学校の様子
5/31 5月最終日の様子
5月31日(金)の子供たちの様子を紹介します。
業間のマラソンが終わり、休み時間です。
外で元気いっぱいに遊んでいます。

いろいろな学年の子どもたちが仲よく遊んでいる
様子は、小中野小のすてきところです。
.png)
3校時の様子です。
2年生が定規を使って、示された長さの直線を引く
課題にチャレンジしています。
目盛りを正しく読んで引いています。
.jpg)
悩んでいる友達にはみんなでアドバイス。
.jpg)
4校時には、2年生が苗植えをしていました。
畑の先生の教えをしっかり聞きながら、サツマイモの
苗を植えていきます。
.jpg)
順番に、みんなで植えました。
.jpg)
午後の家庭科室には6年生がいました。
調理実習のようです。野菜炒めとスクランブルエッグ
を作るようです。手際よく、野菜を切っていますね。


おうちで、いつもお手伝いしていますという子も。

最後は、校内で出会った笑顔を紹介。
.jpg)

5月も伸び伸びと学校生活を楽しんだ小中野っ子。
6月の成長も楽しみです。
業間のマラソンが終わり、休み時間です。
外で元気いっぱいに遊んでいます。

いろいろな学年の子どもたちが仲よく遊んでいる
様子は、小中野小のすてきところです。
.png)
3校時の様子です。
2年生が定規を使って、示された長さの直線を引く
課題にチャレンジしています。
目盛りを正しく読んで引いています。
.jpg)
悩んでいる友達にはみんなでアドバイス。
.jpg)
4校時には、2年生が苗植えをしていました。
畑の先生の教えをしっかり聞きながら、サツマイモの
苗を植えていきます。
.jpg)
順番に、みんなで植えました。
.jpg)
午後の家庭科室には6年生がいました。
調理実習のようです。野菜炒めとスクランブルエッグ
を作るようです。手際よく、野菜を切っていますね。


おうちで、いつもお手伝いしていますという子も。

最後は、校内で出会った笑顔を紹介。
.jpg)

5月も伸び伸びと学校生活を楽しんだ小中野っ子。
6月の成長も楽しみです。
5/31 安全・安心に
5/27 5月も最終週に
5月27日(月)、風薫る5月も最終週になりました。
先週の修学旅行を無事に終え、今日から全校そろっての
学校生活が再開しました。
今日の2校時の子どもたちの様子を紹介します。まずは4年生。
算数で分度器の使い方の学習。よく反応しながら学習しています。

先生のアドバイスを受け、やる気まんまんで向かっています。

1年生の教室です。図工の時間で、運動会の絵に挑戦。
この時間で大作が完成間近のようです。

.jpg)
「そろそろ完成ですね。友達の絵を見に歩いてみよう」と
先生からの声があり、話をしながら見合っています。

いい表情です。納得のいく作品となったのでしょう。
隣の学級です。2か月で、こんなにも立派な態度が身につきました。
.jpg)
次に2年生の教室にお邪魔しました。
先生からの質問に、まだ自信のない子が多かったので、隣同士で相談した
あと、もう一回聞いたら、こんなにもたくさんの子の手が挙がりました。
友達と話し合いながらの学習は、子どものやる気につながっています。

隣の教室です。いろいろ物の長さを予想してから実測しています。

おや? どこの長さを測っているのだろう???
.jpg)
6年生の教室です。
修学旅行の疲れも見せず、課題に向かっています。

最後は、修学旅行の3日間、最上級生としてがんばった5年生。
外国語の時間です。笑顔と活気のある授業風景です。

天気予報では、今週は暑くもなく寒くもなくの1週間となりそうです。
初夏に向け、今週も元気いっぱいの小中野っ子です。
先週の修学旅行を無事に終え、今日から全校そろっての
学校生活が再開しました。
今日の2校時の子どもたちの様子を紹介します。まずは4年生。
算数で分度器の使い方の学習。よく反応しながら学習しています。

