10/28 10月最終週スタート
10月28日(月)、10月もあっという間で最終週になりました。
今日は朝から曇り空で、昨日までの天気と違い、肌寒さを感じます。
そのような中、業間の時間には、マラソンをがんばる子どもたちの
姿が見られました。
(15).jpeg)
11月8日のマラソン大会に向け、一層力が入っている様子です。
.jpeg)
肌寒さを吹き飛ばす子どもたちの力走が、今週、来週と
続くことでしょう。
.jpeg)
その後の休み時間の様子です。1年生の子どもたちに声をかけたら、
秋探しを楽しんでいますということです。
.png)
ここからは、3時間目の様子です。
3年生の算数では、コンパスで円を描いています。
半径5㎝、6㎝と様々な大きさの円に挑戦中。
.jpeg)
隣の学級でも円の学習をしていました。
先生の質問に対してたくさんの手が挙がる中、指名された子が
堂々と発表しています。まわりの子もよく集中しています。
.png)
4年生の教室でも、話をよく聞きながら学習しています。
.jpeg)
この教室では、国語の学習のまとめとして、タブレットを使って
感想をまとめていました。書き終わった子から、友達の感想を
見に回っていました。
.jpeg)
最後は2年生の教室です。業間休みに、「次の時間は、九九の
7の段の学習をします」と聞いていたのでのぞいてみました。
授業終盤、まとめとしてカード取りゲーム。
.png)
7の段のカードを、答えが書いてある方を表にして並べ、先生が
言う7の段のカードを取るゲームです。
「しちし……」「はい!」 みんな反応が早いです。
10月の学校生活のまとめとなる1週間。
今週も張り切ってがんばる小中野っ子です。
今日は朝から曇り空で、昨日までの天気と違い、肌寒さを感じます。
そのような中、業間の時間には、マラソンをがんばる子どもたちの
姿が見られました。
(15).jpeg)
11月8日のマラソン大会に向け、一層力が入っている様子です。
.jpeg)
肌寒さを吹き飛ばす子どもたちの力走が、今週、来週と
続くことでしょう。
.jpeg)
その後の休み時間の様子です。1年生の子どもたちに声をかけたら、
秋探しを楽しんでいますということです。
.png)
ここからは、3時間目の様子です。
3年生の算数では、コンパスで円を描いています。
半径5㎝、6㎝と様々な大きさの円に挑戦中。
.jpeg)
隣の学級でも円の学習をしていました。
先生の質問に対してたくさんの手が挙がる中、指名された子が
堂々と発表しています。まわりの子もよく集中しています。
.png)
4年生の教室でも、話をよく聞きながら学習しています。
.jpeg)
この教室では、国語の学習のまとめとして、タブレットを使って
感想をまとめていました。書き終わった子から、友達の感想を
見に回っていました。
.jpeg)
最後は2年生の教室です。業間休みに、「次の時間は、九九の
7の段の学習をします」と聞いていたのでのぞいてみました。
授業終盤、まとめとしてカード取りゲーム。
.png)
7の段のカードを、答えが書いてある方を表にして並べ、先生が
言う7の段のカードを取るゲームです。
「しちし……」「はい!」 みんな反応が早いです。
10月の学校生活のまとめとなる1週間。
今週も張り切ってがんばる小中野っ子です。