小中野小学校ブログ

海洋教育

和食給食PJ・・・個人からグループへ

 先週から取り組んできたメニューづくり、今日は、いよいよグループで1枚にまとめる作業でした。


2018/11/06 11:10 | この記事のURL海洋教育

本校の取組・・・海洋政策研究所HPに掲載

 6月に実施した津波出前授業などの様子を紹介した写真レポートが、海洋政策研究所ブログで紹介されています。 
 海のジグソーピース№101で検索するか、海洋政策研究所HPにアクセスしてご覧ください。


2018/10/31 08:20 | この記事のURL海洋教育

海洋遠足・・・ATVで放映されたニュースがアップされた!

 ATVのHPや海と日本プロジェクトin青森県のHPに、本校の全校で実施した海から八戸の街並みを眺める「海洋遠足」の様子が紹介されています。5年生が、シャーク号に乗船し、夢の大橋、魚市場、北日本造船、蕪島~を見て感じたことを素直に表現しています。「海の匂いがする」「街並みが小さく見える」「焼けた蕪島神社、屋根がかかって安心した」等。
 子供たちの五感で表現した言葉、海からの景色、景観・・・。さすがプロですね、3分間という短い中で、海から見た八戸のよさが写し出されています。ニュースを見逃した方は、HPからアクセスするか、ユーチューブで「海洋遠足」と検索すると閲覧できます。


2018/10/24 08:20 | この記事のURL海洋教育

冬の使者・・・北から白鳥が飛来

 クァー、クァーと校舎の上から鳴き声が聞こえてきました。見上げると、白鳥の編隊飛行。シベリア方面から飛んで来たのでしょうか。白鳥も一気に日本へ飛んでくるのではないようです。何度も中継地で休みながら渡ってきます。
 休み、休みが良いようです。


2018/10/24 07:20 | この記事のURL海洋教育

海洋教育の情報・・・海洋教育PSPのHPに掲載

 小中野小、大久喜小、鮫小の3校で、海とかかわる学習(海洋教育)、浜学習を実施しています。八戸の海に親しむ、海を知る、海を守る、海を活用する、という4視点で様々な活動を展開しています。
 その様子を、海洋教育パイオニアスクールプログラム本部のHPに、写真レポートと題して掲載しています。八戸の取組だけでなく、北海道~沖縄までの小・中学校の実践例が掲載されています。地域によって特色ある体験活動、学習活動を行っていることが分かり、大変参考になりました。興味のある方は、HPにアクセスしてみてください。
 また、海と日本プロジェクトin青森県のHPにも本校の取組が紹介されています。そちらもご覧いただければ、どのような活動をしているのか理解できるかと思います。


2018/10/20 09:40 | この記事のURL海洋教育

15秒で本校の取組を説明・・・10月16日の予告篇

 海と日本プロジェクトHPにも、本校の海洋教育の取組の放送予告をしていますが、ユーチューブに、コマーシャルみたいな15秒動画が流れていました。15秒で目的や育てたいこと等を表現するのは難しかったです。さすがプロ、上手に編集していましたね。


2018/10/04 13:40 | この記事のURL海洋教育

いつかは伝えたい・・・さばのお話を

 八戸の年配の漁師さんから聞いたお話で、感動したお話があったので、いつかは子供たちに伝えたいなと思っていたことがありました。
 戦後の食糧難の時代、八戸の漁師は、さばを獲って食糧難を支えていた。サバは傷みやすいので、缶詰にして出荷したそうです。食糧難を改善するために仕事をしたことを誇りに思っている、と力強く語ってくれたことが印象的でした。
 11月になると本校の5,6年生は、サバを使った調理実習を行う予定になっています。八戸市水産事務所のおさかな教室の一環として行います。(海洋教育の支援を受けての実施)
そのようなこともあり、今日の全校朝会で「さばのお話」と題して講話を行いました。
 なお、スライドに使用した画像は、海と日本プロジェクトHPより許可をいただいて使用させていただきました。


2018/10/03 09:50 | この記事のURL海洋教育

海と日本プロジェクトクトin青森県・・・海洋教育PSPの紹介

 青森県の海とのかかわりの素晴らしさを紹介しているのが、「海と日本プロジェクトクトin青森県」事務局が作成していHPです。9月13日の海洋遠足の5年生の様子を取材していただきました。10月16日(火)18:56、ATVで放映予定です。


2018/10/02 14:20 | この記事のURL海洋教育

海洋学習の一環②・・・鮭のちゃんちゃん焼きの調理

 鮭を鉄板の上で、キャベツ、しめじ、玉ねぎ、人参など野菜と一緒に蒸し焼きにしました。最後に味噌等の調味料で味を整え、完成。子供たちもおいしそうに食べていました。
 いちご煮もふるまっていただきました。この海洋学習の調理実習は、種差漁業生産部会3名の協力をいただき実施することができました。
 子供たちも保護者も八戸の海の幸を堪能することができました。八戸の海の幸は素晴らしいですね。


2018/09/23 14:20 | この記事のURL海洋教育

海洋学習の一環①・・・鮭をさばいてみせる

 3年・4年はPTAの親子レクを「親子地引網体験」(7月末)と計画していました。悪天候のため2週にわたり実施できず、とうとう中止になってしまいました。
 今回は、バザー会場の一角に、地引網で水揚げされたであろう魚介類を持ち込んでの海洋学習を実施しました。八戸沖で獲れたタコ、ヒラメ、鮭、カニを見せてくれました。その後、鮭をおろす作業を見せてもらいました。



2018/09/23 14:10 | この記事のURL海洋教育
55件中 21~30件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>