学校の様子
5/1 5月も元気にスタート
月がかわり、今日から5月、新緑の時季となりました。
校庭に出て空を見上げれば、この季節らしい、
さわやかな青空が広がっています。
.jpg)
2回目の運動会全体練習の様子を紹介します。
天気に恵まれ校庭に、全校大集合。
プラカード担当の子どもたちが、学年プラカードを掲げ待っています。

全学年、集合したようです。練習の始まりです。

低学年の子も、しっかり立って待っていますね。立派です。

今日は、開会式の行進練習。昨日、運動会担当の先生から教わった
行進の技|ひじ・ひざ・目線」に気を付け。まずは6年生のお手本拝見。
.jpg)
さすが見事な行進です。下の学年も順に挑戦。

1年生も、この素晴らしい行進。全学年から拍手がわきました。

準備も整い、入場行進の開始です。校章旗の子どもたち。
.jpg)
応援団は貫禄の行進。実にかっこいい。
.jpg)
赤組だってこの行進。両軍とも力のこもった行進です。
.jpg)
各学年とも、プラカードの誘導のもと、見事な行進です。
.jpg)
.jpg)
そのあとの、八戸小唄の入退場の練習も上手にできました。

.jpg)
令和6年度大運動会の熱き戦いが繰り広げられる小中野小学校の
皐月5月が、青空と新緑に勝る爽やかさでスタートしました。


校庭に出て空を見上げれば、この季節らしい、
さわやかな青空が広がっています。
.jpg)
2回目の運動会全体練習の様子を紹介します。
天気に恵まれ校庭に、全校大集合。
プラカード担当の子どもたちが、学年プラカードを掲げ待っています。

全学年、集合したようです。練習の始まりです。

低学年の子も、しっかり立って待っていますね。立派です。

今日は、開会式の行進練習。昨日、運動会担当の先生から教わった
行進の技|ひじ・ひざ・目線」に気を付け。まずは6年生のお手本拝見。
.jpg)
さすが見事な行進です。下の学年も順に挑戦。

1年生も、この素晴らしい行進。全学年から拍手がわきました。

準備も整い、入場行進の開始です。校章旗の子どもたち。
.jpg)
応援団は貫禄の行進。実にかっこいい。
.jpg)
赤組だってこの行進。両軍とも力のこもった行進です。
.jpg)
各学年とも、プラカードの誘導のもと、見事な行進です。
.jpg)
.jpg)
そのあとの、八戸小唄の入退場の練習も上手にできました。

.jpg)
令和6年度大運動会の熱き戦いが繰り広げられる小中野小学校の
皐月5月が、青空と新緑に勝る爽やかさでスタートしました。


4月を元気に終える小中野っ子
4月30日(火)、3連休明け、4月も最終日。
新年度スタートから1か月、新しい学年に進級した小中野っ子は、
毎日元気に学校生活を送ることができました。
そして、5月11日の運動会に向け全体練習が始まりました。
まずは、赤白、それぞれの団長から一言


雨の影響で、一回目の全体練習は体育館で行いました。
プラカードの子どもたちも、やる気に満ちています。

応援団、高学年の皆さんも、ピシッとよい立ち方。

今日の練習内容は、行進、立ち方などの練習です。

応援団や高学年の皆さんの行進は、さすがです。
とってもかっこいい行進です。

教室の様子です。1年生の教室は算数の時間。
みんな楽しそうに、数図ブロックを使って学習しています。

2年生の教室では、みんなでダンスの練習かな?
リズムに乗って、軽やかな動きですね。
.jpg)
午後の様子です。
休み時間は、校庭が使えないため中で過ごしています。
めんこで遊んでいる子どもたちに出会いました。

どの場所でも、なかよく遊んでいる様子が見られます。

昼休みが終わり、掃除時間になりました。
BGMが流れる中、自分の掃除場所に移動した子どもたちは
整列して静かに待っています。
.jpg)
「静」のときと「動」のときを、けじめをしっかりつけて過ごす
ことができる小中野っ子を象徴する一場面です。
もちろん、掃除が始まればこの様子。