先生のアドバイスを受け、やる気まんまんで向かっています。

1年生の教室です。図工の時間で、運動会の絵に挑戦。
この時間で大作が完成間近のようです。

.jpg)
「そろそろ完成ですね。友達の絵を見に歩いてみよう」と
先生からの声があり、話をしながら見合っています。

いい表情です。納得のいく作品となったのでしょう。
隣の学級です。2か月で、こんなにも立派な態度が身につきました。
.jpg)
次に2年生の教室にお邪魔しました。
先生からの質問に、まだ自信のない子が多かったので、隣同士で相談した
あと、もう一回聞いたら、こんなにもたくさんの子の手が挙がりました。
友達と話し合いながらの学習は、子どものやる気につながっています。

隣の教室です。いろいろ物の長さを予想してから実測しています。

おや? どこの長さを測っているのだろう???
.jpg)
6年生の教室です。
修学旅行の疲れも見せず、課題に向かっています。

最後は、修学旅行の3日間、最上級生としてがんばった5年生。
外国語の時間です。笑顔と活気のある授業風景です。

天気予報では、今週は暑くもなく寒くもなくの1週間となりそうです。
初夏に向け、今週も元気いっぱいの小中野っ子です。
5/16 学校の様子
5月16日(木)の学校の様子を紹介します。
今日は、全校の歯科検診がありました。
4月~5月は、多くの検診がありますが、いつでも静かに自分の順番を
待つことができる小中野っ子です。よい習慣が身についていますね。

検診の様子です。
.jpg)
ここからは、掃除の時間の様子を紹介します。
楽しいお昼休みのあと、気持ちを切り替えて待っていますね。

「これから掃除を始めます」
放送の合図にあわせて、始めますのあいさつで掃除開始です。

この場所では、6年生がほうきで掃いて、そのあとを、低学年の
子どもたちがゴシゴシとからぶきのようです。

丁寧に掃除している姿がいいですね。


声を掛け合いながら、少ない人数でもしっかり掃除しています。

「掃除終わりの時間です。後片付けをして反省をしましょう」
放送の合図で片付け、そして、反省をしています。
今日の掃除も、よくがんばったようですね。

丁寧な掃除で、校舎も、自分たちの心もスッキリさわやかです。
今日は、全校の歯科検診がありました。
4月~5月は、多くの検診がありますが、いつでも静かに自分の順番を
待つことができる小中野っ子です。よい習慣が身についていますね。
検診の様子です。
.jpg)
ここからは、掃除の時間の様子を紹介します。
楽しいお昼休みのあと、気持ちを切り替えて待っていますね。

「これから掃除を始めます」
放送の合図にあわせて、始めますのあいさつで掃除開始です。

この場所では、6年生がほうきで掃いて、そのあとを、低学年の
子どもたちがゴシゴシとからぶきのようです。

丁寧に掃除している姿がいいですね。


声を掛け合いながら、少ない人数でもしっかり掃除しています。

「掃除終わりの時間です。後片付けをして反省をしましょう」
放送の合図で片付け、そして、反省をしています。
今日の掃除も、よくがんばったようですね。

丁寧な掃除で、校舎も、自分たちの心もスッキリさわやかです。
5/14 運動会があけて
5月14日(火)、運動会を無事に終え、通常の学校活動が
戻ってきました。
さわやかな青空のもと、子どもたちが元気に登校してきます。

「運動会の疲れはとれたの?」と聞くと、どの子も、
「はい、バッチリです」との返事。
.jpg)
6年生によるあいさつ運動も、元気を増して行われていました。

運動会の全体練習等で2週間ほど休止していた業間マラソンも再開。

どの学年の子も、いい走りっぷりです。

さあ、ラストスパートですよ……
.jpg)
マラソンが終わり休み時間です。
.jpg)
あたたかな陽光を受け、気持ちよく、のんびり過ごしています。

記念碑の前にも集まって、遊びの相談かな?

