学校行事

1学期終業式

 7月21日(木)は1学期終業式がありました。始めに各学年の代表から「夏休みのめあて」や「こんな夏休みにしたい」という内容で発表があり、次に校長先生から「こうゆうスイカに気をつけろ」ということで、「こう(交通事故)」、「ゆう(誘拐)」、「スイ(水難事故)」、「カ(火事)」に遭わないように、起こらないように気をつけようという話がありました。

画像


画像
画像
画像


画像







2012/02/22 08:00 | この記事のURL学校行事

クリーン大作戦

 本校では「クリーン大作戦」と銘打って、校内の清掃を強化週間を設けて重点的に取り組み、ワックスをかけるなどしてきれいにしたり、校外のゴミ拾いをして地域をきれいにしたりする活動を行っています。7月15日は今年度1回目のクリーン大作戦を行い、校庭及び学校周辺のゴミ拾いをしました。たくさんのゴミが集められ、終わりの会では各学年の代表から「こんなにたくさんのゴミがあるなんて思わなかった」、「地域がきれいになってうれしい」、「ゴミを落とさないように気をつけようと思った」、「ゴミ拾いを進んでしようと思った」などの感想が聞かれました。


画像


画像


2012/02/21 08:30 | この記事のURL学校行事

防犯教室

 不審者から身を守るための防犯教室を7月5日に開きました。警察の方から対処の仕方について具体的に学びました。どの子も真剣な表情で聞いていました。


画像


画像





2012/02/17 14:40 | この記事のURL学校行事

鑑賞教室

 6月27日に鑑賞教室を開きました。アカペラコーラスグループによるクラシックやアニメソング、流行の曲など、いろいろなジャンルの歌を聴きました。途中、寸劇も入り、最後は子ども達も一緒になって歌い、大いに盛り上がりました。


画像


画像

2012/02/17 14:30 | この記事のURL学校行事

選手を励ます会

 6月22日、選手を励ます会が開かれました。各大会やコンクールなどに出場するバスケット部、野球部、サッカー部、吹奏楽部からの決意発表があり、それに対し、応援団と全校児童から選手たちへ熱い励ましのエールが送られました。


画像


画像

2012/02/17 08:00 | この記事のURL学校行事

交通安全教室

 6月2日、交通安全教室を実施しました。校庭で、警察の方々が車を使って急ブレーキをかけたときのタイヤ痕の長さを測定したり、ダミー人形による衝突実験をしたりしました。最後に、警官の方から交通安全に関する講話を聞きました。


画像


画像


画像


画像






2012/02/16 13:40 | この記事のURL学校行事

運動会

 5月22日(日)、運動会が行われました。徒競走や技能走、玉入れ・大玉運び・騎馬戦などの団体競技、紅白対抗の綱引きやリレーなどで熱戦が繰り広げられました。そして、結果ですが、今年優勝したのは白組でした。


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像

2012/02/16 10:00 | この記事のURL学校行事

1年生を迎える会

 4月27日(木)に1年生を迎える会が行われました。2年生以上が1年生に対して楽しんでもらうための出し物を見せたり図南小の一員となったことを歓迎する言葉を述べたり、また、楽しく一緒に遊んだりしました。それに対して1年生からもお礼の言葉が述べられました。


画像

1年生と4年生が手をつないで入場しました。



画像

1年生の入退場曲は吹奏楽部が演奏しました。



画像
 
 1年生は入場後、一人一人ステージ上で4年生から歓迎を受けていました。


画像

会の運営や進行は運営委員会が行いました。



画像

運営委員会による寸劇です。



画像

3年生の1年生を迎える言葉です。



画像

全校で1年生を迎える歌を歌いました。



画像

6年生による学校紹介です。



画像

5年生の寸劇です。



画像

○×クイズです。図南小に関係のある問題が出されました。



画像

全校でゲームをして楽しみました。



画像

2年生から1年生へプレゼントです。



画像

1年生からのお礼のあいさつです。



画像

 最後は1年生が4年生と手をつなぎながら吹奏楽部の演奏に合わせて退場していきました。










2011/04/28 13:40 | この記事のURL学校行事

勉強ができるようになるには?

 4月20日(水)に全校朝会がありました。内容は、校長先生のお話でした。「勉強ができるようになる方法を教えます。」という言葉から始まり、「花」と「鼻」の言葉の由来を取り上げながら「その方法は話し手に鼻を向けること。(話をよく聞くこと)」という言葉で結びました。


画像

2011/04/20 15:00 | この記事のURL学校行事

初々しい28名!

 4月7日(木)、入学式が行われ、28名の初々しい子ども達が図南小の一員になりました。式次第は、修礼、開式のことば、国歌斉唱、校長式辞、1年学級担任紹介、来賓祝辞、在校生代表のことば、新入生代表のことば、教科書給与、交通安全帽・防犯笛贈呈、新入生・在校生代表握手、校歌、閉式の言葉、修礼でした。1年生は吹奏楽部の演奏に合わせて入退場しました。


画像

校長先生から1年生の担任が紹介されました。



画像

在校生代表(6年生)の言葉です。



画像

1年生代表の言葉です。



画像

校長先生から1年生へ教科書が給与されました。



画像

 長者地区防犯協会指導隊と図南交通指導隊の方々から1年生へ交通安全帽と防犯笛が贈呈されました。


画像

 1年生と在校生の代表が、「よろしくお願いします」と言って握手を交わしました。




2011/04/07 15:10 | この記事のURL学校行事
345件中 301~310件目    <<前へ  29 | 30 | 31 | 32 | 33  次へ>>