小中野小学校ブログ

防災の日

3月11日は、八戸市の防災の日になります。小中野小学校では、各学級ごとに本や写真資料等を使って防災に関わる勉強を全校で行いました。東日本大震災の時にはまだ生まれていなかった1年生の子どもたちも、先生のそのときの体験談をもとにしたお話に耳を傾け、真剣なまなざしで聞き入っていました。
つい先月にも、大きな地震がありました。今後も、地震、津波に関わる災害のみに限らず、防災の意識を高める指導を継続していきたいと思います。
 



2021/03/11 14:20 | この記事のURL学校の様子

卒業式まであと少し

令和2年度の卒業式まであと2週間を切りました。
3月6日(土)には会場となる体育館床のワックスがけも終わり、体育館渡り廊下前の玄関内側の装飾もできあがりつつあります。さらに、体育館内の紅白幕を本日5年生が全体に張り巡らし、着々と卒業式が近づきつつあることを感じました。
新型コロナウィルスの感染予防に努めながら、なんとか無事本番まを迎え、終了させたいと思います。
6年生の今後の練習にも力が入ることと思います。
  



2021/03/08 15:50 | この記事のURL学校の様子

春間近か?

3月4日(木)。今日は、朝の冷え込みを感じる始まりとなりました。早朝からの晴天の影響もあり、お昼過ぎには10度を超す暖かさになりました。この好天に誘われるように昼休みには、大勢の子どもたちが校庭で過ごす様子が見られました。
職員室前の垣根の下に、1年生達が集まっていたので何をしているのと訪ねたところ、「お花取ってるの!!」と元気な返事が返ってきました。
まだまだ朝晩の寒さが感じられるかと思いますが、子どもたちの姿に春の訪れが近いことを感じることができました。 



2021/03/04 15:30 | この記事のURL学校の様子

ありがとう集会を行いました

2月25日(木)
本日の中休みから3校時にかけて、6年生に感謝し、卒業を祝う縦割り班による活動が行われました。
例年、体育館で全校児童が集まるのですが、今年は清掃班を初めとした縦割りによるグループごとに教室に分かれ、この1年間で直接にお世話になった6年生に5年生以下の在校生が感謝の気持ちを伝え、一緒にゲームなどして楽しみました。
最後は、1・2年生が6年生を教室まで送り終了となり、思い出に残る会となりました。   
 
 


2021/02/25 16:00 | この記事のURL学校の様子

今年度最後のお話会

2月18日(木)の昼休みに、今年度最後の昼のお話会がありました。
今回は、いつにもまして大勢の子どもたちが早い時間から図書室に集まり、ボランティアの方々がいらっしゃるのを待っていました。今回のお話は、「みんなの おすし」「おたのしみ じどうはんばいき」でした。次は何が出るかな、誰が出るかなと楽しみながらのお話会となりました。
図書ボランティアの皆さん、1年間ありがとうございました。
 
  


2021/02/18 13:30 | この記事のURLボランティア教育活動

吹奏楽愛好会ミニコンサート

吹奏楽愛好は、今年度に予定されていたコンクール等がほぼ実施されず、出場できたのは1回のみでした。
けれども、愛好会の子どもたちは校内発表ができることを目標にこれまで練習を重ね、2月15日と2月16日に校内でのミニコンサートを行います。
今日は下学年の子どもたちの前での演奏でした。久しぶりの観客がいる前での発表に緊張をしていましたが、最後まで演奏し終えてほっとした顔も見られました。明日は上学年の前での演奏となります。
   



2021/02/15 16:10 | この記事のURL学校の様子

たくさんの雑巾をいただきました。

2月9日(火)に、小中野老人クラブ連合会の髙島新太郎会長様と冨岡節子様が来校くださり、たくさんの雑巾を寄贈してくださいました。これらの雑巾は、クラブ会員の方々を初めとする地域の方々が、学校の子どもたちのためにと心を込めて手作りしてくださったそうです。
贈呈に当たっては、6校時の委員会の時間に保健委員会委員長さんと2名の代表児童が出席して贈呈式を行いました。
委員長からは、「ありがとうございました。大事に使います。」とお礼の言葉が述べられ、来校くださった2名の方も笑顔でうなずいてくださいました。
今後、しっかりと掃除等で活用させていただきます。
 


2021/02/10 11:40 | この記事のURL地域との連携

5年生の書写の時間から

5年生が、書写の時間に書き初めを行いました。
書いた字は「新しい風」と「平和な国」をそれぞれが、思い思いに選んで書きました。
真剣に取り組む姿は、さすが高学年というものでした。
これからもみんなで習字をがんばり、続けて行きましょう。
 


2021/02/05 15:30 | この記事のURL学習活動

調べ学習でPCを使ったよ

4年生の子どもたちが、12月から使えるようになった1人1台のPCを使って、自分たちでテーマを決めた課題についてのまとめをしました。これまでは、グループなどでの複数人数で1台を使った学習でしたが、今回は、一人一人が思い思いにまとめの資料を作成しました。
単にインターネットを使って調べるだけではなく、調べたことを活字、さらにはグラフまでも取り入れていました。
今後の学習の幅が大いに広がりそうです。
   



2021/02/05 12:30 | この記事のURL学習活動

6年生書写の時間から

1月29日(金)
本校では、3年生以上の書写の時間に毎年、3学期になると書き初めを行っています。
昨年からは、新型コロナウィルスの影響を考え、全校一斉にではなく、各学級ごとに小さめの用紙に書くようにしてきました。
本日は、6年生が「将来の夢」と「旅立ちの朝」の2教材から選択して、思いを込めながら小学校最後となる作品を仕上げていました。
 


2021/01/29 14:10 | この記事のURL学習活動
4379件中 711~720件目    <<前へ  70 | 71 | 72 | 73 | 74  次へ>>