鉄棒を楽しむ子も。
逆上がり、もう少しでできそうです。

グランドを見ると、6年生と1年生が手をつないでおっかけっこ。

運動会で大活躍の6年生は、休み時間も遊び相手をしてくれて
頼りになる6年生です。

運動会を通して、心のつながりがますます強くなった小中野っ子。
5月の風を受け、さわやかに過ごしています。

戻ってきました。
さわやかな青空のもと、子どもたちが元気に登校してきます。

「運動会の疲れはとれたの?」と聞くと、どの子も、
「はい、バッチリです」との返事。
.jpg)
6年生によるあいさつ運動も、元気を増して行われていました。

運動会の全体練習等で2週間ほど休止していた業間マラソンも再開。

どの学年の子も、いい走りっぷりです。

さあ、ラストスパートですよ……
.jpg)
マラソンが終わり休み時間です。
.jpg)
あたたかな陽光を受け、気持ちよく、のんびり過ごしています。

記念碑の前にも集まって、遊びの相談かな?

鉄棒を楽しむ子も。
逆上がり、もう少しでできそうです。

グランドを見ると、6年生と1年生が手をつないでおっかけっこ。

運動会で大活躍の6年生は、休み時間も遊び相手をしてくれて
頼りになる6年生です。

運動会を通して、心のつながりがますます強くなった小中野っ子。
5月の風を受け、さわやかに過ごしています。

5/9 運動会予行開催
5月9日(木)の午前中に運動会予行を実施しました。
入場開始。大会プラカードを先頭に入場してきました。
.jpg)
昨年度優勝の白組に続いて赤組の入場です。
優勝旗奪還を目指して、力の入った行進が続きます。
.jpg)
.jpg)
開会式が始まり、児童代表のあいさつ。
みんなの気持ちが一つになるような、すばらしいあいさつです。

エール交換も力がこもっています。


白組も負けてはいません。
.jpg)
.jpg)
競技開始です。前半は各学年の徒競走です。


小中野の韋駄天が駆け抜けていきます。

.jpg)
今日は、係の子どもたちも大活躍です。
自分たちの手でつくり上げる運動会の姿が見られます。


前半の最後は八戸小唄です。

休憩をはさんで、後半は団体戦です。
3・4年生は「台風の目」。息をあわせてダッシュ。


最後まで勝負がどうなるかの大接戦となりました。
1・2年生は玉入れです。
まずは、曲にのって、軽快なダンスを披露です。


そして、玉入れ。

終了後は、用具係が大活躍。

5・6年生は、小中野名物のタイヤウォーズです。

どのタイヤをとるか、作戦が的中するか。

競技がすべて終了し閉会式です。
得点の発表です。
.jpg)

今日の予行は、僅差で白組の優勝となりました。
力を出し切り、最後の退場行進。

予行を無事終え、さあ、準備は整いました。
11日(土)の運動会ではどんなドラマが待っているか…
保護者の皆さん、地域の皆さん、感動の運動会をぜひご一緒に。
子どもたちとともに、お待ちしています。

<おまけで、今日の給食です>

大人気のじゃじゃ麵です。

入場開始。大会プラカードを先頭に入場してきました。
.jpg)
昨年度優勝の白組に続いて赤組の入場です。
優勝旗奪還を目指して、力の入った行進が続きます。
.jpg)
.jpg)
開会式が始まり、児童代表のあいさつ。
みんなの気持ちが一つになるような、すばらしいあいさつです。

エール交換も力がこもっています。


白組も負けてはいません。
.jpg)
.jpg)
競技開始です。前半は各学年の徒競走です。


小中野の韋駄天が駆け抜けていきます。

.jpg)
今日は、係の子どもたちも大活躍です。
自分たちの手でつくり上げる運動会の姿が見られます。


前半の最後は八戸小唄です。

休憩をはさんで、後半は団体戦です。
3・4年生は「台風の目」。息をあわせてダッシュ。


最後まで勝負がどうなるかの大接戦となりました。
1・2年生は玉入れです。
まずは、曲にのって、軽快なダンスを披露です。


そして、玉入れ。

終了後は、用具係が大活躍。

5・6年生は、小中野名物のタイヤウォーズです。

どのタイヤをとるか、作戦が的中するか。

競技がすべて終了し閉会式です。
得点の発表です。
.jpg)

