小中野小学校ブログ

手洗いは大丈夫?・・・簡易チェッカー箱を使って

 先日、西地区給食センターの食育講習会において、手洗いの達人になるための訓練を受けてきました。それを本校の養護教諭に伝えたところ、手作りの汚れチェッカーを作って、授業をしてくれました。5年1組の授業を参観させてもらいました。
 はじめに、病原菌がどのような経路で体内に取り込まれるのか、手や口の関係について説明を受けました。次に、日ごろの手洗いについて発表させ、手洗いで気を付けていることや洗い方について確かめ合いました。
 いよい実践です。手に手洗いチェッカー溶液をまんべんなく付けます。しばらくしてから、石鹸で洗い流しをさせました。けっこうな時間洗ってもらいました。
 教室には、何やら黒いごみ袋と段ボール、中にはライトがありました。袋の中に頭と両手を入れると、なんと汚れ落としの部分が青白く光って見えるのです。自分の目で洗い残しがあること、指や手首を丁寧に洗ったと思っても、汚れが残っていることに驚いていました。
 このうような気付きが、もっと丁寧に、指と指の間、爪の間もしっかり洗おう、と意識を変えることにつながります。
 この授業は、気付き、考え、次の行動に生かす力を高めたといえます。値段の高い備品を購入せずしても、工夫次第では効果的な授業となるのですね。チェッカー液を購入し、懐中電灯と黒い袋があれば、家族でチェックし合うことができます。お試しあれ!


2019/01/18 12:10 | この記事のURL安全・安心

インフルエンザ対応・・・マスク着用と持参のお願い

 今週末、風邪気味の子が急増しています。インフルエンザに罹った子も4名となってきました。
 予防のため、お茶の持参をお願いしてきましたが、次週からはマスク着用もお願いします。朝の登校時からマスク着用をお願いします。予備のマスクもランドセルに2枚程度入れてくださると助かります。詳細については、今日配付する文書をご覧ください。学年交流、縦割り清掃、部活動等の中止等の措置については、月曜日の状況で判断させていただきます。
 土・日の過ごし方、外出時のマスク着用、帰宅後の手洗い・うがい等にご配慮願います。


2019/01/18 10:00 | この記事のURL安全・安心

インフルエンザ予防・・・手洗い、うがい、換気の徹底

 3学期に徹底したことの一つに、手洗い・うがい・換気です。インフルエンザの予防には、予防注射も大事ですが、学校でできる対策として、ウイルスが手や口から取り込まれることから、手洗いやうがいを徹底させています。
 朝7:50、給食前12:20に校内放送をかけての全校的な取組、中休みには教室の換気を呼びかけています。何事も徹底することが大切です。
 保護者の皆様には、うがい用のお茶(水筒持参)の準備へのご協力に感謝いたします。現在、インフルエンザ4名です。今後広がりも予想されます。罹患率によっては、縦割り清掃や部活動、学年行事等の実施も中止及び延期等の措置を講ずることも考えています。マスクの着用も進めていきます。
 まずは、手洗い・うがい・換気の徹底を図っていきたいと思います。


2019/01/18 08:20 | この記事のURL安全・安心

取材を受ける・・・海洋教育マップについて

 本校1年間取り組んできた海洋教育について、「八戸海洋教育マップ」というパンフレットを作成しました。今日は、そのマップの取材を受けました。5年生児童2名がインタビューにしっかり答えてくれました。
 その様子は、1月19日(土)の東奥日報の朝刊をご覧ください。はっちで開催される「教育の広場はちのへ」の内容も紹介される予定です。なお、当日は、マップを限定200部配付することになっております。どうぞ、お越しください。


2019/01/17 14:30 | この記事のURL海洋教育

6年スケート教室・・・JR利用で

 6年生が、給食の味噌ラーメンを早めに食べ、長根リンクへと出かけました。小中野駅まで歩き、JRで本八戸駅、リンクまで歩きます。
 安全に楽しく滑走してほしいと思います。次年度は、屋内リンクの利用となるのですね。屋外は今年度が最後となります。


2019/01/17 12:30 | この記事のURL学習の様子

物知りになりましょう!・・・季節の行事など調べて

 冬休みに4つのお願いをしました。その一つに、お正月に関連した言葉や道具、食べ物等について調べて、物知りになりましょう、と呼びかけて冬休みに入りました。
 4年生のある子のノートを担任から見せてもらいました。いろいろ調べて、ノートにまとめていました。一人でも二人でも呼びかけたことに反応、行動に移してくれたことをうれしく思いました。知らないことを調べ、まとめ、それを面白いと思う気持ちが大事ですね。日ごろから自学ノートへの取り組みがしっかりできているのだと思います。


