小中野小学校ブログ

学校生活

これは?・・・前方後円墳ではありません!

 社会科の授業で、古墳時代の学習の一環として描いた前方後円墳ではなく、スポーツテストのソフトボール投げ用のラインです。今、全学年でスポーツテストに取り組んでいます。本校の課題は、柔軟性や投力です。


2018/06/11 08:50 | この記事のURL学校生活

プール清掃・・・6年生が頑張りました

 先週、6年生がプール清掃をしてくれました。すっかり綺麗にになり、プールに水をはることができました。水曜日の音楽朝会では、プールの管理人さんの紹介もあります。プール開きも近いですね。


2018/06/11 08:40 | この記事のURL学校生活

キャラクター弁当・・・凄いね、食べるのもったいない?

 さすが6年生女子、自分で作ったそうです。これが通称:キャラ弁というものですね。それにしてもクオリティー高いですね。いつ食べるの?今でしょ!と言っても何だか飾っておきたい感じがします。手作り弁当の日を楽しむ、という姿勢が素晴らしいです。


2018/06/04 12:50 | この記事のURL学校生活

手作り弁当の日・・・6年生の様子

 6年生が、どのように手作り弁当を食べているか、訪問してみました。低学年・中学年の教室からは大きな声が聞こえてきました。3階の6年生、少し静かでした。教室に入ってみると、グループになって楽しそうにお弁当を食べていました。1組も2組もおかずを自分で作ってきた人が、6~7人いました。関心しました。


2018/06/04 12:40 | この記事のURL学校生活

マラソン再開・・・暑くても頑張る子どもたち

 運動会も終わり、学習や運動に力を向けていく時期となりました。中間休みのマラソンも再開し、全校児童が目標に向かって頑張っています。


2018/05/31 10:40 | この記事のURL学校生活

全校朝会・・・講話、数字から防犯、不審者対応を

 今日の全校朝会は、久しぶりの講話でした。数字をいくつか示して考えさせました。①「22」、②「7300」、③15000・・・。
 これは小中野地区に関係した数字です。①は22町内あること、②は世帯数、③はおよその人口です。③は階上町の人口より多いのです。人が多いということは、いろいろなことが起こるということです。それを想定して生活しなければなりません。当然、登下校の安全に関しても、車や声掛け事案等の危険予測をしながら歩く必要があります。学校としても、声掛け事案へ対する学習、危険予測・危険予知能力を高める訓練、電子錠の導入、玄関のモニター、様々な訓練、防災ノートを活用した授業・・・。
 学校だけでは防犯意識や危険予測力の向上は望めません。地域、家庭における支援や言葉がけ等も大切です。まずは、どんな小さな事でも結構ですので、心配なこと、不安に思われたことを学校へお知らせください。電話でも児童手帳への記載でも構いません。よろしくお願いいたします。早く把握し、素早い対応・措置を講じてまいります。


2018/05/30 13:10 | この記事のURL学校生活

隙間の時間の工夫・・・係の読み聞かせ

 朝のちょっとした時間に5年1組の前を通ったら、子どもたちによる読み聞かせをしていました。読み聞かせの係があるそうです。運動会の練習の合間に授業をし、係活動が省略されそうになりますが、「ちょこっと読み聞かせ」良いですね。ばたばたしていますが、少し気持ちが和らぎます。
 27日、日曜日は天気が良さそうです。昨日の予行の反省、例えば、行進での腕の振り、代表児童の返事等、今日・明日で改善できることに絞って部分練習をしていきます。体調管理、よろしくお願いします。


2018/05/24 16:30 | この記事のURL学校生活

児童朝会・・・給食委員会から

 今朝の児童朝会は、給食委員会からの食べ残しをしないようにと、食器等搬出入時の挨拶をしっかりしようなどのお話がありました。その後は、栄養クイズでした。あふらあげが大豆から作られていること、ヒジキが海藻であること等、クイズによって初めて知った人も多かったようです。
 会の後半には、養護教諭からけが防止等の指導、生徒指導関係として、声掛け、連れ去り等のへの諸注意がありました。事件のこともあるので、皆真剣に聞いていました。小さなことでも大人に教える、先生方に教えるようにお願いをしました。保護者の方々にも協力願います。


2018/05/16 09:50 | この記事のURL学校生活

手洗いの歌・・・保健委員会の発表

 手洗い・うがいを呼び掛けています。インフルエンザだけでなく、ノロウイルスなど食中毒への備えとしても、手洗いが大切です。そこで、養護教諭と保健委員会児童による「手洗いの歌」を全校児童の前で披露してもらいました。少し照れながらも楽しそうに紹介してくれました。これも一つの表現力ですので、しっかり皆で楽しみ合う、やるときはやる!という意欲や主体性が大事です。体を鍛えるのと同様、表現しようと頑張る心も鍛えたいものですね。ダンス的な表現力、シンギングゲーム的な身体表現力が求められています。


2018/05/09 08:50 | この記事のURL学校生活

音楽朝会・・・運動会の歌

 今朝の音楽朝会は運動会の歌の練習でした。赤・白の歌は、迫力があります。体育館中に声が響いていました。そんな中、5年生男子児童が、ピアノ伴奏を頑張ってくれました。皆の前での伴奏は緊張したことでしょう。立派に役割を果たしてくれたことを大変うれしく思います。


2018/05/09 08:40 | この記事のURL学校生活
48件中 11~20件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>