今日の予行は、僅差で白組の優勝となりました。
力を出し切り、最後の退場行進。

予行を無事終え、さあ、準備は整いました。
11日(土)の運動会ではどんなドラマが待っているか…
保護者の皆さん、地域の皆さん、感動の運動会をぜひご一緒に。
子どもたちとともに、お待ちしています。

<おまけで、今日の給食です>

大人気のじゃじゃ麵です。

5/8 寒さに負けず
5月8日(水)、天気予報通り曇り空で、肌寒い中ではありますが、
運動会の練習を予定通りに校庭で実施しました。
今日の予定は、入場、開会式、ラジオ体操、閉会式、八戸小唄です。
冷たい風も吹き始め、震えるような寒さの中、きりっとした態度で
整列している小中野っ子。成長が感じられます。

入場、開会式を終え、ラジオ体操です。
「体を大きく動かして、温めましょう」と担当の先生のアナウンス。

芯から冷えてしまった体を、うんと伸ばし動かしています。


閉会式の練習。まずは入場から。

中学年、低学年の子どもたちも、寒さを吹き飛ばす勢いで
力強く行進してきました。

開式の言葉担当の子どもが、指揮台に上がりがんばっています。

得点発表。
小太鼓とシンバル担当の子の出番でもあります。

今日の練習では、赤組に優勝旗が手渡されました。

児童代表の感想発表。小学校最後の運動会となった6年生。
思いのこもった話しぶりに感動!

最後に、指揮者にあわせ、みんで校歌を歌いました。

「これで、閉会式を終わります」

退場の行進。最後まで力いっぱいの態度です。


寒さの中、小中野っ子のたくましさを垣間見た今日の練習。
さあ、明日は予行です。
太陽が顔を出し、気温が少しはあがればいいなあ…
最後に授業の様子です。
運動会の練習を上回る集中力。
「あっ、そうか!」 笑顔も見えますね。

この学級では、習ったわり算を使う問題づくりに挑戦。
「こんな感じでどうかな~」「どれどれ…」

運動会の練習も、教室でも勉強も「パワー全開」がんばっています。
運動会の練習を予定通りに校庭で実施しました。
今日の予定は、入場、開会式、ラジオ体操、閉会式、八戸小唄です。
冷たい風も吹き始め、震えるような寒さの中、きりっとした態度で
整列している小中野っ子。成長が感じられます。

入場、開会式を終え、ラジオ体操です。
「体を大きく動かして、温めましょう」と担当の先生のアナウンス。

芯から冷えてしまった体を、うんと伸ばし動かしています。


閉会式の練習。まずは入場から。

中学年、低学年の子どもたちも、寒さを吹き飛ばす勢いで
力強く行進してきました。

開式の言葉担当の子どもが、指揮台に上がりがんばっています。

得点発表。
小太鼓とシンバル担当の子の出番でもあります。

今日の練習では、赤組に優勝旗が手渡されました。

児童代表の感想発表。小学校最後の運動会となった6年生。
思いのこもった話しぶりに感動!

最後に、指揮者にあわせ、みんで校歌を歌いました。

「これで、閉会式を終わります」

退場の行進。最後まで力いっぱいの態度です。


寒さの中、小中野っ子のたくましさを垣間見た今日の練習。
さあ、明日は予行です。
太陽が顔を出し、気温が少しはあがればいいなあ…
最後に授業の様子です。
運動会の練習を上回る集中力。
「あっ、そうか!」 笑顔も見えますね。

この学級では、習ったわり算を使う問題づくりに挑戦。
「こんな感じでどうかな~」「どれどれ…」

運動会の練習も、教室でも勉強も「パワー全開」がんばっています。
5/7 週末の運動会に向けて
5月7日(火)、連休が明け、朝自習を終えた教室から、子どもたちの
元気な声が響いてきました。運動会の歌「ゴーゴーゴー」です。
さて、2時間目は全校練習。8時過ぎに雨が降り出したため、
今日は体育館での練習です。
<式典関係の子どもたちの凜々しい立ち姿>
.jpg)
はじめに、先週練習した行進の仕方を復習。腕は……脚は……
.jpg)
息を合わせ、リズムよくできていますね。

