小中野小学校ブログ

海洋教育

本校の海洋教育が紹介・・・10月16日のATVで

 9月13日、全校児童342名が海洋遠足と称して、遊覧船で海から自分たちの住んでいる地域を眺めてみよう!という遠足を実施しました。
 5年生は、港湾の役割など、社会科に関連付けた出前授業も受けながらの遠足となりました。「海と日本プロジェクトin青森」事務局が取材してくれました。その時の様子が、10月16日(火)18:56~3分程度ですが、ATVで放送される予定です。大きな事故や緊急ニュースがない限り放送されるそうですので、必見です。いろいろな場面、たくさんのインタビューを受けていました。誰がどう映るのでしょうか?楽しみですね。


2018/09/19 17:20 | この記事のURL海洋教育

遊覧船の併走・・・4年生も楽しそう!

 4年生が、蕪島方面から乗船しました。うみねこ号で追いかけてきた4年生。皆で手を振り、歓迎しました。これも全校海洋遠足だからのショットですね。


2018/09/13 12:40 | この記事のURL海洋教育

海洋遠足・・・5年シャーク号から街並みを眺める

 晴天に恵まれ、海からの眺めは最高でした。大型船、魚市場、タンク、グレンターミナル、蕪島やマリエント、八甲田山、階上岳、夢の大橋、八戸セメントのタワー・・・。
 子供たちの感想の中に、海から眺めるという視点が変わると普段気付かない建物や工場などがあることがわかったという言葉がありました。視点や目線が変わると違ったものが見えてくる面白さ、八戸のよさ、素晴らしさに気付いたことでしょう。
 今日は、全校342名全員で「海を楽しむ」体験学習ができたことをうれしく思います。
 八戸港のつくりや周りの建物等について、国土交通省・東北地方整備局・八戸港湾空港整備事務所の職員2名が、出前授業という形でシャーク号に乗船してくださいました。
 さらに、「海と日本プロジェクトin青森」の実行委員会事務局の取材もありました。10月16日に放送予定だそうです。時間帯がわかり次第お知らせします。ATVの方々が、子供たちの笑顔が良かった、とお話しておりました。どんな場面が登場するか楽しみですね。


2018/09/13 12:20 | この記事のURL海洋教育

海から工場地帯の見学です

遊覧船「シャーク号」で海から工場地帯を見学しました。いつもの眺めとはまた違って見えます。


2018/09/13 10:00 | この記事のURL海洋教育

蕪島を海から見たよ

遊覧船「はやぶさ号」に乗って初めて海から蕪島を眺めました。天気も良くて気分最高!!


2018/09/13 09:00 | この記事のURL海洋教育

全校海洋遠足・・・遊覧船、工場見学、遊歩道の散策

 秋晴れの中、全校海洋遠足に出発しました。今年度は、海にかかわる学習の一環として、遠足も、①海に親しむ、②海を知る、③海を守る、④海を活用するの4つの視点に関連した遠足のプログラムにしています。
 


2018/09/13 08:30 | この記事のURL海洋教育

マグロの研究・・・海洋自由研究から

 5年生が、海洋教育の一環として、夏休みの自由研究のテーマに、①海と親しむ、②海を知る、③海を守る、④海を利用する、の中から自由に取り組んでいました。
 このノートは、海を知る、として魚の生態を研究したノートの一部です。ノート1冊の分量に、マグロのことがいっぱい記載されていました。このような取り組みは、社会科の水産業の学習の発展として素晴らしいと思います。興味をもったことをとことん追究してみる経験が小学校では大切です。


2018/09/07 12:20 | この記事のURL海洋教育

海洋遠足に向けて・・・船長さんの帽子

 今年の遠足は、全校で遊覧船に乗って、海から街を眺めてみよう!という遠足です。
 その前段として、講話の時間に、新聞紙を折ってお話をつないでいく「船長さんの帽子」を披露しました。船長役に児童1名をステージに上がってもらいスタート。
 はじめは、新井田川沿いに船を漕ぎだし、太平洋へ。次に、消防士に、ロビンフットに、お店の店員に、再び船に乗って航海へ。マストが折れ、船尾もとれ、船首も折れ・・・。とうとう沈没。しかし、ぼろぼろになったシャツを身に着け、なんとか無事に生還する、というお話。
 落ちとして、そのTシャツには、「人の話をよく聞く」という2学期にめあてが書いてあることでした。
 お話仕立てだったので、1年生も喜んでくれました。13日晴れるといいですね。遠足。


2018/09/06 19:00 | この記事のURL海洋教育

凄い発想・・・ミニトマト水族館

 2年生は学級園でミニトマトを栽培しています。絵を描く会の題材は、そのミニトマトと人たちの関わりでした。その絵の中で、海洋教育に関連した絵を見つけました。「ミニトマト水族館」です。大人は、このような発想、思いつきはできませんね。ミニトマトも好きだけど、魚が大好きだったのだそうです。海洋教育の視点が4つ(親しむ、知る、守る、活用する)ありますが、難しく考えず、「魚が好き、磯遊びが好き・・・」という子どもらしい感覚をもっと大事にしたいと思います。


2018/08/07 10:30 | この記事のURL海洋教育

校内研修・・・描画の指導について

 1学期、校内絵を描く会に取り組んできました。今日は外部講師をお招きし、描画指導の研修を行いました。絵から子どもたちの思いやお話が見えてくるかどうかの視点で、各学級の作品を参会者全員で見ていきました。
 今年度は、3年・5年が海洋教育の関連で、「海から見た景色」「磯遊び」「造船所」のテーマで表現してくれました。
講師先生からは、「3年生が、シャーク号に乗って、ウミネコを見たり、八戸の景色を眺めたりした経験をもとに絵に表しているから、子どもたちの思いが表現されている」という指導をいただきました。5年生も同様です。
 海洋教育に関連させた見学や体験活動は、子どもたちの豊かな描画の表現力につながっています。


2018/08/07 09:40 | この記事のURL海洋教育
55件中 31~40件目    <<前へ  2 | 3 | 4 | 5 | 6  次へ>>