小中野小学校ブログ

今日から三学期


 きりっとした空気の中に朝日がキラキラと輝いています。子どもたちが元気に登校してきています。
今日から三学期が始まります。子どもたちの元気なあいさつの声が校内に響いています。


2015/01/14 07:40 | この記事のURL学校の様子

インフルエンザ警報

 1月9日、八戸保健所管内でインフルエンザの「警報」が発令されました。
 感染予防のため、手洗いを徹底し、人ごみを避けるとともに、マスクの着用を心がけさせてください。
 冬休みもあとわずかですが、子どもたちへのご配慮をお願いします。


2015/01/09 16:50 | この記事のURLお知らせ

初春


新春を迎え皆々様のご多幸を
お祈り申し上げます。

本年もよろしくお願いいたします。


2015/01/01 08:00 | この記事のURL地域密着

科学の不思議を体験しよう

科学の不思議を体験しよう
「ソニーものづくり教室」参加者募集
              定員にまだ空きがあります

期 日 1月12日(月)
時 間 9時30分~12時
場 所 小中野公民館
対 象 小学校 1年~6年生
参加料 500円

申し込み、1月5日から小中野小学校(44-1513)へ

井上校長先生と不思議な科学や科学工作を体験しよう。


2014/12/31 12:00 | この記事のURLお知らせ

児童会活動発表


12月25日、福祉公民館にて
小中野小学校の児童会活動について発表してきました。
他校の児童、先生方の前で
堂々と自分たちの活動について話すことができました。
参観児童の感想
「「わくわく」や「あったか」の言葉をわたしたちも
使っていきたい」
講評の先生から
「原稿を見ずに、マイクなしでしっかりと話せて
 立派です。」
たくさん褒めていただきました。
発表した子たちも、「やってよかった。」と嬉しそうでした。


2014/12/26 16:50 | この記事のURL児童会活動

落雪にご注意ください


 雪の時期になりました。幸い八戸市の降雪はたいしたことはありませんが、積雪時には校舎の屋根からの落雪にご注意ください。
 ロープは、張ってありますが、雪で見えなかったり、風でロープの外側に落ちたりすることもあります。校舎に近いところを通行するときは、屋根の方にも注意を払ってくださるようお願いいたします。


2014/12/24 16:30 | この記事のURLお知らせ

街灯を設置しました


 体育館から、公民館側へ回る校舎の脇が暗かったので、街灯を設置しました。子どもたちは、落雪等の危険もあるので、校舎の脇は通行禁止にしています。
 


2014/12/24 16:30 | この記事のURL学校の様子

小中野小学校の我が校自慢


 「第1回教育の広場inはちのへ」が、12月26日(金)と27日(土)の両日に、八戸ポータルミュージアム はっちで行われます。その中に、市内の小中学生による、「これが我が校の自慢です!」のコーナーがあります。
 小中野小学校では、6年生が卒業を前に、「感謝の気持ちを伝えよう」という活動に取組んでいます。その中の、学校紹介のメンバーが我が校自慢の制作に取り組みました。
 12月26日金曜日は、午後1時から5時、27日土曜日は、午前9時から午後4時まで展示公開されています。プロジェクトメンバーの力作、小中野小学校の我が校自慢をぜひ見てください。


2014/12/24 09:20 | この記事のURL学校の様子

吹奏楽部


 昼休みに「クリスマスハッピーメドレー」の演奏をしました。
たくさんの児童がきてくれました。


2014/12/22 16:40 | この記事のURL学校の様子

児童会の活動発表


 12月25日の午前中、福祉公民館で先生方の学習会が行われます。小中野小の他1校の児童会の発表が予定されています。
 児童会の子どもたちが、発表の練習をしました。小中野小学校を笑顔あふれる学校にしようと取り組んでいる様子を堂々と発表していました。


2014/12/22 15:20 | この記事のURL児童会活動
4268件中 3911~3920件目    <<前へ  390 | 391 | 392 | 393 | 394  次へ>>