次に、ラジオ体操の練習です。ライジオ体操指揮者にあわせ……

リズムにのって、しっかり伸ばしながら体操です。
.jpg)
ラジオ体操のあとは、エール交換の練習です。

相手軍にエールをおくる子どもたちも、それを受ける子どもたちも
力のこもった態度がいいですね。

白組に続いて赤組の番です。太鼓を叩く子も勇ましい。
.jpg)
気合いが入っていますね。
.jpg)
赤組からのエールを受ける白組の子どもたち。
.jpg)
今日の練習の最後は、「ゴーゴーゴー」の練習です。]
運動会担当の先生からのリクエストで、まずは6年生が手本を。
.jpg)

6年生の勇姿に、下学年の子どもたちも羨望のまなざしです。

全員で、ゴーゴーゴーです。
6年生の120%のやる気に応えるように、どの学年の子も力が入って
いますね。体育館が震えるような歌声が響きわたりました。
.jpg)

11日(土)の運動会に向け、雨雲を吹き飛ばすような小中野っ子が
今週も、元気に明るくスタートしています。
最後は、給食の紹介です。

メニューは、ごはん・牛乳・紅白すまし汁・根菜入りいわしフライ・
にあえ、そして……県産米粉の「かしわもち」です。

今日の給食も、大満足!!! もちろん、完食です!
元気な声が響いてきました。運動会の歌「ゴーゴーゴー」です。
さて、2時間目は全校練習。8時過ぎに雨が降り出したため、
今日は体育館での練習です。
<式典関係の子どもたちの凜々しい立ち姿>
.jpg)
はじめに、先週練習した行進の仕方を復習。腕は……脚は……
.jpg)
息を合わせ、リズムよくできていますね。

次に、ラジオ体操の練習です。ライジオ体操指揮者にあわせ……

リズムにのって、しっかり伸ばしながら体操です。
.jpg)
ラジオ体操のあとは、エール交換の練習です。

相手軍にエールをおくる子どもたちも、それを受ける子どもたちも
力のこもった態度がいいですね。

白組に続いて赤組の番です。太鼓を叩く子も勇ましい。
.jpg)
気合いが入っていますね。
.jpg)
赤組からのエールを受ける白組の子どもたち。
.jpg)
今日の練習の最後は、「ゴーゴーゴー」の練習です。]
運動会担当の先生からのリクエストで、まずは6年生が手本を。
.jpg)

6年生の勇姿に、下学年の子どもたちも羨望のまなざしです。

全員で、ゴーゴーゴーです。
6年生の120%のやる気に応えるように、どの学年の子も力が入って
いますね。体育館が震えるような歌声が響きわたりました。
.jpg)

11日(土)の運動会に向け、雨雲を吹き飛ばすような小中野っ子が
今週も、元気に明るくスタートしています。
最後は、給食の紹介です。

メニューは、ごはん・牛乳・紅白すまし汁・根菜入りいわしフライ・
にあえ、そして……県産米粉の「かしわもち」です。

今日の給食も、大満足!!! もちろん、完食です!
5/2 連休を前に
5月2日(木)、4連休前の1日。前号で読み聞かせについて
紹介しましたが、その後の活動を紹介します。
今日の2時間目も、晴天の下、運動会全体練習がありました。
全校が校庭に出て、自分の場所で、静かに待っています。

練習が始まりました。
運動会担当の先生からの説明をしっかり聞いています。

白組も赤組も、どの学年も立ち方が立派です。


今日は閉会式を終えた退場の行進の練習です。
.jpg)
運動会の計画を先生方で話し合ったとき、運動会担当の先生から、
「運動会を通して、小中野小の子どもたちに身につけたい力のために
行進は無くさずに続けたい」
という話がありましたが、その気持ちに応えるような見事な行進です。

どの学年も力強い行進。
.jpg)
運動会当日は、すべてのプログラムが終わって、子どもたちも
力を出し尽くしたあとになるでしょう。しかし、運動会に向けて
たくましく成長した小中野っ子は、きっと、運動会当日は今日以上の
行進を見せてくれるはずです。
.jpg)
最後は、今日の給食です。
今日の献立は、スパゲッティミートソース、きゅうりともやしのサラダ、
ももかん、牛乳です。
.jpg)
今日も、楽しくおいしそうに食べています。
連休明け、運動会に向け頑張るぞ~

