小中野小学校ブログ

学習の様子

手書きを書こう2・・・紙芝居仕立ての説明

 出前授業の2番手の先生は、八戸郵便局職員でした。クレヨンしんちゃん風のイラストで自作した紙芝居を通して、年賀状の歴史や大事なポンントを教えてくれました。今風のブルゾンちえみ、も登場し、「年賀状の発行総数は?」「35億!」というやりとりを子どもたちとしながら楽しくお話くださいました。


2017/11/10 12:00 | この記事のURL学習の様子

手紙を書こう・・・特殊詐欺防止について

 3時間目、6年2組で、特殊詐欺被害防止の出前授業があありました。電話でのオレオレ詐欺は少なくなってきたが、スマートフォンなどのうその請求メール被害が多くなってきていることを八戸警察署生活安全係長さんから教えていただきました。メールでの請求書はないこと、それがあれば嘘であることをしっかり祖父母、お父さん・お母さんに伝えてほしいと力説していました。


2017/11/10 11:50 | この記事のURL学習の様子

マラソン記録会・・・1,2年生実施

 1校時・2年生、2校時・1年生がマラソン記録会を校庭で実施しました。寒い中でしたが、数名の保護者も応援にお越しくださいました。子どもたちは、日頃の成果を発揮して走ってくれました。


2017/10/31 10:10 | この記事のURL学習の様子

堆肥贈呈式・・・代表して2年生がいただく

 八戸市の学校給食の残菜等は、南郷のバイオリサイクルセンターで有機堆肥化されています。そこでは、給食だけでなくスーパーの残菜も処理しています。1日5t運ばれてくるそうです。
 今回、その有機肥料をいただけることとなり、畑じまいの後、堆肥贈呈式と堆肥をまく作業を2年生に行ってもらいました。冬が来る前に土づくりができたので、次年度の栽培活動が楽しみですね。来年はサツマイモや玉ねぎ等も植えてみたいですね。
 2年生、本当によく働きました。感想発表も立派でした。


2017/10/25 12:20 | この記事のURL学習の様子

クラブ活動(図工クラブ)


 図工クラブでは、マカロニリースを製作中です。今日は、リースの台に色を塗り、マカロニを貼りました。自宅からリボンやビーズなどの材料を持ってきた人もいて、思い思いの飾りつけをしていました。
 次回は、マカロニに色を塗る予定です。完成が楽しみですね。


2017/10/24 16:10 | この記事のURL学習の様子

クラブ見学会・・・3年生が見学を

 クラブ活動の紹介と発表、3年生が次年度への希望や意欲をもつために、3年生対象にクラブ見学会を実施しました。
 校庭で実施している運動系のクラブ、体育館、理科室での科学系クラブ、室内遊び系もあります。
 3年生は、生活科バッグを片手に、各クラブの特徴をメモしながら見学、体験を行っていました。


2017/10/24 15:40 | この記事のURL学習の様子

5年調理実習・・・ごはんと味噌汁

 台風の影響で1日実習がのびましたが、5年2組が家庭科室で調理実習を行っています。米は、青天の霹靂。煮干しで出汁をとった油揚げとネギの味噌汁。
 上手にご飯が炊けたようで、お米がたっていましたね。蒸らしもしっかり行っていました。
 この力を土台にして、6年生は、サバの調理に挑戦する予定です。11月になると思いますが。


2017/10/24 11:00 | この記事のURL学習の様子

校庭から盛り上がる声・・・2年生タイヤとびリレー

 校庭の奥から歓声が聴こえてきました。見ると2年生の体育でした。タイヤとびリレー。タイヤを数個跳んで戻ってくる際のバトンタッチ、ここで歓声というか悲鳴というか聴こえてくるのです。全力を出し切っている子の横で跳ぶ練習をしている子もいます。
 いつかは全員タイヤとびリレーができるといいですね。一体感が増します。
 学習発表会後の2か月は、学習にめあてを持たせ、充実の2学期後半をおくることができるようにしていきたいと思います。


2017/10/20 12:10 | この記事のURL学習の様子

4年生マラソン記録会

 2回目のマラソン記録会をしました。中学年マラソンコースを5周走りました。「1回目の記録よりも1秒でも記録を縮めよう」と目標を立てスタートしました。
 男子の部1位 記録 3分26秒
     2位    3分29秒
     3位    3分32秒
 女子の部1位 記録 3分46秒
     2位    3分51秒
     3位    3分53秒
 3回目のマラソン記録会も予定されています。次回の記録会に向けて業間マラソンをがんばります。


2017/09/05 15:40 | この記事のURL学習の様子

海洋研究開発機構出前授業・・・海底探査船『ちきゅう』を使って調べよう

 3時間目、理科室にて、海洋研究開発機構出前授業が5年生対象に実施されました。深海6500とか海底探査船ちきゅう、で有名な海洋研究開発機構です。通称、JAMSTEC。
今日は、この機構で研究している木戸先生にお越しいただき、メタンハイドレートや炭素菌など、将来のエネルギーになるようなお話を聞くことができました。10kmもの長さを掘削できることも初めて知りました。つないだパイプは、波に揺られても折れないようになっているのだそうです。また、6000mの海底にもお菓子のゴミやマネキン人形の頭などが落ちているのには驚きました。
 海底の世界の不思議さや面白さを実感できる授業でした。子どもたちのワークシートには、わかったことや感想、調べてみたいこと等がしっかり記入されていました。自分で振り返ることも大事ですね。


2017/07/14 12:20 | この記事のURL学習の様子
113件中 61~70件目    <<前へ  5 | 6 | 7 | 8 | 9  次へ>>