10/31 実りの10月
10月31日(木)、10月最終日を迎えました。
今朝から穏やかな天気の1日。授業の様子を紹介します。
まずは、5年生の様子です。いつも笑顔いっぱいで、
みんなが主役の授業。今日も楽し気に授業に参加しています。
(17).jpeg)
次は。6年生です。どちらの学級も国語の時間。「やまなし」の学習。
発表する子とまわりで聞く子らが一体となった授業風景が見られます。
(3).jpeg)
.jpeg)
隣の学級は、単元も終盤。今日は、なぜ「やまなし」という題に
なったのかを考えていました。
.jpeg)
「ぼくは、~~~だからだと思うんだけど」
.jpeg)
「ぼくの考えは、~~~です。みんな、どうですか」
うんうんと頷きながら聴く子、「それってどういうこと」と質問
する子、様々な反応が見られます。
.png)
そして、友達の考えを聞き、次々に発言がつながっていきます。
.jpeg)
お互いの考えに心を傾ける中、多様な考えに触れながら納得のいく
答えを見つけようとする深まりのある授業風景。
実りの10月を実感したひとときでした。
次に、1年生の教室を見てみました。
算数の時間で、並べ方を考えて形をつくる学習です。
どれどれ… おお、うまくできたようです。

うまくできたかな? 隣同士で見せ合っていますね。
.jpeg)
にっこり笑顔、自信満々で見せてくれた1年生でした。
.png)
中休みの様子も紹介します。
5年生が1年生と一緒に遊んでくれていました。
.jpeg)
ところで、上の写真で、にっこり笑顔の5年生の子が、
学級のために議題箱を作ってきてくれました。↓ ↓ ↓
.jpeg)
「学級のみんなの願いをたくさん集めたい」と話していました。
みんなで学級をよりよくしたい、楽しい学級にしたいという
気持ちに、心があったかくなりました。
最後は、給食の様子です。まずは、今日のメニュー。
きしめん、野菜かきあげ、白菜のみそ炒め、ミックスナッツです。
.jpeg)
みんないい絵顔。
おいしく、楽しい時間になっています。
.png)
今朝から穏やかな天気の1日。授業の様子を紹介します。
まずは、5年生の様子です。いつも笑顔いっぱいで、
みんなが主役の授業。今日も楽し気に授業に参加しています。
(17).jpeg)
次は。6年生です。どちらの学級も国語の時間。「やまなし」の学習。
発表する子とまわりで聞く子らが一体となった授業風景が見られます。
(3).jpeg)
.jpeg)
隣の学級は、単元も終盤。今日は、なぜ「やまなし」という題に
なったのかを考えていました。
.jpeg)
「ぼくは、~~~だからだと思うんだけど」
.jpeg)
「ぼくの考えは、~~~です。みんな、どうですか」
うんうんと頷きながら聴く子、「それってどういうこと」と質問
する子、様々な反応が見られます。
.png)
そして、友達の考えを聞き、次々に発言がつながっていきます。
.jpeg)
お互いの考えに心を傾ける中、多様な考えに触れながら納得のいく
答えを見つけようとする深まりのある授業風景。
実りの10月を実感したひとときでした。
次に、1年生の教室を見てみました。
算数の時間で、並べ方を考えて形をつくる学習です。
どれどれ… おお、うまくできたようです。

うまくできたかな? 隣同士で見せ合っていますね。
.jpeg)
にっこり笑顔、自信満々で見せてくれた1年生でした。
.png)
中休みの様子も紹介します。
5年生が1年生と一緒に遊んでくれていました。
.jpeg)
ところで、上の写真で、にっこり笑顔の5年生の子が、
学級のために議題箱を作ってきてくれました。↓ ↓ ↓
.jpeg)
「学級のみんなの願いをたくさん集めたい」と話していました。
みんなで学級をよりよくしたい、楽しい学級にしたいという
気持ちに、心があったかくなりました。
最後は、給食の様子です。まずは、今日のメニュー。
きしめん、野菜かきあげ、白菜のみそ炒め、ミックスナッツです。
.jpeg)
みんないい絵顔。
おいしく、楽しい時間になっています。
.png)