小中野小学校ブログ

学校の様子

12/3 クラブ見学会

12月3日(火)の6校時はクラブ見学会でした。
3年生が、グループにわかれて各クラブを訪問。
まずは、テーブルゲームクラブを訪問。
このグループは、将棋くずしを楽しんでいます。

3年生も、6年生に教えてもらって、ジェンガに
挑戦してみました。


次は、科学クラブです。
今日挑戦する実験を確かめています。

3年生ものぞきこんでいました。


ダンスクラブの活動場所では、一緒にリズムに
のりながら、6年生の説明を聞いていました。


ここは、外体育クラブです。雨のために今日は
中での活動です。ここでも6年生がどんな活動
をするクラブかを、優しく説明していました。


卓球クラブでは、実際に活動させてもらいました。


図工クラブでは、クリスマスの飾りを作って
いることろを見学です。
「わたしも作ってみたいなあ~」の表情です。


3年生にとって、4年生に進級するのが
楽しみとなった見学会でした。

<朝の会での様子 ~みんなで楽しく~
 今月の歌「あわてんぼうのサンタクロース」>


<そうじ時間の様子
  年末に向け、汚れを落としています>


2024/12/03 18:10 | この記事のURL学校の様子

12/2 12月の教育活動スタート

12月に入りました。
今朝はだいぶ冷え込んだものの、日中は
とても穏やかな1日でした。
休み時間には、元気に駆けだしてくる子どもたち。

元気いっぱいに縄跳び遊び。

そして、3階廊下の窓からは、雪化粧となった
八甲田山がきれいに望めました。


さて、授業の風景です。
今日も活発に発表し、よく聴く子どもたち。

そして、次々に意見がつながっていきます。

先生も、子どもたちの思考を揺さぶって……
黒板の前で、納得の説明ができるか……



今日の給食を紹介します。

メニューは、

「のりふで」は、島根県の郷土料理で、「のり」を
使った汁物だそうです。

汁の中の「のり」を箸で持ち上げると、筆の先の
ようになることから「のりふで」と呼ばれるよう
になったそうです。
そして、お祭りや年中行事を行うハレの日に食べ
られているということ。

