小中野小学校ブログ

学習の様子

五色百人一首・・・6年生も楽しく源平戦を

 6年2組も五色百人一首を行いました。さすが6年、ルールを一度説明しただけで、すぐ対戦できました。あいこの時の素早いじゃんけん決め、下の句を聴こうとするときの静けさや間、きびきびした動きでした。最後の対戦になると、両手を頭の上にのせて、「ハイ!」と言って取り合う姿は、かわいいですね。多くとった子が、相手に譲る姿も見受けられ、ほのぼのとした場面もありました。取らせないようにお手付き状態の子には、少し注意を。その後はしっかり対戦してくれました。読み手は機械、つまりCDですので、対戦している子どもたちの間を回って、声がけできます。机間指導しながら、子どもたちの良いところを見取って歩くと、とても楽しい充実した百人一首になります。全校に広めていきたいと思います。
 CDと取り札は、子どもたちに貸し出します。外で遊べなくなるシーズンにぴったりですので。


2017/12/06 14:20 | この記事のURL学習の様子

五色百人一首・・・児童館での取組を生かす

 4年1組で、五色百人一首を使った源平戦を行いました。百首を取り合うのは大変ですが、20首ですので、5分もかからず1回戦が終わります。
 児童館時代に遊びなれた子が強かったようです。しかし、下の句、3文字くらいで、ばーっと取る子もいました。後半は、読み上げのCDを使ったので、かなりのスピードでの戦いでした。お手つき、あいこの時にどうするか、初めはもめるペアもありました。興奮しすぎる子も・・・。勝ち負けがはっきりしています。苦手意識を持たせないよう、授業の終わりには、読みのプリントを配付し、暗記の仕方、ポイントを説明しました。熱心に読み仮名を書いている子もおり、次回が楽しみです。2組でもやってみたいです。他の学年でも取り組ませたいですね。集中力や暗記力を高めるだけでなく、文化的なものにも挑戦する、触れることも大切だと考えます。


2017/12/04 15:10 | この記事のURL学習の様子

4年理科・・・金属を熱すると?

 アルコールランプを使って、金属を熱する実験を4年生が行っていました。金属の膨張は目に見えません。見える化するために、まず、膨張する前に通っていた輪、なぜ通らなくなったのかという事実から推論していきます。膨らんだ絵を描いて、外側に↑をかく方法も見える化の図として良いですね。科学的的見方・考え方につながる図・絵に表す方法が大切です。


2017/11/20 15:20 | この記事のURL学習の様子

3年総合・・・小中野えんぶりについて

 5時間目、3年生が小中野えんぶりんについて学習していました。船田元公民館長さんをGTにお迎えし、平成21年に45年ぶりに復活した小中野えんぶりについて説明いただきました。烏帽子や道具の名前、おはやしの笛や太鼓のお話もしっかり聞き取り、メモしていました。


2017/11/20 15:20 | この記事のURL学習の様子

手書きを書こう3・・・ポストに投函

 子どもたちは年賀状に「私からのメッセージ」と題して、5~6行、詐欺被害にあわないように注意する言葉とともに、今度○○町のおじいちゃんの所に行ったら、お手伝いするからね、等の言葉も添えてくれました。何人かに発表してもらいましたが、心温まる内容に、拍手が起こりました。さすが6年生ですね。
 JPの方々は、教室に本物のポストを運び込んでくれました。本当に投函している感じがしました。元旦には、心に響く詐欺被害防止を呼び掛けた年賀状が届くことになっています。


2017/11/10 12:10 | この記事のURL学習の様子

手書きを書こう2・・・紙芝居仕立ての説明

 出前授業の2番手の先生は、八戸郵便局職員でした。クレヨンしんちゃん風のイラストで自作した紙芝居を通して、年賀状の歴史や大事なポンントを教えてくれました。今風のブルゾンちえみ、も登場し、「年賀状の発行総数は?」「35億!」というやりとりを子どもたちとしながら楽しくお話くださいました。


2017/11/10 12:00 | この記事のURL学習の様子

手紙を書こう・・・特殊詐欺防止について

 3時間目、6年2組で、特殊詐欺被害防止の出前授業があありました。電話でのオレオレ詐欺は少なくなってきたが、スマートフォンなどのうその請求メール被害が多くなってきていることを八戸警察署生活安全係長さんから教えていただきました。メールでの請求書はないこと、それがあれば嘘であることをしっかり祖父母、お父さん・お母さんに伝えてほしいと力説していました。


2017/11/10 11:50 | この記事のURL学習の様子

マラソン記録会・・・1,2年生実施

 1校時・2年生、2校時・1年生がマラソン記録会を校庭で実施しました。寒い中でしたが、数名の保護者も応援にお越しくださいました。子どもたちは、日頃の成果を発揮して走ってくれました。


2017/10/31 10:10 | この記事のURL学習の様子

堆肥贈呈式・・・代表して2年生がいただく

 八戸市の学校給食の残菜等は、南郷のバイオリサイクルセンターで有機堆肥化されています。そこでは、給食だけでなくスーパーの残菜も処理しています。1日5t運ばれてくるそうです。
 今回、その有機肥料をいただけることとなり、畑じまいの後、堆肥贈呈式と堆肥をまく作業を2年生に行ってもらいました。冬が来る前に土づくりができたので、次年度の栽培活動が楽しみですね。来年はサツマイモや玉ねぎ等も植えてみたいですね。
 2年生、本当によく働きました。感想発表も立派でした。


2017/10/25 12:20 | この記事のURL学習の様子

クラブ活動(図工クラブ)


 図工クラブでは、マカロニリースを製作中です。今日は、リースの台に色を塗り、マカロニを貼りました。自宅からリボンやビーズなどの材料を持ってきた人もいて、思い思いの飾りつけをしていました。
 次回は、マカロニに色を塗る予定です。完成が楽しみですね。


2017/10/24 16:10 | この記事のURL学習の様子
108件中 51~60件目    <<前へ  4 | 5 | 6 | 7 | 8  次へ>>