ありがとう集会を行いました②
今日から暦は3月。学校は年度末をむかえ,学習のまと
めと来年度に向けた準備をしっかり行う時期になりまし
た。
昨日に引き続いて,「ありがとう集会」の後半のようす
を紹介します。
【2年生/ダンスでお礼の気持ちを】


2年生は,6年生のみなさんの前でお礼のダンスを
披露しました。手首に飾りをあしらって,全身をつか
って伸び伸びと踊りました。一緒に振りに合わせて踊
る6年生の姿も見られました。
【1年生/たくさんお世話をしていただきました】


学校の中で一番お世話になったのは,1年生の子ども
たちです。入学した当初から,休み時間のたびに一緒
に遊んでくれたり,わからないことを親切に教えてあ
げたり,たくさんお世話をしてくれた6年生のことを
1年生は忘れません。ダンスを踊った後には,これま
での感謝の気持ちを綴ったお手紙を渡しました。どん
な言葉が書かれていたでしょうね。
【5年生/6年間の学校生活をふりかえってクイズ】
.JPG)

最後の5年生は,6年生の子どもたちの6年間の学校
生活を掘り起こして,それにまつわるエピソードを
クイズにして披露しました。「1年生の時,帰りの会
でいつも注意されていたことは?」「修学旅行に出か
けた日は何月何日?」……6年生の子どもたちは,記
憶をたどりながら,楽しそうに答えていました。

最後に6年生が今日のお礼ということで,全校の子ども
たちに向けて「ふるさと(嵐)」の合唱を聴かせてくれ
ました。さすがは6年生というきれいな歌声でした。
コロナの感染対策を考えながらということで,十分に時間
をとれない中での「ありがとう集会」でしたが,〈感謝の
心を伝え,ありがとうの思いを受け取る〉そんな心の通い
合いが見られた,温かい会になりました。
終わった時に,とてもうれしそうな顔をしていた6年生の
姿が印象的でした。
めと来年度に向けた準備をしっかり行う時期になりまし
た。
昨日に引き続いて,「ありがとう集会」の後半のようす
を紹介します。
【2年生/ダンスでお礼の気持ちを】
2年生は,6年生のみなさんの前でお礼のダンスを
披露しました。手首に飾りをあしらって,全身をつか
って伸び伸びと踊りました。一緒に振りに合わせて踊
る6年生の姿も見られました。
【1年生/たくさんお世話をしていただきました】
学校の中で一番お世話になったのは,1年生の子ども
たちです。入学した当初から,休み時間のたびに一緒
に遊んでくれたり,わからないことを親切に教えてあ
げたり,たくさんお世話をしてくれた6年生のことを
1年生は忘れません。ダンスを踊った後には,これま
での感謝の気持ちを綴ったお手紙を渡しました。どん
な言葉が書かれていたでしょうね。
【5年生/6年間の学校生活をふりかえってクイズ】
最後の5年生は,6年生の子どもたちの6年間の学校
生活を掘り起こして,それにまつわるエピソードを
クイズにして披露しました。「1年生の時,帰りの会
でいつも注意されていたことは?」「修学旅行に出か
けた日は何月何日?」……6年生の子どもたちは,記
憶をたどりながら,楽しそうに答えていました。
最後に6年生が今日のお礼ということで,全校の子ども
たちに向けて「ふるさと(嵐)」の合唱を聴かせてくれ
ました。さすがは6年生というきれいな歌声でした。
コロナの感染対策を考えながらということで,十分に時間
をとれない中での「ありがとう集会」でしたが,〈感謝の
心を伝え,ありがとうの思いを受け取る〉そんな心の通い
合いが見られた,温かい会になりました。
終わった時に,とてもうれしそうな顔をしていた6年生の
姿が印象的でした。