小中野小学校ブログ

あいさつ運動 5年生


 今週は、5年生のあいさつ運動です。
全校にあいさつの声が響くように5年生も頑張っていました。


2015/01/26 07:40 | この記事のURL児童会活動

スケート教室 3年生

 今日は、3年生のスケート教室でした。この時期にはめずらしく、朝、雨が降っていたので実施できるか心配していましたが、午後にはカラッと晴れて良い天気になりました。会場は、長根リンクです。学校から路線バスを利用して出かけます。大町二丁目の停留所でバスを待っています。


2015/01/23 13:30 | この記事のURL学校の様子

おはなしの森


 3学期1回目の本の読み聞かせは、中川さんが、「かさじぞう」と「おせちりょうり」のお話を読んでくれました。
お話を聞くと、シールがもらえます。おはなしの森カードにシールが5こたまるとすてきなごほうびが校長先生からもらえます。


2015/01/22 13:40 | この記事のURL学校の様子

あいさつ運動 6年生


 今週のあいさつ運動は、6年生でした。
元気よくあいさつしているお友だちに、スポンジーシールをプレゼントしていた6年生。今日は、ポスターを持って、通学路や校舎の中のいたるところで、あいさつ運動を展開していました。


2015/01/22 07:40 | この記事のURL学校の様子

はがきを出しに出かけました 2年生


 2年生は生活科の時間に、おじいさんやおばあさん、幼稚園の先生などいろいろな人に手紙を書きました。
 今日は、その手紙を小中野郵便局のポストに出しに行きました。何気なく見ているポストですが、どんな発見をしてくるのでしょう。


2015/01/21 10:50 | この記事のURL学校の様子

音楽朝会


 三学期初めての音楽朝会がありました。
ありがとう集会で歌う「夢の世界を」を合唱しました。


2015/01/21 08:00 | この記事のURL学校の様子

保健委員会


 保健委員会では、1月のハンカチとチリ紙調べ、1月の保健目標「早寝・早起きで風邪を予防しよう」の全校に向けての放送原稿作り、ポスター作りをしました。
 また、インフルエンザ感染予防として、ドアノブを消毒しました。マスク着用や換気も呼びかけています。
 保健委員会は、インフルエンザウィルス感染増加防止に努めています。
 


2015/01/20 15:20 | この記事のURL児童会活動

活動委員会


 久しぶりに雪が積もりました。活動委員会の子どもたちと先生が通学路を除雪しました。


2015/01/20 15:20 | この記事のURL児童会活動

書初め教室 感想発表・お礼の言葉 5・6年生

 さすが、高学年は後始末も素早く行いました。

感想発表も、高学年らしい発表内容でした。





5年生と6年生の代表がお礼の言葉を述べました。



月舘先生、校長先生から講評をいただき、書初め教室は終了しました。



2015/01/20 11:50 | この記事のURL書道

書初め教室 真剣にとりくんでいます 5・6年生

いよいよ始まりました。




 筆に墨をつけ、迷うことなく半切の紙に書いています。













2015/01/20 11:10 | この記事のURL書道
4287件中 3891~3900件目    <<前へ  388 | 389 | 390 | 391 | 392  次へ>>