八戸市内で一番古い鉄筋校舎と言われている学び舎を
丁寧に掃除して、すがすがしい雰囲気を保っています。



なんと、ALTの先生も一緒にお掃除に加わっています。
子どもたち自らが学校のお掃除をする習慣は、
外国ではあまり聞かれない日本特有の教育のようです。
大切にしていきたいものです。
.jpg)
※そういえば、先日紹介した「1年生を迎える会」のような集会も
日本独特の学校文化だと話されていました。
新年度スタートから1か月、新しい学年に進級した小中野っ子は、
毎日元気に学校生活を送ることができました。
そして、5月11日の運動会に向け全体練習が始まりました。
まずは、赤白、それぞれの団長から一言


雨の影響で、一回目の全体練習は体育館で行いました。
プラカードの子どもたちも、やる気に満ちています。

応援団、高学年の皆さんも、ピシッとよい立ち方。

今日の練習内容は、行進、立ち方などの練習です。

応援団や高学年の皆さんの行進は、さすがです。
とってもかっこいい行進です。

教室の様子です。1年生の教室は算数の時間。
みんな楽しそうに、数図ブロックを使って学習しています。

2年生の教室では、みんなでダンスの練習かな?
リズムに乗って、軽やかな動きですね。
.jpg)
午後の様子です。
休み時間は、校庭が使えないため中で過ごしています。
めんこで遊んでいる子どもたちに出会いました。

どの場所でも、なかよく遊んでいる様子が見られます。

昼休みが終わり、掃除時間になりました。
BGMが流れる中、自分の掃除場所に移動した子どもたちは
整列して静かに待っています。
.jpg)
「静」のときと「動」のときを、けじめをしっかりつけて過ごす
ことができる小中野っ子を象徴する一場面です。
もちろん、掃除が始まればこの様子。

八戸市内で一番古い鉄筋校舎と言われている学び舎を
丁寧に掃除して、すがすがしい雰囲気を保っています。



なんと、ALTの先生も一緒にお掃除に加わっています。
子どもたち自らが学校のお掃除をする習慣は、
外国ではあまり聞かれない日本特有の教育のようです。
大切にしていきたいものです。
.jpg)
※そういえば、先日紹介した「1年生を迎える会」のような集会も
日本独特の学校文化だと話されていました。
4/27 早朝奉仕作業
4月27日(土)、朝7時から奉仕作業を行いました。
天気は晴れ、気温も作業にちょうどよい感じの中、連休の初日にも
かかわらず、多くの子どもたちと保護者の皆さまが参加してくれました。
PTA会長さんの挨拶と説明のあと、作業開始です。

低学年の子どもたちは、おうちの方と一緒に作業していました。
親子で話をしながら、また、お家の方同士で話をしながら、
和やかな雰囲気の中、草取りを頑張っていました。

校舎前の花壇の前も、おかげさまですっきりしました。

高学年の担当場所は、トラックのカーブのあたりです。
ここはたくさんの草が生えています。根気強く草取りをしていました。

おやじの会の皆さんもたくさん駆け付けてくれました。
入場門の設置です。あっという間に設置完了。

そのあとも、歩道にはみ出した枝の剪定や、遊具の足場ならし
などの作業を行ってくれました。ありがたい!


さて、草取り作業の方に目を戻します。
こちらの遊具のある場所は、松ぼっくりなどがたくさん。

花壇のあたりもきれいになっていきました。

6年生が一輪車を使って刈り取られた草を集めに歩いています。

リヤカーもとう登場です。

作業後半、時間とともに少し汗ばんでくる中、草取りも
ラストスパートです。

みんな安全に、無事、奉仕作業終了です。
飲み物をもらって、解散となりました。


皆さんから一生懸命に作業していただいたお陰で、雑草が取り除かれ、
ごみもなくなり、校地内がとてもすっきりし、きれいになりました。
天気は晴れ、気温も作業にちょうどよい感じの中、連休の初日にも
かかわらず、多くの子どもたちと保護者の皆さまが参加してくれました。
PTA会長さんの挨拶と説明のあと、作業開始です。

低学年の子どもたちは、おうちの方と一緒に作業していました。
親子で話をしながら、また、お家の方同士で話をしながら、
和やかな雰囲気の中、草取りを頑張っていました。

校舎前の花壇の前も、おかげさまですっきりしました。

高学年の担当場所は、トラックのカーブのあたりです。
ここはたくさんの草が生えています。根気強く草取りをしていました。

おやじの会の皆さんもたくさん駆け付けてくれました。
入場門の設置です。あっという間に設置完了。

そのあとも、歩道にはみ出した枝の剪定や、遊具の足場ならし
などの作業を行ってくれました。ありがたい!


