小中野小学校ブログ

学校の様子

11/7② 今日の給食は?

11月7日(木)、今日の給食は ↓ ↓ ↓

「味噌カレー豆乳ラーメン」 青森市の方で聞いたような……
そして、副菜は大豆ミート春巻きです。
お味はどうかな?

優しい味で、とってもおいしいようです。
配膳のお手伝いを頑張ってくれた子も、おいしそうに食べています。

大豆がたくさん使われたメニューで、とってもヘルシー。

おいしいメニュー、いつもありがとうございます。
今月の給食目標「作ってくれた人に感謝して食べよう。」を心に、
今日も完食です。


さて、昼休みのよ様子です。
朝と違い、体の芯まで冷えるような風が吹いています。ぶるぶる……
でも、子どもたちには関係ないようです。

‘子どもは風の子’のとおり、元気いっぱいに走り回っていました。

そして、いつにも増して、たくさんの子どもたちが外遊び。

みんな、仲よく楽しく過ごしていました。



2024/11/07 18:10 | この記事のURL学校の様子

11/7 朝の読み聞かせ

11月7日(木)。今日は立冬。
先週までのぽかぽか陽気がうそのように、暦通り大変寒い朝と
なりましたが、今朝も元気に登校してくる小中野っ子。

笑顔で1日をスタートです。


さて、今朝の活動は読み聞かせでした。
各教室の様子を紹介します。

今日も、ボランティアの皆さんの読み聞かせに
心踊らせながら聞き入っています。

この教室では、「大きなかぶ」を読んでいただいているようです。
子どもたちは素敵な絵も見ながら、お話の世界を旅していますね。


学校のためにいつも大車輪の活躍を見せる6年生も、
この時間はゆっくりた楽しんでいます。

最後には、感想を話しながら、感謝の心を伝えています。

読み聞かせボランティアの皆さん、今日もありがとうございました。

今日の当番の子が、控え室まで付き添ってお送りしていました。

話に花を咲かせながら、今日の読み聞かせは終了となりました。



2024/11/07 16:40 | この記事のURL学校の様子

11/6② こびりっこ

11月6日(水)の給食は、郷土食の日。
メニューは、よしの汁、だし巻き卵、白菜とほうれん草のおひたし。
そして、赤飯に南部せんべい。そう、「こびりっこ」です。

教室をのぞきに行くと…
南部せんべいに赤飯を上手にはさんで食べていました!

こちらの教室でも、みんなおいしそうに食べています。

パクリパクリ。隣の女の子は、せんべい汁風にアレンジ?

いろいろな食べ方を楽しんでいますね。

「こびりっこ」は、間違いなく、子どもの人気のメニューです。


さて、雨の影響で昨日使えなかった校庭が、今日はバッチリ。
昼休みの校庭は、多くの子どもたちでにぎわっていました。

太陽も姿を見せ、温かみもある時間となりました。

赤く色づいてきた八重桜の木の下、みんなで楽しく過ごしています。


最後は、アサガオの鉢のところで活動する1年生。

種がこんなにとれました。
そして、ハサミを手に、つるを切っていました。

切って集めたつるは、何に使うのでしょうね。



2024/11/06 14:20 | この記事のURL学校の様子

11/6 万引き防止集会

11月6日(水)の様子を紹介します。
今朝、イチョウの木の下を登校してくる子どもたち。


さて、今日の業間は、八戸警察署の方に来ていただき、
「万引き防止集会」を行いました。

八戸市内で小学生の万引きが増えているということから、
警察の方から直接講話をしていただく機会となりました。
子どもたちは、いつも以上に真剣に聴いていました。


万引きをするとどうなるのか、なぜいけないのか、どのような影響が
あるのか、子どもたちは一緒に考えながら理解を深め、規範意識を
高めることができたようです。



2024/11/06 14:10 | この記事のURL学校の様子

11/5② 給食の様子

11月5日(火)の給食を紹介します。
メニューは、ごはん・牛乳・ワカメとジャガイモの味噌汁・
野菜つくね・煮和えです。

給食の準備も終わり、いただきます!

