11/21 5年八戸自主見学
11月21日(金)、5年生が八戸自主見学に
出かけました。
出発直前まで降っていた雨がやみ、小中野駅に
徒歩で移動し、出発の時間を待ちます。
.jpeg)
みんなのワクワク感が伝わってきます。
.jpeg)
電車の時間が近づき、ホームへ移動。
黄色い点字ブロックを踏まないように・・・
.jpeg)
本八戸駅に到着。
改札口を通って、向かうは中心街。
.jpeg)
移動中、天気雨に降られましたが、無事に
集合場所のマチニワに到着。先生のお話を聞いて、
さあ、班ごとに自主研の開始です。
.jpeg)
この班は、まずは出発前の記念写真のようです。
.jpeg)
初めに、すぐそばのブックセンターに行って
みました。さっそく見学している班を発見。
.jpeg)
こちらの班は、まずは、店員さんに挨拶。いいぞ~
「分からないことは何でも聞いてくださいね」
という言葉をもらい、安心して見学スタート
.jpeg)
おっ、ハンモックに座って揺られてますね~
.jpeg)
続いて、「はっち」に移動してみました。
たくさんの班が来ています。
.jpeg)
はっち広場で記念撮影のようです。
撮影場所は、もちろん・・・
.jpeg)
ここですね。
.jpeg)
2階へ移動。時間は、10:30。
からくり時計から、ジャズ風の曲が流れてきました。
.jpeg)
4階の「こどもはっち」にも子どもたちの姿。
「中へどうぞ!」 と声をかけられ、ズックを
ぬいで、おじゃましま~す。
.jpeg)
うわっ、楽しい!
.jpeg)
1階におりてみると、南部菱刺し・南部裂織の
コーナーで見学している班に出会いました。
しっかりと見学できていますね。
.jpeg)
その隣のBeFMスタジオをバックに記念写真です。
.jpeg)
続いて向かったのは、市庁10階の展望室。
素晴らしい眺めを味わっていますね。
.jpeg)
湊方面をバックに記念写真です。
遠くに、夢の大橋が望めます。
.jpeg)
続いてきた班も、記念撮影。
.jpeg)
美術館へ向かうと、入口で出会った班の
子どもたちはご覧のとおり。
頭を突っ込んでいるのは誰かな?
.jpeg)
計画通りにいったこと、うまくいかなかったこと、
たくさんのことを体験を通して学ぶことのできた
自主見学となりました。
.jpeg)
出かけました。
出発直前まで降っていた雨がやみ、小中野駅に
徒歩で移動し、出発の時間を待ちます。
.jpeg)
みんなのワクワク感が伝わってきます。
.jpeg)
電車の時間が近づき、ホームへ移動。
黄色い点字ブロックを踏まないように・・・
.jpeg)
本八戸駅に到着。
改札口を通って、向かうは中心街。
.jpeg)
移動中、天気雨に降られましたが、無事に
集合場所のマチニワに到着。先生のお話を聞いて、
さあ、班ごとに自主研の開始です。
.jpeg)
この班は、まずは出発前の記念写真のようです。
.jpeg)
初めに、すぐそばのブックセンターに行って
みました。さっそく見学している班を発見。
.jpeg)
こちらの班は、まずは、店員さんに挨拶。いいぞ~
「分からないことは何でも聞いてくださいね」
という言葉をもらい、安心して見学スタート
.jpeg)
おっ、ハンモックに座って揺られてますね~
.jpeg)
続いて、「はっち」に移動してみました。
たくさんの班が来ています。
.jpeg)
はっち広場で記念撮影のようです。
撮影場所は、もちろん・・・
.jpeg)
ここですね。
.jpeg)
2階へ移動。時間は、10:30。
からくり時計から、ジャズ風の曲が流れてきました。
.jpeg)
4階の「こどもはっち」にも子どもたちの姿。
「中へどうぞ!」 と声をかけられ、ズックを
ぬいで、おじゃましま~す。
.jpeg)
うわっ、楽しい!
.jpeg)
1階におりてみると、南部菱刺し・南部裂織の
コーナーで見学している班に出会いました。
しっかりと見学できていますね。
.jpeg)
その隣のBeFMスタジオをバックに記念写真です。
.jpeg)
続いて向かったのは、市庁10階の展望室。
素晴らしい眺めを味わっていますね。
.jpeg)
湊方面をバックに記念写真です。
遠くに、夢の大橋が望めます。
.jpeg)
続いてきた班も、記念撮影。
.jpeg)
美術館へ向かうと、入口で出会った班の
子どもたちはご覧のとおり。
頭を突っ込んでいるのは誰かな?
.jpeg)
計画通りにいったこと、うまくいかなかったこと、
たくさんのことを体験を通して学ぶことのできた
自主見学となりました。
.jpeg)