さて、草取り作業の方に目を戻します。
こちらの遊具のある場所は、松ぼっくりなどがたくさん。

花壇のあたりもきれいになっていきました。

6年生が一輪車を使って刈り取られた草を集めに歩いています。

リヤカーもとう登場です。

作業後半、時間とともに少し汗ばんでくる中、草取りも
ラストスパートです。

みんな安全に、無事、奉仕作業終了です。
飲み物をもらって、解散となりました。


皆さんから一生懸命に作業していただいたお陰で、雑草が取り除かれ、
ごみもなくなり、校地内がとてもすっきりし、きれいになりました。
「環境は人をつくる」と言います。
2週間後、5月11日の運動会では、みなさんがきれいにしてくだ
さったこの校庭で、元気で明るい小中野っ子が、きっときれいな心で
全力をだし切って頑張ってくれることと思います。


2週間後、5月11日の運動会では、みなさんがきれいにしてくだ
さったこの校庭で、元気で明るい小中野っ子が、きっときれいな心で
全力をだし切って頑張ってくれることと思います。


4/26スタート3週目も最終日に
運動会前集会
4月24日(水)の業間に運動会前集会が開催されました。
5月11日(土)の運動会に向けた組決めとスローガン発表です。
計画委員の「始めの言葉」で開会です。

まずは、各学年の代表がステージに上がり、組決めです。
決め方は……『くじ』です。
ステージ上で進行役が説明をして、いよいよくじ引きの始まり。

まずは6年生。
6年生にとっては6回目で、小学校最後のくじ引きです。
結果は・・・

次は5年生です。代表の子が、自分が引いた赤白の玉を力強く、
そして、高々と掲げます。
.jpg)
入場の時は全員、白帽子だったので、赤組に決定した組は、
紅白帽を赤にかえかえて・・・

代表の子のかけ声に合わせ、「絶対勝つぞ!」とファイト一発!!!
.jpg)
次々とくじ引きが進み、赤白の組が決まっていきます。

くじ引きで組が決定したら、代表がそれぞれ一言。
.jpg)
全校のみんなが見つめる中、全学年の組分けが決定しました。
.jpg)
.jpg)
最後に、各団長のあいさつ。そして、今年度のスローガンのお披露目。



運動会に向け、いよいよスタートを切った今日の集会。
今日までの準備、そして、当日の進行などを進めてくれた
計画委員会のみなさん、ごくろうさごくろうさまでした。
.jpg)
全校281名の夢と希望をのせ、今年はどんな熱戦を繰り広げるのか。
『仲間とともに パワー全開』
勝ち負けを越えた『感動の勝利』に向け、心わくわくする日が続きそうです。
5月11日(土)の運動会に向けた組決めとスローガン発表です。
計画委員の「始めの言葉」で開会です。

まずは、各学年の代表がステージに上がり、組決めです。
決め方は……『くじ』です。
ステージ上で進行役が説明をして、いよいよくじ引きの始まり。

まずは6年生。
6年生にとっては6回目で、小学校最後のくじ引きです。
結果は・・・

次は5年生です。代表の子が、自分が引いた赤白の玉を力強く、
そして、高々と掲げます。
.jpg)
入場の時は全員、白帽子だったので、赤組に決定した組は、
紅白帽を赤にかえかえて・・・

代表の子のかけ声に合わせ、「絶対勝つぞ!」とファイト一発!!!
.jpg)
次々とくじ引きが進み、赤白の組が決まっていきます。

くじ引きで組が決定したら、代表がそれぞれ一言。
.jpg)
全校のみんなが見つめる中、全学年の組分けが決定しました。
.jpg)
.jpg)
最後に、各団長のあいさつ。そして、今年度のスローガンのお披露目。