どの教室でも、楽しそうに食べていますね。

春に比べて、好き嫌いなく、そして残さず食べる子が
増えてきたようです。元気の源ですね。

さて、今日の昼休みは、校庭の状態がよくないため、
校内で過ごすことになりました。
図書室には、いつも以上に子どもたちが集まっていました。

どの本にしようか、熱心に探しています。

借りたい本が見つかったかな。


教室の様子です。

タブレットを使ったり、折り紙をしたり、
いろいろ工夫しながら過ごしていますね。

将棋に熱中する子どもたちも。いい勝負をしていますよ。


最後に5校時の様子です。
1年生の国語の時間。みんな姿勢がいいですね。

1年生も体力がつき、5校時までしっかり頑張ることが
できています。
2024/11/06 12:10 | この記事のURL学校の様子

11/5 よく学ぶ11月に

11月5日(火)、3連休が明け元気に登校する子どもたち。


休み明け、1校時からやる気満々で頑張っている子どもたちの
様子を紹介します。
まずは3年生。ポイントをしっかりつかんでいるようです。


次は5年生の二クラスです。
どちらのクラスも算数。分母の違う分数の大きさ比べです。
近くのと友達と考えを出し合い、どう説明すればよいか話し中。

いったん話合いが終わり、さあ、説明してくれる人は?

たくさん手が挙がる中、私の説明は理解できましたか?

友達の考えに寄り添い、互いに学びを深めています。


隣の学級です。

こちらも、近くの友達といろいろ意見を交わしています。

さあ、みんなで意見を出し合ってみましょう。
どの子も意欲的に発表しようとしています。

そして、伝え合い、聴き合い、学びが深まっています。


最後は6年生の様子です。
自分が将来なりたい職業について調べ学習を進めていました。


校舎の周りのイチョウが色づき始めてきました。

小中野っ子の学びも、色鮮やかに輝いています。

2024/11/05 18:00 | この記事のURL学校の様子

10/31 実りの10月

10月31日(木)、10月最終日を迎えました。
今朝から穏やかな天気の1日。授業の様子を紹介します。
まずは、5年生の様子です。いつも笑顔いっぱいで、
みんなが主役の授業。今日も楽し気に授業に参加しています。


次は。6年生です。どちらの学級も国語の時間。「やまなし」の学習。
発表する子とまわりで聞く子らが一体となった授業風景が見られます。



隣の学級は、単元も終盤。今日は、なぜ「やまなし」という題に
なったのかを考えていました。

「ぼくは、~~~だからだと思うんだけど」

「ぼくの考えは、~~~です。みんな、どうですか」
うんうんと頷きながら聴く子、「それってどういうこと」と質問
する子、様々な反応が見られます。

そして、友達の考えを聞き、次々に発言がつながっていきます。

お互いの考えに心を傾ける中、多様な考えに触れながら納得のいく
答えを見つけようとする深まりのある授業風景。
実りの10月を実感したひとときでした。

次に、1年生の教室を見てみました。
算数の時間で、並べ方を考えて形をつくる学習です。
どれどれ… おお、うまくできたようです。

うまくできたかな? 隣同士で見せ合っていますね。

にっこり笑顔、自信満々で見せてくれた1年生でした。


中休みの様子も紹介します。
5年生が1年生と一緒に遊んでくれていました。

ところで、上の写真で、にっこり笑顔の5年生の子が、
学級のために議題箱を作ってきてくれました。↓ ↓ ↓

「学級のみんなの願いをたくさん集めたい」と話していました。
みんなで学級をよりよくしたい、楽しい学級にしたいという
気持ちに、心があったかくなりました。

最後は、給食の様子です。まずは、今日のメニュー。
きしめん、野菜かきあげ、白菜のみそ炒め、ミックスナッツです。

みんないい絵顔。
おいしく、楽しい時間になっています。




2024/10/31 12:40 | この記事のURL学校の様子

10/29 外での活動頑張っています

10月29日(火)、今朝の空気はひんやり。気温は5℃。
登校してくる子どもたちの服装も冬模様です。


つい1週間ほど前までは、登校時に半袖の子も多くいましたが、
一気に、ジャンパーや手袋の出番到来です。

そのような中、アサガオの種をとっている1年生を発見。
たくさんの種をてにしていました。


さて、2校時に外に出てみると、爽やかな秋空の下、
3つの学年が活動していました。
まずは、1年生。学区にある公園の探検に出発です。

いろいろ発見してきてね。いってらっしゃい!