2019/01/16 17:40 | この記事のURL学習の様子

音楽朝会・・・♪通学路♪

 6年生を送る会「ありがとう集会」の時に♪通学路♪という歌を歌います。今日の音楽朝会は、その歌の全体練習でした。6年生にとっては、6年間登下校した道、1年生は4月にピカピカのランドセルを重そうに背負って登下校した道。それぞれの通学路、大切な通学路、思いでのある通学路。
 その通学路を確かめるのに使える地図を全校児童に配付しました。今年度、海とかかわる学習を進めてきたものをまとめたマップが完成しました。そのマップは、表が航空写真になっていますので、自分の通学路が確認できるのではないでしょうか。表面は、八戸でできる海とのかかわり、どのような海洋教育ができるのかをQRコードで読み取っていく形になっています。スマートフォン等での読み取りが必要になってきますので、保護者の方々の協力が必要となってきます。読み取って見せてあげてほしいと思います。よろしくお願いします。
 このマップは、19日(土)はっちで開催される「教育の広場はちのへ」でも配付(200部)します。


2019/01/16 08:10 | この記事のURL学校生活

3学期始業式・・・当たり前のことに感謝する心で

 3学期始業式が2校時、体育館で行われました。6年児童2名が、卒業を控えた3学期に努力することを発表してくれました。式の中では、冬休み中の4つのお願いついて挙手してもらいました。①お手伝い、②年末年始のあいさつは、概ね達成できたようでした。③物知りになりましょう、つまり、お正月や季節の行事について調べてみましょう、は半数ぐらい。4つ目の④夢を決めましょう、2019年の目標を決めた!という人がぱらぱら、という状態でした。これからでも大丈夫ですので、自分なりのめあてや目標を立てほしいと思います。
 3学期に向けて、新年初のダジャレ(蟻が10匹、蟻と蛾と鯛)を披露しました。オーストラリアからの聴講生が今日から来校していましたので、通じるかどうか試してみました。何とか、「ありがとう」「ありがたい」は通じたようです。言いたかったことは、お年玉など、物やお金をもらって「ありがとう」だけでなく、物をもらわなくても、心で感じる気持ち、つまり、「ありがたい」という感謝の心も大事にしてほしいと思っています。全校児童が一堂に会して始業式ができたこと、式で校歌を歌ったこと・・・。当たり前のことに対して感謝できる言葉が「ありがたい」だと思います。6年生にとっては、いよいよ卒業式を迎える学期です。いろいろな場面で感謝する機会のある3学期にしてほしいものです。1日1日を大切にしていきましょう、とお話をしました。


2019/01/15 10:20 | この記事のURL学校行事

2019成人式・・・♪春よ、来い♪に感動した!

 平成31年度八戸市成人式が、東体育館で開催されました。2035名が成人をむかえました。一部の私語は聞こえましたが、例年よりしっかりと市長や来賓の方々のお話を聞いていたと思います。
 一番良かったのは、毎年思うことですが、東高・白銀南中・根城中の音楽部や合唱部の歌声です。会場の皆で、♪春よ、来い♪を歌いました。まじめに歌っていましたね。新成人、八戸や日本を支えてくれることでしょう。良い成人式でした。保護者の方々の愛情をいっぱい受けて育ってきたのだなと、うれしくなりました。平成最後の成人式、心に残ります。


2019/01/13 14:10 | この記事のURLお知らせ

どんど焼き2・・・お雑煮やお餅を食べて楽しむ

 燃え上がる炎で体を温めた後、本部テント内で用意していたお雑煮やお餅、お汁粉の列にたくさんの方々が並んでいました。おいしそうに食べていました。
 本校児童で感心したことがありました。それは、2学期終業式に「年末年始のあいさつをしましょう」という約束のことでした。校庭で子どもたちに会うと、数名の子どもたちに「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と挨拶してもらいました。また、「校長先生にご挨拶して」とお子さんに声掛けしてくださる保護者の方もいらっしゃいました。お話したことや学校だよりに記載したことを心に止めていただき、うれしく思いました。
 外は寒かったですが、少し温かくなりました。小中野子ども会育成連合会及び町内会の方々も朝早くから準備等、ご苦労様でした。感謝いたします。


2019/01/13 09:40 | この記事のURLお知らせ
4223件中 851~860件目    <<前へ  84 | 85 | 86 | 87 | 88  次へ>>