ボランティア教育活動
本の読み聞かせ会がありました
9/5(木)
本日の昼休みに、図書ボランティアの方に来校いただき、図書室で読み聞かせ会を行ってもらいました。
今回は、大型絵本を用いての読み聞かせが行われ、読んでいただいた本は「ピヨーン」「だるまさんの」「ニャーゴ」の3冊でした。
子どもたちは、1ページ1ページ読み進むたびに楽しそうに反応し、時には体を大きく使って本の中の主人公と同じような動きをするなど、楽しいひとときを過ごすことができました。
本日の昼休みに、図書ボランティアの方に来校いただき、図書室で読み聞かせ会を行ってもらいました。
今回は、大型絵本を用いての読み聞かせが行われ、読んでいただいた本は「ピヨーン」「だるまさんの」「ニャーゴ」の3冊でした。
子どもたちは、1ページ1ページ読み進むたびに楽しそうに反応し、時には体を大きく使って本の中の主人公と同じような動きをするなど、楽しいひとときを過ごすことができました。
2019/09/05 16:50 |
この記事のURL |
ボランティア教育活動
ボランティアのみなさんによる読み聞かせ会
7/11(木)
本日の昼休みに、5名の図書ボランティアの方がおいでになり、子どもたちに本の読み聞かせと紙芝居をして下さいました。
本来は読み聞かせのみの予定だったと思われますが、給食の片付けに手間取った学年があることから、読み聞かせと紙芝居の2部構成となりました。
紙芝居が始まる頃には、37名の子どもたちが集まり、ボランティアの方が読んで下さった「一発かんたくん」のお話を真剣に聞いていました。
本日の昼休みに、5名の図書ボランティアの方がおいでになり、子どもたちに本の読み聞かせと紙芝居をして下さいました。
本来は読み聞かせのみの予定だったと思われますが、給食の片付けに手間取った学年があることから、読み聞かせと紙芝居の2部構成となりました。
紙芝居が始まる頃には、37名の子どもたちが集まり、ボランティアの方が読んで下さった「一発かんたくん」のお話を真剣に聞いていました。
2019/07/11 16:10 |
この記事のURL |
ボランティア教育活動
朝の本の読み聞かせ
7/2(火)
本校では、図書ボランティアとしておいでいただいているみなさんに、図書室の整理、装飾、休み時間の読み聞かせの他にも、毎月何度か朝の自習時間に本の読み聞かせを行っていただいています。
本日は、2年1組の教室で紙芝居を行っていただきました。内容は公園での遊び方や公園までの歩き方などについて、動物のキャラクターが登場しながら教えてくれるものでした。
読み聞かせの後には、感想を発表したり、みんなで輪になってお礼の校歌を歌ったりしました。
本校では、図書ボランティアとしておいでいただいているみなさんに、図書室の整理、装飾、休み時間の読み聞かせの他にも、毎月何度か朝の自習時間に本の読み聞かせを行っていただいています。
本日は、2年1組の教室で紙芝居を行っていただきました。内容は公園での遊び方や公園までの歩き方などについて、動物のキャラクターが登場しながら教えてくれるものでした。
読み聞かせの後には、感想を発表したり、みんなで輪になってお礼の校歌を歌ったりしました。
2019/07/02 14:00 |
この記事のURL |
ボランティア教育活動
図書室に七夕飾りが・・・
もうすぐ7月。7月といえば七夕が真っ先に訪れる行事となります。
6月20日(木)に本校の図書ボランティアの方々が、図書室の入り口と部屋の窓際中央に飾りや短冊などの七夕飾りに彩られた竹を設置して下さいました。
次の日の21日(金)の昼休みには、大勢の子どもたちが図書室を訪れきれいな七夕飾りを眺めながら、本を借りたり読書に取り組む姿が見られました。
きっと、気持ちよく過ごすことができたことと思います。
6月20日(木)に本校の図書ボランティアの方々が、図書室の入り口と部屋の窓際中央に飾りや短冊などの七夕飾りに彩られた竹を設置して下さいました。
次の日の21日(金)の昼休みには、大勢の子どもたちが図書室を訪れきれいな七夕飾りを眺めながら、本を借りたり読書に取り組む姿が見られました。
きっと、気持ちよく過ごすことができたことと思います。
2019/06/21 17:20 |
この記事のURL |
ボランティア教育活動
バケツに稲の苗を植えました
5/30(木)
本日の5時間目に5年生の子どもたちがバケツを使った田植え体験を行いました。
本日は、5名のJA八戸の方々においでいただき、バケツの中に入れる土作りから最後の苗を植えて水を張る作業まで丁寧に教えていただきました。両手を泥まみれにしながらも楽しそうに最後まで取り組むことができました。
秋までしっかりとお世話をして収穫できることを願っています。
