10/21 10月第4週スタート
10月21日(月)、今朝はだいぶ気温が下がりましたが、
秋晴れのもと、1週間のスタートです。
.jpeg)
19日の学習発表会で、保護者や地域の皆さんの前で練習の成果を
存分に発揮し、成長した姿を披露することができた子どもたち。
今日から、気持ちも新たに学校生活に向かっています。
.jpeg)
4年生の教室では、落ち着いた雰囲気の中、音読中です。
1回目が終わったあと、先生からのアドバイスを受けて、
再チャレンジです。
(12).jpeg)
隣の学級は算数の時間です。
黒板には、問題を解くためのヒントが3通りだされています。
.jpeg)
「う~ん、どの方法で説明しようかな」と悩んでいますね。
.png)
1年生の教室では、秋のお面づくりに取り組んでいました。
台紙となるお面を作り終え、これから外へ材料探しです。
たくさん見つけてきてね。
.png)
2年生の教室です。物語文の感想を一生懸命書いています。
.jpeg)
6年生の教室には、学年の子どもたちが全員集合。
.jpeg)
最高学年として、また一つ、大きな行事を終え、すてきな宝物が
増えた6年生。
最高学年の生活も残り5か月あまり。
さらに自分たちの成長やよりよい学校づくりに向けて
頑張っていこうと、心を一つにしていました。
.png)
最後は、5年生の外国語の時間の様子です。
いつも楽しそうに授業を進めています。
.jpeg)
学習発表会へ向け、互いの声や音に心を傾けながら練習を重ねる
過程で深まった信頼を基盤に、新しい目標に向かってスタートした
小中野っ子です。
.png)
秋晴れのもと、1週間のスタートです。
.jpeg)
19日の学習発表会で、保護者や地域の皆さんの前で練習の成果を
存分に発揮し、成長した姿を披露することができた子どもたち。
今日から、気持ちも新たに学校生活に向かっています。
.jpeg)
4年生の教室では、落ち着いた雰囲気の中、音読中です。
1回目が終わったあと、先生からのアドバイスを受けて、
再チャレンジです。
(12).jpeg)
隣の学級は算数の時間です。
黒板には、問題を解くためのヒントが3通りだされています。
.jpeg)
「う~ん、どの方法で説明しようかな」と悩んでいますね。
.png)
1年生の教室では、秋のお面づくりに取り組んでいました。
台紙となるお面を作り終え、これから外へ材料探しです。
たくさん見つけてきてね。
.png)
2年生の教室です。物語文の感想を一生懸命書いています。
.jpeg)
6年生の教室には、学年の子どもたちが全員集合。
.jpeg)
最高学年として、また一つ、大きな行事を終え、すてきな宝物が
増えた6年生。
最高学年の生活も残り5か月あまり。
さらに自分たちの成長やよりよい学校づくりに向けて
頑張っていこうと、心を一つにしていました。
.png)
最後は、5年生の外国語の時間の様子です。
いつも楽しそうに授業を進めています。
.jpeg)
学習発表会へ向け、互いの声や音に心を傾けながら練習を重ねる
過程で深まった信頼を基盤に、新しい目標に向かってスタートした
小中野っ子です。
.png)