運動会に向け、いよいよスタートを切った今日の集会。
今日までの準備、そして、当日の進行などを進めてくれた
計画委員会のみなさん、ごくろうさごくろうさまでした。
.jpg)
全校281名の夢と希望をのせ、今年はどんな熱戦を繰り広げるのか。
『仲間とともに パワー全開』
勝ち負けを越えた『感動の勝利』に向け、心わくわくする日が続きそうです。
4/22 よく働く小中野っ子
4月22日(月)、新しい学年も3週目となります。
今朝、体育館に行ってみると、働き者6年生の姿がありました。
聞いてみると、先週金曜日の全体会で使ったパイプ椅子を片付けた
あとに、25日の1年生を迎える会で使うひな壇の準備ということ。

声を掛け合いながら、あっという間に作業が進んでいきます。
頼もしい力持ちばかりです。

体育館をあとにして、登校してきた子どもたちの様子を見ていると、
教室に行く前に、どの子もしっかり手洗いをしています。

よい習慣が身についていますね。
給食の時間、いつも素敵な放送をしてくれる様子を見ようと、
放送室をのぞいてみました。

放送委員会の今日の担当の子どもたちが、声をかけないながら
アナウンスや曲の準備にあたっていました。
食事が終了のころには、給食委員会の子どもたちが
早くから後片付けの準備にとりかかっていました。ありがたい。
4
最後に、今日は、前期清掃組織会がありました。
1年生も、今日から縦割り清掃班の仲間入りです。
2~6年生も場所が変わり、気分一新でお掃除です。
.jpg)
赤帽子の6年班長さんが手本を見せ、声をかけています。
みんなで自分たちの学び舎をきれいにしています。

どの場所を見ても、心を込めて掃除する小中野っ子の姿が
とても気持ちいいです。

今日は、よく働く小中野っ子を紹介しました。
おまけに、今日の給食の様子。献立は、大人気のカレーです。
.jpg)
今朝、体育館に行ってみると、働き者6年生の姿がありました。
聞いてみると、先週金曜日の全体会で使ったパイプ椅子を片付けた
あとに、25日の1年生を迎える会で使うひな壇の準備ということ。

声を掛け合いながら、あっという間に作業が進んでいきます。
頼もしい力持ちばかりです。

体育館をあとにして、登校してきた子どもたちの様子を見ていると、
教室に行く前に、どの子もしっかり手洗いをしています。

よい習慣が身についていますね。
給食の時間、いつも素敵な放送をしてくれる様子を見ようと、
放送室をのぞいてみました。

放送委員会の今日の担当の子どもたちが、声をかけないながら
アナウンスや曲の準備にあたっていました。
食事が終了のころには、給食委員会の子どもたちが
早くから後片付けの準備にとりかかっていました。ありがたい。
.jpg)
最後に、今日は、前期清掃組織会がありました。
1年生も、今日から縦割り清掃班の仲間入りです。
2~6年生も場所が変わり、気分一新でお掃除です。
.jpg)
赤帽子の6年班長さんが手本を見せ、声をかけています。
みんなで自分たちの学び舎をきれいにしています。

どの場所を見ても、心を込めて掃除する小中野っ子の姿が
とても気持ちいいです。

今日は、よく働く小中野っ子を紹介しました。
おまけに、今日の給食の様子。献立は、大人気のカレーです。
.jpg)
4/19 参観日
新年度スタート2週目の最終日は参観日。
各教室では、おうちの方々が温かなまなざしで見つめる中、
張り切ってがんばる子どもたちの姿が見られました。
1年生の教室では「どうぞよろしく」の学習です。
.jpg)
ピンと立って、声をそろえてお話をしている学級もあります。
.jpg)
国語の学習。役割を分担して、音読しています。
みんな、思いを込めた上手な音読です。

近くの友達とたくさん話し合いながら学習を進める姿。

.jpg)

