小中野小学校ブログ
最新記事
9/8 先輩を迎えて
9/5 全校クリーン作戦
9/4②運動びより
9/4 朝の読み聞かせ
9/3 お昼休みの図書室で
9/2の様子を紹介②
9/2① 授業の様子を紹介
9/1 9月スタート
8/29② みんな元気にスタート
8/29 二学期始業式の朝
月別アーカイブ
2025年9月(8)
2025年8月(2)
2025年7月(18)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(115)
運動会(127)
学校の様子(1408)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(287)
1(1)
携帯サイトはコチラ
避難訓練 ビデオ学習
今朝の朝自習は、ビデオ学習です。
自分の命は、自分で守る。
地震が来たらどうするか、大津波警報にはどう対応すればよいかビデオで学習しました。
明日3月11日は、全校で避難訓練を実施します。
ご家庭でも、登下校時や家庭にいるときに大きな地震が来たらどうするか、話題にしてくださるようお願いします。
2015/03/10 08:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
放送委員会
6年生の指導を受けながら、5年生は委員会活動を頑張っています。
今日は、避難訓練のビデオ放送のお手伝いです。
担当の先生が放送するのを自信を持って手伝っていました。
訓練ビデオもスタートしました。
2015/03/10 08:00 |
この記事のURL
|
児童会活動
体育館バスケットゴール入り口側完成
体育館の非構造物の耐震工事も間もなく完了です。
入り口側のバスケットゴールが完成しました。
昨日は、8時過ぎまで作業をして完成しました。
2015/03/10 07:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
体育館 耐震工事 バスケットゴール
バスケットゴールの形ができてきました。
白いフレームのかっこいいゴールになりそうです。
2015/03/09 17:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
交流会でのICTの活用
小中野地区民生委員との交流会でのある町内班の一コマです。
町内の危険個所を、子どもたちが話し合っています。
グーグルアースを使ってその場所を写しだし具体的に指摘しています。
一年生もよくわかったと思います。
2015/03/09 14:40 |
この記事のURL
|
地域密着
教育活動
小中野地区民生委員との交流会
今年度2回目の小中野地区民生委員との交流会を行いました。
町内会ごとに15の班に分かれて、町内の危険個所、問題、冬から春にかけての安全などについて児童が話し合い、民生委員の方からアドバイスをもらいました。
ふれあいゲームも行い、町内の絆を深めました。
2015/03/09 14:20 |
この記事のURL
|
地域密着
教育活動
今年度最後のPTA実行委員会
今年度最後のPTA実行委員会が行われました。
各委員会の活動の確認など協議が終了した後、今年度でお子さんが卒業する、6学年委員長の中村さんとPTA副会長の原田さんからこれまでの活動を振り返ってあいさつがありました。
PTA会長さんから、各委員長さんへ、校長先生から本部役員へ感謝状が渡されました。一年間、充実した活動ありがとうございました。
2015/03/09 11:10 |
この記事のURL
|
PTA活動
体育館 耐震工事
バスケットゴールが届きました。
ボードなどは、新品に代わっていました。
新しい部品をこれから組み立てていきます。
2015/03/09 09:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
卒業式の練習
今日の卒業式の練習は、歌の練習でした。
工事で体育館が一部使えないのですが、今日の練習には影響がありませんでした。
初めての全体練習でしたが、上手でした。これから、ますます上手になっていくと思います。
2015/03/09 09:10 |
この記事のURL
|
教育活動
あったかビンゴ
今週は、児童会が「あったかビンゴ」に取り組みます。
各学年の子どもたちに、児童会の役員が用紙を配付していました。
思いやりの心が、子どもたち同士の中で育まれていけばいいなと思います。
2015/03/09 08:00 |
この記事のURL
|
児童会活動
4396件中 3891~3900件目
<<前へ
388
|
389
|
390
|
391
|
392
次へ>>