学校行事

お世話になりました

 2月23日(水)に児童朝会があり、拠点校指導教員と理科支援員をしてくださったお二人の先生の退任式が行われました。拠点校指導教員は新採用になった教員の指導をしてくださる方で、理科支援員は理科実験道具の準備や授業の支援をしてくださる方です。いままで児童、職員共に大変お世話になりました。


画像

初めに校長先生からお二人の紹介をしていただきました。



画像

 拠点校指導教員の先生からのお話です。主に1年2組の子どもたちとたくさんかかわっていただきました。


画像

 理科支援員の先生からのお話です。3年生以上の各学級の理科を支援してくださいました。



画像

 1年生の代表の子から拠点校指導教員へメッセージと花束が贈られました。



画像

 4年生の代表の子から理科支援員へメッセージと花束が贈られました。


 お二人にはこれまで本校の教育活動のために御尽力していただきました。大変ご苦労様でした。これからも健康に留意され、活躍下さい。ありがとうございました。
2011/02/24 07:20 | この記事のURL学校行事

青森冬の三大祭り

 2月18日(金)に「えんぶり鑑賞会」が行われ、本校児童も舞を披露してくれました。ご存じのように、「えんぶり」は八戸地方を代表する民俗芸能で、国の重要無形民俗文化財に指定されており、青森冬の三大まつり、みちのく五大雪まつりに数えられています。「えんぶり」は、その年の豊作を祈願するための舞で、太夫と呼ばれる舞手が馬の頭を象った華やかな烏帽子を被り、頭を大きく振る独特の舞が大きな特徴です。その舞は、稲作の一連の動作である種まきや田植えなどの動作を表現したものです。また、えんぶり摺りの合間の子供達による可愛らしい祝福芸も、見る者を楽しませてくれます。



画像

 「上組町えんぶり組」の方々がおいでになり、会を催して下さいました。笛や太鼓で舞の演奏をしています。


画像

踊りだけでなく、衣装も見る人の目を楽しませてくれました。



画像

 魚釣りに悪戦苦闘している場面です。身のこなしに練習の成果が表れていました。



画像

摺の場面です。3人の息がピッタリ合っていました。



画像

最後は、児童代表のお礼の言葉で締めくくりました。


2011/02/21 16:40 | この記事のURL学校行事

放送で

 体育館が寒いことから今回も全校朝会を放送室で行いました。校長先生にあいさつした後、入賞者への賞状の伝達、図書室の本の紹介がありました。


画像

 市内図工展とアンサンブルコンテストの入賞者に対して校長先生から賞状が手渡されました。全校朝会が終わった後、入賞者一人一人をカメラにおさめましたが、とてもいい表情でした。



画像

 教務主任が図書室にある本の紹介をしました。その中には、教科書に出てくる物語の作者が書いた本もありました。読書が更に子どもたちに浸透するきっかけになることを期待しています。
2011/02/16 17:40 | この記事のURL学校行事

体育館に響きわたる歌声

 2月9日(水)、音楽朝会が行われました。ストーブはつけてはいたものの体育館はとても寒く、子どもたちは防寒具を着て参加しました。今歌っている曲「Tomorrow」で、卒業式で歌う歌です。子どもたちは寒くても美しい歌声を体育館に響かせていました。


画像

寒い体育館に、子どもたちの温かい声が響き渡りました。



2011/02/09 17:30 | この記事のURL学校行事

銀盤で熱戦

 2月7日(月)8:30~12:00に校内スケート大会が長根パイピングリンク(3年~6年)と長根ホッケーリンク(1・2年)で行われました。開会式の後の競技は、1年生は直線、2年生はリンク1周、3年生は70メートル、4年生は100メートル、5・6年生は200メートル競走です。また、3年生は400メートルリレー(1人100を滑走)、4・5・6年生は800メートルリレー(1人200メートルを滑走)も行われました。


