小中野小学校ブログ
最新記事
4/3 6年生大活躍
3/26 修了式を迎えて
3/25 ともに歩んだこの1年
3/24 いよいよ最終週に
3/21 春らしい陽光の中
3/19 卒業証書授与式 挙行
3/18 卒業式は明日
3/17 荒天から好天へ
3/14 6年生から在校生へ~続編~
3/13 6年生から在校生へ……
月別アーカイブ
2025年4月(1)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(485)
学習の様子(113)
運動会(127)
学校の様子(1317)
学校行事(164)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(123)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(1)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(282)
携帯サイトはコチラ
児童朝会
今日の児童朝会は、情報委員会が担当でした。朝の放送の様子や、校内放送番組で使っている曲当てクイズ、突撃インタビューなど工夫した内容でした。
2015/01/28 08:00 |
この記事のURL
|
児童会活動
漁業資料室がリニューアルしてグランドオープン
西校舎一階にあった「漁業資料室」は、校舎の耐震工事で閉鎖して以来閉ざされたままになっていました。公民館が新築され教室が戻った夏休みから、笹森連合町内会長さんや森公民館長さん、地域の方々が、時間を見つけては、学校に通って本校舎3階に移動した「漁業資料室」を整備してくださいました。
2月2日(月)9時5分から、「漁業資料室」のグランドオープンセレモニーを行って、開館します。子どもたちは、貴重な資料が展示されている資料室の開館を楽しみにしています。
2015/01/27 12:00 |
この記事のURL
|
地域連携
あいさつ運動 5年生
今週は、5年生のあいさつ運動です。
全校にあいさつの声が響くように5年生も頑張っていました。
2015/01/26 07:40 |
この記事のURL
|
児童会活動
スケート教室 3年生
今日は、3年生のスケート教室でした。この時期にはめずらしく、朝、雨が降っていたので実施できるか心配していましたが、午後にはカラッと晴れて良い天気になりました。会場は、長根リンクです。学校から路線バスを利用して出かけます。大町二丁目の停留所でバスを待っています。
2015/01/23 13:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
おはなしの森
3学期1回目の本の読み聞かせは、中川さんが、「かさじぞう」と「おせちりょうり」のお話を読んでくれました。
お話を聞くと、シールがもらえます。おはなしの森カードにシールが5こたまるとすてきなごほうびが校長先生からもらえます。
2015/01/22 13:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
あいさつ運動 6年生
今週のあいさつ運動は、6年生でした。
元気よくあいさつしているお友だちに、スポンジーシールをプレゼントしていた6年生。今日は、ポスターを持って、通学路や校舎の中のいたるところで、あいさつ運動を展開していました。
2015/01/22 07:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
はがきを出しに出かけました 2年生
2年生は生活科の時間に、おじいさんやおばあさん、幼稚園の先生などいろいろな人に手紙を書きました。
今日は、その手紙を小中野郵便局のポストに出しに行きました。何気なく見ているポストですが、どんな発見をしてくるのでしょう。
2015/01/21 10:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
音楽朝会
三学期初めての音楽朝会がありました。
ありがとう集会で歌う「夢の世界を」を合唱しました。
2015/01/21 08:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
保健委員会
保健委員会では、1月のハンカチとチリ紙調べ、1月の保健目標「早寝・早起きで風邪を予防しよう」の全校に向けての放送原稿作り、ポスター作りをしました。
また、インフルエンザ感染予防として、ドアノブを消毒しました。マスク着用や換気も呼びかけています。
保健委員会は、インフルエンザウィルス感染増加防止に努めています。
2015/01/20 15:20 |
この記事のURL
|
児童会活動
活動委員会
久しぶりに雪が積もりました。活動委員会の子どもたちと先生が通学路を除雪しました。
2015/01/20 15:20 |
この記事のURL
|
児童会活動
4269件中 3871~3880件目
<<前へ
386
|
387
|
388
|
389
|
390
次へ>>