小中野小学校ブログ

学校生活

全校朝会・・・「せいのび」の群読

 講話のある全校朝会、今朝は校長室に最近掲示した武鹿悦子さんの詩「せいのび」を紹介しました。2年2組の子どもたちに協力してもらい、拡大した詩の群読を披露してもらいました。6月・7月は、生長・成長する時期です。めあてをもって学習や学校生活を送るようにしましょう!というメッセージを込めました。
 昨日の6年生の環境学習の様子のビデオを放映しました。ATVのHPにニュースワイドの録画がアップされていますので、それを紹介しました。新しいニュースがアップされると削除されますので、6年生の保護者の方々は、どうぞご覧ください。


2017/05/31 09:00 | この記事のURL学校生活

業間体育・・・雨天時は廊下で実施

 2時間目終了とともに、子供たちが廊下へ整列します。校内放送の指示に合わせ、様々な運動を行います。
 「立ったままで1回転」では、1年生も時計まわり、反時計まわりに挑戦していました。2回転をしようとしている子もいました。さすがにトリプル~にはありませんね。1年生の一生懸命さ、良いですね。


2017/04/26 16:40 | この記事のURL学校生活

いじめ見逃しゼロ集会・・・全校朝会の活用

 今朝の全校朝会を利用して、「いじめ見逃しゼロ集会」を実施しました。
 6年1組の12名に協力してもらい、いじめにあたる行為・行動・言動について、12個読み上げてもらいました。次に、6年2組に8事例を紹介してもらい、考えてもらいました。具体的には、参観日の配付資料をご覧ください。
 集会が終わった後、生徒指導主任が、その集会でのお話をうなずきながら聞いていた6年生をほめてくれました。その子は、全校児童から拍手ももらいました。学級でも、いじめについて話し合ってくれることでしょう。
 重要なことは、点から面へ広げて指導していくというチームで動く、共同性の発揮だと考えています。
 


2017/04/19 13:30 | この記事のURL学校生活

給食委員会・・・面倒な仕事も進んで

 委員会活動には、学校生活をより楽しいものにするために創意工夫した活動内容を進める委員会と、誰かが当番的に面倒な仕事を進めてくれる委員会があります。
 給食委員会は、まさに、面倒なこと、大変な仕事を進めています。スムーズに、安全で、おいしく、楽しい給食になるために欠かせない委員会です。残菜の始末は大変です。これを毎日始末している給食委員、ありがとう。こんな仕事をしている子もいるということを全校児童が知ってほしいですね。


2017/04/19 13:00 | この記事のURL学校生活

登校の様子②・・・公民館側は注意が必要!

 公民館側は、車の出入りがあるので、運転する側も児童も安全に十分配慮しなければなりません。
 給食関係のトラック、送迎の車、職員の車の出入りがあります。歩道橋側を通る児童は、そのままフラワーポットの右側を登校します。公民館よりの歩道を歩く児童は、車の出入りを自分の目で確認し、安全を確認して登校しましょう。車の流れを見て、「待つ」ことも必要です。
 保護者の送迎は、公民館下を通って安全に気を付けておろしていました。車が込み合うと、出入りの相互通行が難しい場合も見受けられました。天気の良い日は、できるだけ歩いて登校しましょう。


2017/04/13 12:10 | この記事のURL学校生活

体育館では・・・バスケット部とバレー部の練習

 バレー部とバスケット部が体育館で練習をしていました。


2017/04/11 16:50 | この記事のURL学校生活

部活動組織会・・・顔合わせとめあての確認

 体育館において、29年度部活動組織会が行われました。野球部、バレー部、バスケット部、卓球部、吹奏楽部の部長が、今年のめあてを発表しました。
 それぞれのめあてに向かって努力してほしいと思います。


2017/04/11 16:50 | この記事のURL学校生活

笑顔で登校1年生・・・6年女子のサポートもありがたい!

 1年生登校2日目、元気に登校してくれました。6年生1組が、1年1組に、6年2組が1年2組に補助に入ってくれました。ランドセルから道具を出し、机の中に入れ、ランドセルと帽子をロッカーに入れる作業のサポートをしていました。できるだけ1年生の手でできるように声掛けしていました。やってあげるのではなく、できるようにしてあげることが大事ですね。できることを増やす、できることに自信をもたせるサポートをしてくれた6年女子、立派です。ありがとう、6年生!


2017/04/11 15:30 | この記事のURL学校生活
48件中 41~48件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5