12月も、元気もりもりでがんばるぞ~。

最後は、給食時間の放送室前。
計画委員会の担当の子がタブレットを手に、
昼の放送のスタンバイです。

「今週の挨拶運動では、笑顔で爽やかに挨拶する
 ことを意識しましょう」
みんなの良い声がけで明るい学校づくりです。



2024/12/02 18:20 | この記事のURL学校の様子

11/27 6年生中学校授業見学

11月27日(水)の午後、6年生が中学校の
授業見学を行いました。

あと4か月で中学校進学を迎える6年生。
少し緊張気味で見学開始です。

7、8人のグループになって、全部の学級の
授業を、8分ほど見学しました。

少し緊張もほぐれ、授業の妨げにならないように
授業の様子を話しながら見学。

英語の授業の学級には、いつもお世話になって
いるALTの先生も活躍中。安心した表情も。

理科室の授業。おもしろそうな実験に
興味津々の子どもたち。

近くによって、一緒に体験をさせて
もらった子もいたようです。

中学校への希望を大きく膨らませることの
できた授業見学となりました。

2024/11/29 06:50 | この記事のURL学校の様子

11/27の学校生活

11月27日(水)、今朝の児童玄関前の様子。

この霧に、登校してくるどの子どもたちも
口々に驚きの声。
毎朝、天気のことをお話してくれるこの子も
もちろん、びっくりの様子です。


さて、授業が始まる頃には外の霧もすっきり
はれて、教室ではいつもの熱気ある風景。
5年生の教室では算数の学習中。
一生懸命に説明が続いています。

いつもよりも、少し長い時間をかけての説明と
なっていましたが、話し手の心に寄り添って
聴く子どもたち。

途中には、手伝っての声にすかさずサポートも。

みんな納得のあと、発表者のよかったところや
がんばったところを伝えていました。



隣の教室では、まずは、数人で解き方の説明です。

数分後に全員での話合い。
ディスプレーに映しながら説明していきます。

発表者の「ここまで、大丈夫ですか」の声に
うなずきながら、学び合いが進んでいます。


次に3年生の様子です。
すごい、すごい、みんな張り切っています。

さまざまに反応しながら、楽しく学習が進んでいます。


最後は、昨日の昼休みの様子です。
外で元気いっぱいに遊ぶ子どもたちです。





2024/11/27 18:00 | この記事のURL学校の様子

11/25 給食の様子

11月25日(月)の給食を紹介します。

今日の献立は、ご飯、牛乳、ひっつみ、サバの味噌煮、
ほうれん草のごまあえ です。

ひっつみ、おいしそうですね。
体もあったまります。
今週も、給食をしっかり食べてがんばるぞ。

さて、授業の一コマを紹介します。
4年生の図工の時間です。版画にとりかかっています。

下絵をダイナミックに描いています。


6年生の教室です。
国語の「『鳥獣戯画』を読む」の学習。

11種類の動物が、人間のように遊びや行事を
楽しんでいる様子を、巻物から読み取っていました。


2024/11/25 14:50 | この記事のURL学校の様子

11/25 2年生 焼きいも会

11月25日(月)、11月も最終週となりました。
気持ちのよい日差し下、2年生が焼きいも会を
行いました。今回協力していただいたのは、
種差少年自然の家の職員の方々、

そして、頼りになる学校ボランティアの皆さんです。


まずは、焼く前の準備について自然の家の方に
説明していただきました。

お話の聞き方を、ほめていただきました。


説明が終わり、サツマイモをアルミホイルに巻きます。


少しお手伝いしていただきながらの作業です。


うまく巻いたら順に網の上に置きます。


焼きいもができあがるまでの40分ほどを使って、
畑の先生への感謝の会を行いました。
出し物の一つ目は、ダンスの披露です。


二つ目の出し物は、振り付きの歌のプレゼントです。

かわいらしい出し物、喜んでいただけたようです。


さあ、サツマイモが焼き上がったようです。

二つに割ってみて…
おっ、いい色具合。丁度いい感じです。

どれ、ひと口。うまい!!!



ほんのり甘く、おいしいな~

どの子も大満足。

天気もよく、味もよし! 最高の焼きいも会となりました。








2024/11/25 12:50 | この記事のURL学校の様子

11/22 心をこめて

11月22日(金)の様子を紹介します。
授業の様子は4年生から紹介。いつも楽しげに話し合っている
この教室では、今日は、一人一人がたタブレットに向かって
学習を進めています。

国語「未来につなぐ工芸品」の学習を受け、全国の工芸品から
調べてみたいものを選んで、調べながらまとめています。

自分の関心のあることを、自分なりの方法、自分のペースで
進めていました。


隣の学級では、グループで熱い対話が繰り広げられていました。

国語で学習している教材の段落を、はじめ・中・終わりに分ける
のですが、中・終わりの線引きで話合いが止まりません。

「こうじゃないかな~」「こう考えれば、こっちの方かな~」
4

時間となり、全体での話合いに移りました。
最後は、みんなが納得できるように説明です。がんばれ!


3年生の教室です。

みんなが、いつも温かい視線を送ってくれるので、
発表する子も安心して発表しています。

「今説明した〇〇さんの説明をもう一度説明できる人は?」
という先生の声に、すぐに反応して、私がいきます!