紹介しましたが、その後の活動を紹介します。
今日の2時間目も、晴天の下、運動会全体練習がありました。
全校が校庭に出て、自分の場所で、静かに待っています。

練習が始まりました。
運動会担当の先生からの説明をしっかり聞いています。

白組も赤組も、どの学年も立ち方が立派です。


今日は閉会式を終えた退場の行進の練習です。
.jpg)
運動会の計画を先生方で話し合ったとき、運動会担当の先生から、
「運動会を通して、小中野小の子どもたちに身につけたい力のために
行進は無くさずに続けたい」
という話がありましたが、その気持ちに応えるような見事な行進です。

どの学年も力強い行進。
.jpg)
運動会当日は、すべてのプログラムが終わって、子どもたちも
力を出し尽くしたあとになるでしょう。しかし、運動会に向けて
たくましく成長した小中野っ子は、きっと、運動会当日は今日以上の
行進を見せてくれるはずです。
.jpg)
最後は、今日の給食です。
今日の献立は、スパゲッティミートソース、きゅうりともやしのサラダ、
ももかん、牛乳です。
.jpg)
今日も、楽しくおいしそうに食べています。
連休明け、運動会に向け頑張るぞ~

5/1 5月も元気にスタート②
前回の続きとなります。
青空のもと、気持ちよく運動会全体練習を終えた子供たち。
続く中休みも元気に外で遊んでいる様子を紹介します。
「鬼ごっこやるよ~、みんな集まれ~」

満開の八重桜の下、ジャングルジムで遊ぶ子どもたち。
みんなでポーズをとって…いい笑顔ですね。
.jpg)
鉄棒で遊ぶ子もたくさんいます。
逆上がりをしたり、足をかけてみたり、いろいろ挑戦しています。

タイヤとびも人気の場所です。
.jpg)
おや? 白組の6年生が集まってきました。
「先生、赤組には内緒だよ・・・」

どうやら、団体競技の作戦会議のようです。
みんなで知恵を出し合って・・・ 行事で子どもが育つ瞬間です。
.jpg)
さて、お掃除を終え5時間目です。
4年生の教室にお邪魔しました。地図を使っています。

姫路市を探していたようです。みんなに説明しています。

隣の学級は図工の時間です。
ストローをつ使って、絵の具を吹き付けているようです。
.jpg)
こちらは筆を使って、「こんな感じでどうかな~」

最後は、1年生の学校探検の様子です。

職員室と校長室も探検してくれました。
「児童館の館長さんがいる!」歴代校長の写真から驚きの発見も!

どの子も生き生きとした表情で5月の学校生活をスタートしています。
青空のもと、気持ちよく運動会全体練習を終えた子供たち。
続く中休みも元気に外で遊んでいる様子を紹介します。
「鬼ごっこやるよ~、みんな集まれ~」

満開の八重桜の下、ジャングルジムで遊ぶ子どもたち。
みんなでポーズをとって…いい笑顔ですね。
.jpg)
鉄棒で遊ぶ子もたくさんいます。
逆上がりをしたり、足をかけてみたり、いろいろ挑戦しています。

タイヤとびも人気の場所です。
.jpg)
おや? 白組の6年生が集まってきました。
「先生、赤組には内緒だよ・・・」

どうやら、団体競技の作戦会議のようです。
みんなで知恵を出し合って・・・ 行事で子どもが育つ瞬間です。
.jpg)
さて、お掃除を終え5時間目です。
4年生の教室にお邪魔しました。地図を使っています。

姫路市を探していたようです。みんなに説明しています。

隣の学級は図工の時間です。
ストローをつ使って、絵の具を吹き付けているようです。
.jpg)
こちらは筆を使って、「こんな感じでどうかな~」

最後は、1年生の学校探検の様子です。

職員室と校長室も探検してくれました。
「児童館の館長さんがいる!」歴代校長の写真から驚きの発見も!

どの子も生き生きとした表情で5月の学校生活をスタートしています。