そして、笑顔いっぱいの教室もたくさん。


お家の皆さんに普段どおりの様子を見ていただくことができ、
子どもたちのやる気もどんどんアップした1日でした。
各教室では、おうちの方々が温かなまなざしで見つめる中、
張り切ってがんばる子どもたちの姿が見られました。
1年生の教室では「どうぞよろしく」の学習です。
.jpg)
ピンと立って、声をそろえてお話をしている学級もあります。
.jpg)
国語の学習。役割を分担して、音読しています。
みんな、思いを込めた上手な音読です。

近くの友達とたくさん話し合いながら学習を進める姿。

.jpg)

そして、笑顔いっぱいの教室もたくさん。


お家の皆さんに普段どおりの様子を見ていただくことができ、
子どもたちのやる気もどんどんアップした1日でした。
4/18 教育活動順調です
4月18日(木)、理科教材園の桜です。満開近し。

昨日、図書室をのぞいたら、学校司書さんが子どもたちの
お世話をしてくださっていました。

学校図書館の活用を、今年度もどんどん進めていきます。

5年生の外国語の時間です。今年度も英語専科の泉澤先生が
楽しい授業をしてくださいます。
.jpg)
一緒に写っているALTの先生は、4月から新たに来て下さる
ブラットリー先生です。
授業だけでなく、休み時間には外で一緒に遊んでくれます。
西校舎に向かい、中学年の教室をのぞきました。
新しい学年になり、気合いの入った様子です。

そして感心するのは、どの教室に行っても、どの子も
ピンと背筋を伸ばし、よく聴いています。時にはうなずきながら……

もちろん、発表もがんばる小中野っ子です。

明日は、今年度最初の参観日。
子どもたちの輝いている姿、そして、満開の桜を
どうぞご覧にきてください。


昨日、図書室をのぞいたら、学校司書さんが子どもたちの
お世話をしてくださっていました。

学校図書館の活用を、今年度もどんどん進めていきます。

5年生の外国語の時間です。今年度も英語専科の泉澤先生が
楽しい授業をしてくださいます。
.jpg)
一緒に写っているALTの先生は、4月から新たに来て下さる
ブラットリー先生です。
授業だけでなく、休み時間には外で一緒に遊んでくれます。
西校舎に向かい、中学年の教室をのぞきました。
新しい学年になり、気合いの入った様子です。

そして感心するのは、どの教室に行っても、どの子も
ピンと背筋を伸ばし、よく聴いています。時にはうなずきながら……

もちろん、発表もがんばる小中野っ子です。

明日は、今年度最初の参観日。
子どもたちの輝いている姿、そして、満開の桜を
どうぞご覧にきてください。

4/16 運動タイムスタート
4月16日(火)
今日から運動タイムが始まりました。
1週間のうち、全校集会のある水曜日を除いた4日間行い、
天気のよい日はマラソンです。
準備運動のあと、♪ Runner ♪ が流れ始めました。スタートです!

曲が終わるまで約4分30秒。
何年生かな?トップが向かってきました。速い!!!

今年のめあては「時間いっぱい一生懸命走る、歩かない」こと。
どの学年の子も、跳びはねるような力走で駆け抜けていきました。
.jpg)

.png)
最後に、今朝早くに、運動タイムに向けライン引きをする姿が。
先生も頑張っています!
.jpeg)
<運動タイム終了後は、ゆっくり過ごすタイムです>
~小中野小のみんなは、いつも、みんな仲良しですね~
.jpg)

今日から運動タイムが始まりました。
1週間のうち、全校集会のある水曜日を除いた4日間行い、
天気のよい日はマラソンです。
準備運動のあと、♪ Runner ♪ が流れ始めました。スタートです!

曲が終わるまで約4分30秒。
何年生かな?トップが向かってきました。速い!!!

今年のめあては「時間いっぱい一生懸命走る、歩かない」こと。
どの学年の子も、跳びはねるような力走で駆け抜けていきました。
.jpg)

.png)
最後に、今朝早くに、運動タイムに向けライン引きをする姿が。
先生も頑張っています!
.jpeg)
<運動タイム終了後は、ゆっくり過ごすタイムです>
~小中野小のみんなは、いつも、みんな仲良しですね~
.jpg)