その後ろの畑では、2年生が活動していました。
地域ボランティアの協力で、サツマイモほりです。

ボランティアの方がスコップで掘ってくださったところに
集まり、探ってみると・・・

「あった、あった!」大喜びの子どもたち。

「とれたよ~」の声が、たくさん聞こえてきます。

大収穫のようです。こんなに大きいのがとれました!


3つ目の学年は、6年生です。
マラソン大会の練習を頑張っていました。


今日も元気いっぱいの小中野っ子でした。



2024/10/29 17:50 | この記事のURL学校の様子

10/28 10月最終週スタート

10月28日(月)、10月もあっという間で最終週になりました。
今日は朝から曇り空で、昨日までの天気と違い、肌寒さを感じます。
そのような中、業間の時間には、マラソンをがんばる子どもたちの
姿が見られました。

11月8日のマラソン大会に向け、一層力が入っている様子です。

肌寒さを吹き飛ばす子どもたちの力走が、今週、来週と
続くことでしょう。


その後の休み時間の様子です。1年生の子どもたちに声をかけたら、
秋探しを楽しんでいますということです。


ここからは、3時間目の様子です。
3年生の算数では、コンパスで円を描いています。
半径5㎝、6㎝と様々な大きさの円に挑戦中。

隣の学級でも円の学習をしていました。
先生の質問に対してたくさんの手が挙がる中、指名された子が
堂々と発表しています。まわりの子もよく集中しています。

4年生の教室でも、話をよく聞きながら学習しています。

この教室では、国語の学習のまとめとして、タブレットを使って
感想をまとめていました。書き終わった子から、友達の感想を
見に回っていました。


最後は2年生の教室です。業間休みに、「次の時間は、九九の
7の段の学習をします」と聞いていたのでのぞいてみました。
授業終盤、まとめとしてカード取りゲーム。

7の段のカードを、答えが書いてある方を表にして並べ、先生が
言う7の段のカードを取るゲームです。
「しちし……」「はい!」 みんな反応が早いです。

10月の学校生活のまとめとなる1週間。
今週も張り切ってがんばる小中野っ子です。

2024/10/28 15:20 | この記事のURL学校の様子

10/24は特別校時

10月24日(水)、今日は就学時健診のため、特別校時の
3時間授業です。1時間目がいつもより早く8:10にスタート。
1年生の教室では算数の時間。
計算カードを使ったいろいろなゲームに挑戦です。

まずは、ペアで交互にカードを出し合って答えを言います。

だいぶ早く計算の答えを伝えることができています。

二つ目のゲームは、互いに選んだ計算カードを見せ合って
大きさ比べをします。やった~という歓声が聞こえてきます。

1年前の今頃は、就学時健診に来ていた1年生の子どもたちも、
入学半年で、こんなに成長し、学校生活を楽しんでいます。

西校舎に移動して3年生の教室をのぞくと、理科の時間。
観察に使う温度を計る道具をグループで作っていました。
みんなが関われるように声を掛け合い進めていました。


隣の教室は、国語の時間。修飾語の学習に取り組んでいます。
修飾語を入れた短文を全員で作ったあと、発表された短文について、
みんなで確認をしています。

「この修飾語は、どこにかかるのかな?」という質問について、
グループで話し合っていました。


4年生の教室です。割合の学習に挑戦中。
関係図を使って答えを導き出し、みんなに説明しています。

みんなで理解したあと、もう一人の考えについて、先生から、
「〇〇くんの考えが分かる人は?」と聞かれ、すぐに反応!
「こうかな~」と、隣と相談している子もいます。

説明を聞いて、「ああ~、なるほど~」の表情。

みんなの考えを大切にしながら学習が進められています。

理科室では5年生が実験中。
水の温度を上げていったときに、塩がとける量はどう変わるか。

40度、60度と温度を上げて入れかきまわしていますが、
残った塩はなかなかとけないようです。


最後は6年生の様子です。


特別校時でスタートした1時間目ですが、朝から元気いっぱいで
学習に向かっている小中野っ子です。

2024/10/24 09:10 | この記事のURL学校の様子
1251件中 11~20件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>