みんなの考え、声をつないで学習が進められています。


隣の学級です。
「あっ、そこです。」気持ちのこもった学習風景です。


最後となりますが、昼休み廊下を歩いていたら・・・

明日が「勤労感謝の日」ということで、心のこもったお手紙を
もらいました。

校内の先生方に手渡ししているそうです。
肩もみ券をもらった先生もいたようですよ。
ありがとう! やさしい子どもたちです。


2024/11/22 10:50 | この記事のURL学校の様子

11/21 今日も元気に

11月21日(木)の様子を紹介します。
今日は、朝から穏やかな陽気です。
休み時間、校庭にはたくさんの子どもたちの姿がありました。

1年生が、5年生のお姉さんたちと楽しそうです。

この子たちは、“だるまさんが転んだ”を楽しんでいます。

枯れ葉のじゅうたんが、ふかふかで気持ちよさそう。


ここからはお掃除の様子です。

心を込めて、水拭きやから拭きをがんばる様子が、
あちらこちらで見られます。

廊下や階段の桟も丁寧に水拭きしています。

隅々まで目を配り、とても丁寧な仕事ぶりです。


掃除時間残り3分のアナウンスが流れました。
理科室では椅子をおろして後始末です。


最後は、外国語活動の様子です。
いつもながら、テンポよく活気のある風景です。

発表も頑張っています。



今日も、いつでも、どこでも元気いっぱいに
学校生活を楽しんでいる小中野っ子です。


2024/11/22 08:10 | この記事のURL学校の様子

11/18 寒さも本格的に

11月18日(月)、11月後半がスタート。
土、日の暖かさから、今日は一気にこの時期らしい気温に。
 <ある教室の出入り口に貼ってありました!「今週の天気」>

朝、登校する子どもたちからは、「今日、雪が降るそうですよ」
と、にこにこして何かうれしそうな声がたくさん聞こえてきました。

業間の休み時間には、「雪ふらないかなあ~」という期待を込め、
たくさんの子どもたちが校庭で遊んでいました。

そして、縄跳びで遊ぶ子も多くなってきました。
玄関前での様子です。

こちらは、遊具前の舗装路でがんばっています。



さて、授業の様子です。
まずは、2年生の教室。国語の時間です。
グループになって、いろいろ相談してますね。

このグループは、学校が楽しくなるコツについて、
3つの柱で提案しようと相談しています。


次に、1年生の教室です。係のカードを作成しています。
楽しそうに相談しながら作っていますね。

学級が楽しくなるために、どんな工夫した活動ができるか、
考えを出し合い、決めています。


こちらは4年生の教室です。理科の時間。
タブレットを使って、秋から冬にかけての自然の様子を
さまざまな画像や動画で調べていました。


こちらの教室では、授業も終わった頃、みんなで小さな折り紙に挑戦。

何を折っているか聞いてみると、これからの時期にふさわしい
ある物だそうです。


11月後半も、季節の移ろいを感じながら、自分たちで工夫して
楽しい学校づくりを進めている小中野っ子です。

 ~木々の葉もだいぶ落ちてきました~




2024/11/18 16:10 | この記事のURL学校の様子

11/15 学ぶ楽しさ感じる授業

11月15日(金)の授業の様子です。
5年生の教室では算数の時間。
「う~ん、どうすればいいのかな」なんか悩んでいますね。

今日の問題は…… 

悩んでいる子が多いようですね。

「答え教えようか?」と先生。
「まだだめです。もう少し時間をください。」と子どもたち。

おっ、表情が変わった子が出てきました。
「分かったような…… こうじゃないかな」

「あ~なるほど~」

難しい問題にも、果敢に挑戦することを楽しむ姿が、
とてもたくましく思えたひとコマでした。

隣の学級も算数の時間。
黒板に出て説明している子に、みんな熱い視線です。

「ここまでの説明、わかりましたか」
「うんうん」
相手意識をもった温かさのある授業が進められています。


最後は4年生の教室の様子です。
学習のまとめ、友達と確かめながら、ともに力を高めています。


今週も、友達や先生とともに学ぶ楽しさを実感した1週間と
なったようです。

2024/11/15 15:40 | この記事のURL学校の様子
1279件中 21~30件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>