のようす

【3年生】リコーダー講習会をしました

5月19日(金)の3校時、3年生が体育館を会場に
「リコーダー講習会」を行いました。



音楽で使用するリコーダーという楽器は,3年生で
初めて出てきます。
指遣いやタンギングという舌をつかった操作には,
コツが必要で,学習する最初のところでの指導が
大きな鍵を握ります。
今回は,この入門のところに,専門の講師の方を
お招きし,学習しました。



きれいな音色で,子どもたちがよく知っている曲を
奏でてくださり,子どもたちから歓声が上がりまし
た。
リコーダーに興味をもって,たくさんの曲の演奏が
できるようにがんばってほしいと思います。




2023/05/19 13:10 | この記事のURL学校のようす

【全校集会】イカのこと知っていますか?

5月17日(水)の全校集会は,「講話」でした。
今回は,わたしたちが住む八戸とむかしから関係
が深い【イカ】を取り上げてお話ししました。



小中野の子どもたちは,海や港が近いということもあり,
【イカ】について,わりと詳しく知っているようすです。



「“いかの町・八戸”と呼ばれるくらい,わたしたちの
住む八戸は,イカがたくさん水揚げされるところでし
たが,最近はだんだんとれなくなってきています。
地球温暖化で海水温が高くなって,イカがいる場所が
変化したり,外国の船もたくさんとるようになって
きたことなどが原因のようです」



「イカとタコは墨を吐く生き物ですが,実は墨の性質
が違うそうです。イカの墨は粘り気があり,それで分身
のようなものを見せて,敵から逃げるんだそうです。
おもしろいですね」



今回は,いつも以上に子どもたちの反応がよく,たくさん
手を挙げて発表してくれました。
今度はどんな話をしようかと,こちらも楽しみにしながら
取材をしています。



2023/05/19 09:00 | この記事のURL学校のようす
4400件中 531~540件目    <<前へ  52 | 53 | 54 | 55 | 56  次へ>>