学校行事

新任式

 4月6日(金)、本校に新しく来られた先生方を迎える式、新任式を行いました。はじめに及川先生、小又先生、吉田先生の順に校長先生から紹介があり、お一人ずつのお話の後、6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。

画像


画像


画像


画像




2012/04/06 11:50 | この記事のURL学校行事

離任式

 修了式の後に離任式を行いました。今年度は退職者が1名、転出者が2名で、計3名の方々とのお別れをしました。
 3人の先生方が新天地でもご活躍されることを切に願っております。これまで大変お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像



2012/03/26 14:40 | この記事のURL学校行事

修了式

 3月26日(月)、修了式を行いました。各学級の代表児童へ校長先生から修了証書が手渡されました。そして、校長先生からは各学期に立てた目標が達成されたかを振り返り、不十分なところは改善に努め、新年度は目標を持ってスタートしてもらいたいという話がありました。

画像


画像





2012/03/26 09:50 | この記事のURL学校行事

卒業証書授与式

 3月19日(月)10:00~卒業証書授与式を行いました。在校生、保護者、来賓、教職員が見守る中、卒業生一人一人が決意を述べ、証書を受け取りました。呼びかけの途中から卒業生の何人かが涙をぬぐいだし、在校生や保護者の目にも涙が。感動的な卒業式になりました。31名の6年生、卒業おめでとうございます。中学校での活躍を期待しています。

画像


画像


画像


画像




2012/03/19 15:50 | この記事のURL学校行事

児童総会

 2月16日(木)の6校時に児童総会が開かれ、各委員会から1年間の活動の反省と全校へのお願いなどが発表され、その後、引き継ぎ式が行われ、委員長から副委員長へ来年度の仕事の「引き継ぎ書」が手渡されました。


画像



画像

書記が記録した内容はスクリーンに映し出しました。



画像

児童会が進行係を務めました。



画像

引き継ぎ式の様子です。









2012/02/28 10:50 | この記事のURL学校行事

スケート大会

 2月6日に長根スケート場で校内スケート大会を行いました。開会式の後、低学年はホッケーリンク、3年生以上はパイピングリンクで準備運動をしてから自由滑走や競技を行いました。天気にも恵まれ、予定通りの日程で実施することができました。


画像

スケートリンクで開会式を行いました。



画像

選手宣誓です。



画像

入念に準備運動をしました。



画像

3年生以上の自由滑走です。



画像

低学年の自由滑走です。



画像

4年生の競技です。



画像

低学年の練習の様子です。



画像

3年生の競技です。



画像

5年生の競技です。



画像

6年生の競技です。



画像

400メートルリレーです。



画像

800メートルリレーです。



画像

800メートルリレーです。


















2012/02/24 08:10 | この記事のURL学校行事

学習発表会

 10月22日、学習発表会を行いました。昨年度までは音楽会を開いていましたが、今年度から学習発表会に変わり、音楽だけでなく劇にも取り組みました。1年生による「はじめのことば」で始まり、低学年、中学年の歌や劇、全校合唱、吹奏楽部の演奏、6年生のお話弁論、5年生、6年生の歌や劇と続き、結びは6年生の「終わりの言葉」でした。どの発表も練習の成果を発揮し、保護者、地域、来賓の方々からたくさんの拍手をもらっていました。


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像






2012/02/22 17:30 | この記事のURL学校行事

全校遠足

 9月22日に全校遠足が行われました。天気が悪かったため、当初予定していた岩手県九戸村にある折爪岳登山を取りやめ、三沢航空科学館に行きました。グループごとに館内を見学したり科学実験を楽しんだりしました。


画像


画像


画像


画像





2012/02/22 12:50 | この記事のURL学校行事

図南元気タイム

 9月8日に給食センターの栄養士さんを招いて「図南元気タイム」という集会活動を開きました。「朝ご飯」についてのアンケート結果について説明を聞いた後、栄養士さんから栄養の大切さについてお話をしていただきました。食生活を見直し、栄養について考えるいい機会になりました。

画像


画像


画像







2012/02/22 11:20 | この記事のURL学校行事

宿泊学習

 5年生が毎年行っている宿泊学習ですが、今年度は8月30日~9月1日までの2泊3日の日程で行われました。主な日程は、初日はデーリー東北新聞社を見学後、種差少年自然の家で「わくわくウォークラリー」、「ナイトハイク」、「ボンファイヤー」を、2日目は、「種差海岸遊歩道散策」と自由遊びを、3日目は「磯遊び」をしました。貴重な経験をした3日間でした。


画像


画像


画像



2012/02/22 09:30 | この記事のURL学校行事
345件中 291~300件目    <<前へ  28 | 29 | 30 | 31 | 32  次へ>>