本日の5時間目に5年生の子どもたちがバケツを使った田植え体験を行いました。
本日は、5名のJA八戸の方々においでいただき、バケツの中に入れる土作りから最後の苗を植えて水を張る作業まで丁寧に教えていただきました。両手を泥まみれにしながらも楽しそうに最後まで取り組むことができました。
秋までしっかりとお世話をして収穫できることを願っています。
2019/05/30 15:40 |
この記事のURL |
ボランティア教育活動
読み聞かせ
5/30(木)
本日の昼休みに、図書ボランティア方においでいただき、図書室での読み聞かせをしていただきました。読んでいただいたお話は「はだかの王様」です。
本日は、1・2年生を中心に38名の子どもたちが図書室に集まり、熱心に聞き入っていました。
次回の読み聞かせは何か、今から楽しみです。
本日の昼休みに、図書ボランティア方においでいただき、図書室での読み聞かせをしていただきました。読んでいただいたお話は「はだかの王様」です。
本日は、1・2年生を中心に38名の子どもたちが図書室に集まり、熱心に聞き入っていました。
次回の読み聞かせは何か、今から楽しみです。
2019/05/30 15:30 |
この記事のURL |
ボランティア教育活動
3年生総合的な学習から
5/21(火)
本日の3校時に行われた3年生の総合的な学習の時間に、地域ボランティアである佐々木先生をお迎えして小中野や八戸について学ぶ授業を行いました。佐々木先生には、図書室で行う読み聞かせを行っていただいたり、運動会等で全校児童が踊る「八戸小唄」を教えていただいたりするなどたくさんの場面で学習時の講師をしていただいています。
今回は、3年生が地域のよさを学ぶきっかけとしたいということで、運動会で練習している「八戸小唄」を題材に授業を行いました。
「八戸小唄」が今年で88歳であることや歌詞が5番まであること、さらには、八戸市の歴史や自然に触れていただくなど、これまで知らなかったことに子どもはもちろん、先生方も驚いていました。時には、歌詞に合わせて動きを入れてもらうなどとても楽しい学習となりました。
今後、さらに地域のよさを子どもたちなりにどのように調べていく活動になるのかとても楽しみです。
本日の3校時に行われた3年生の総合的な学習の時間に、地域ボランティアである佐々木先生をお迎えして小中野や八戸について学ぶ授業を行いました。佐々木先生には、図書室で行う読み聞かせを行っていただいたり、運動会等で全校児童が踊る「八戸小唄」を教えていただいたりするなどたくさんの場面で学習時の講師をしていただいています。
今回は、3年生が地域のよさを学ぶきっかけとしたいということで、運動会で練習している「八戸小唄」を題材に授業を行いました。
「八戸小唄」が今年で88歳であることや歌詞が5番まであること、さらには、八戸市の歴史や自然に触れていただくなど、これまで知らなかったことに子どもはもちろん、先生方も驚いていました。時には、歌詞に合わせて動きを入れてもらうなどとても楽しい学習となりました。
今後、さらに地域のよさを子どもたちなりにどのように調べていく活動になるのかとても楽しみです。
2019/05/21 17:00 |
この記事のURL |
ボランティア教育活動
最後の読み聞かせ・・・こぶとりじいさんの紙芝居
今年度最後の読み聞かせが、図書室で行われました。詠み聞かせボランティアの岩間さんによる「こぶとりじいさん」でした。子どもの目と心を引き付け、表現力豊かに、たのしい読み聞かせでした。
最近、「最後」という言葉が多く使われています。勤務年数には限りがありますが、木曜日、昼の読み聞かせは、次年度も続きます。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
最近、「最後」という言葉が多く使われています。勤務年数には限りがありますが、木曜日、昼の読み聞かせは、次年度も続きます。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
2019/03/07 16:20 |
この記事のURL |
ボランティア教育活動
大人気・・・雨の日の読み聞かせ
今日の昼休みは、雨降りで外遊びができないので、読み聞かせの図書室は満員でした。
2018/09/27 13:20 |
この記事のURL |
ボランティア教育活動
読み聞かせの後は?・・・校長室へと
木曜日の読み聞かせ、1回参加ごとにシールが1枚。5枚貯まると、2B鉛筆1本のプレゼント。前回は鉛筆の在庫が底をつき、恥ずかしい思いをしたので、今回は準備万端で子供たちを迎えました。
2018/09/27 13:20 |
この記事のURL |
ボランティア教育活動