11/19 校内を明るく
11月19日(水)、今朝も計画委員の子が、
2階階段の前で、笑顔で挨拶のよびかけです。
.jpeg)
今日の挨拶がいい子はだれかな・・・
爽やかな挨拶で、朝から明るい学校づくりです。
授業の様子です。
「これで、本当にいいのかな」という言葉に、
いろいろ反応を示しながら考えています。
.jpg)
ここからは、掲示物の紹介となります。
まずは、1年生の廊下の掲示。
アサガオのツルを使ったリースが完成しました。
どれも素晴らしいできばえです。
.jpeg)
教室の中に入って壁を見ると・・・
.jpeg)
友達やみんなのために頑張った親切ハートが、
たくさん貼られています。
.jpeg)
こちらは、4年生の廊下の掲示です。
.jpeg)
学習したことをもともとに、各自で調べたことを
パンフレットにしたしたようです。
分かりやすい説明で、よくまとまっています。
.jpeg)
子どもたちの作品で、校内を明るくデザインです。
最後は、以前も紹介した図書館祭りの様子です。
ビンゴカードにスタンプを押してもらう子が、
どんどん増えています。
.JPG)
「お~、これがビンゴの景品のしおりだな。」
「早くビンゴになって、好きなのをゲットしよう。」

引き続き、しおり作りを頑張る図書委員です。

2階階段の前で、笑顔で挨拶のよびかけです。
.jpeg)
今日の挨拶がいい子はだれかな・・・
爽やかな挨拶で、朝から明るい学校づくりです。
授業の様子です。
「これで、本当にいいのかな」という言葉に、
いろいろ反応を示しながら考えています。
.jpg)
ここからは、掲示物の紹介となります。
まずは、1年生の廊下の掲示。
アサガオのツルを使ったリースが完成しました。
どれも素晴らしいできばえです。
.jpeg)
教室の中に入って壁を見ると・・・
.jpeg)
友達やみんなのために頑張った親切ハートが、
たくさん貼られています。
.jpeg)
こちらは、4年生の廊下の掲示です。
.jpeg)
学習したことをもともとに、各自で調べたことを
パンフレットにしたしたようです。
分かりやすい説明で、よくまとまっています。
.jpeg)
子どもたちの作品で、校内を明るくデザインです。
最後は、以前も紹介した図書館祭りの様子です。
ビンゴカードにスタンプを押してもらう子が、
どんどん増えています。
「お~、これがビンゴの景品のしおりだな。」
「早くビンゴになって、好きなのをゲットしよう。」
引き続き、しおり作りを頑張る図書委員です。