画像

開会式では児童代表が力強く選手宣誓をしました。



画像

低学年:準備運動の様子です。



画像

 低学年:自由滑走です。慎重に滑る子も見られましたが、楽しそうでした。



画像

1年生:直線で競走しました。ゴールまでもう一息です。



画像

 2年生:リンク1周を競走しました。スタートの様子から闘志が感じられます。



画像

1年生と2年生の混合チームで椅子リレーをしました。



画像

3年生以上:足を中心に入念に準備運動をしました。



画像

 3年生以上:最初は自由滑走から始まりました。ゆっくり滑りながらスケートを楽しんでいるようでした。


画像

3年生:70メートル競走です。一人を他の子が追っています。



画像

 4年生:100メートル競走です。1位の子が飛び出しています。他の子は接戦になりそうです。



画像

 5年生:200メートル競走です。1位の子に追いつこうと他の子もがんばっています。



画像

 6年生:200メートル競走です。接戦を制する子は誰か、目が離せません。



画像

 3年生:リレーです。次の子にタッチするのが結構難しそうでした。



画像

 4年生:リレーです。順位がきれいに分かれていますが、これからの滑り方にかかっています。



画像

5年生:リレーです。トップ争いの気迫が伝わってきました。



画像

 6年生:リレーです。番狂わせが起こらない限り、このままの順位でゴールしそうです。



画像


 前半は、時折雲間から太陽が顔をのぞかせていましたが、徐々に雲が空を覆い帰る頃になると天候は一変、視界が悪くなるほどの雪が降ってきました。


  寒い中、応援に来てくださった方、ありがとうございました。
2011/02/08 16:40 | この記事のURL学校行事

実験教室の内容は?

 2月2日(水)、放送での全校朝会がありました。校長先生が手作りの実験器具を使っていろいろな実験を見せてくださいました。全校朝会で進行を務める運営委員会と放送を担当する放送委員会がオブザーバーとなってその実験を見ました。その様子は全校へビデオで流しました。


画像

実験会場は放送室です。


画像

空気の力でプロペラを回す実験。



画像

空気の力でロケットを飛ばす実験



画像

 水が入ったコップにCDでふたをし、それを逆さまにしています。水は落ちません。


画像

レバーを回して発電し、その電流で音を鳴らす実験。



画像

 リニアモーターカーの原理を利用してアルミを巻いたストローを動かしています。

 実験を見ていた子どもたちの口から時折驚きのような声が聞かれました。普段見たことがない現象を興味を持って見ていたようでした。「調べたいことや疑問に思うことがあったら、それを自分で調べてみるといいですよ。」という校長先生の結びの言葉でした。


画像

 終了後、子どもたちは興味深げに実験道具をさわっていました。

2011/02/02 16:50 | この記事のURL学校行事

3学期がスタート~始業式の様子

 3学期がスタートしました。とても寒い日になりましたが子ども達は元気に登校してきました。9時からは始業式を行い、校長先生の話を聞きました。その様子をお知らせします。


画像

 まず初めに、本校で重点的に取り組んでいる「あいさつ」、「忘れ物ゼロ」、「読書」について話がありました。次に、現在施工中の耐震工事やトイレの改修工事について説明しました。


画像

今年は「兎年」で「卯年」ともいうことを説明しています。



2011/01/14 11:50 | この記事のURL学校行事

表彰式

 12月22日(水)に作文大会でがんばった子たちへの表彰式が行われました。校長先生から賞状が手渡され、最後にその努力をたたえて全校児童から拍手が送られました。


画像

2011/01/04 14:00 | この記事のURL学校行事

2学期終業式

 12月22日(水)に2学期終業式が行われました。まず最初に、各学年の代表の子が2学期にがんばったことや3学期の目標などについて発表しました。次に、校長先生が2学期の生活の様子や冬休みの生活について話をしました。


画像

各学年の代表児童の発表を聞いているところです。


画像

 校長先生が全校で取り組んでいる「あいさつ」、「忘れ物0」、「朝読書」などについて話をしているところです。




2011/01/04 13:40 | この記事のURL学校行事

交通安全教室

 交通安全教室が行われました。まず、冬道の交通安全についてのビデオを見ました。次に雪道の交通安全について担当の先生から話がありました。最後に、校長先生から聞く態度や交通安全について話がありました。


画像

係の先生が黒板を使って雪道の安全歩行について説明しています。


画像

校長先生は今日の聞く態度や交通安全について話しました。

2010/12/02 11:40 | この記事のURL学校行事
337件中 311~320件目    <<前へ  30 | 31 | 32 | 33 | 34  次へ>>