小中野小学校ブログ
最新記事
9/8 先輩を迎えて
9/5 全校クリーン作戦
9/4②運動びより
9/4 朝の読み聞かせ
9/3 お昼休みの図書室で
9/2の様子を紹介②
9/2① 授業の様子を紹介
9/1 9月スタート
8/29② みんな元気にスタート
8/29 二学期始業式の朝
月別アーカイブ
2025年9月(8)
2025年8月(2)
2025年7月(18)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(115)
運動会(127)
学校の様子(1408)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(287)
1(1)
携帯サイトはコチラ
体育館耐震工事
体育館の非構造物の落下防止工事が今日から始まります。
工期は、一週間の予定です。
安全に万全を期して取り組んでもらいます。
2015/03/09 07:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
ひな人形の片付
3月3日のひな祭りが終わり、ひな人形を片付けました。
毎年5年生が準備し、4年生が片付けることになっています。4年生の女子数名が、手際よく箱詰めをしました。
「1年後、また会いましょう。」と心をこめて。
2015/03/07 08:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
卒業式の全体練習
今日から、卒業式の全体練習が始まりました。
初めての練習でしたが、4年、5年、6年生とも大変立派でした。
特に、4年生の礼が素晴らしかったです。
卒業式が楽しみです。
2015/03/06 11:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
「おはなしの森」 頑張りました
毎週第1・第3木曜日のひる休みに行っている読み聞かせ「おはなしの森」に1回参加すると素敵なシールを1個もらえます。5個たまると校長先生から素敵なプレゼントがあります。
今日の今年度最後の「おはなしの森」でシールがたまった子ども達です。
2015/03/05 13:40 |
この記事のURL
|
読書
今年度最後の「おはなしの森」
今年度最後の昼のおはなし会「おはなしの森」がありました。怖いお話でしたが、食い入るように聴いていました。
「おはなしの森」の終わりに、新図書委員長から一年間のお礼の言葉があり、全員でお礼をしました。
充実した「おはなしの森」ありがとうございました。
2015/03/05 13:10 |
この記事のURL
|
読書
6年生と会食 6年2組 その5
今日のグループが6年生最後の子どもたちです。
今日の子どもたちも、剣道、バレー、卓球など中学校の部活や将来の夢を語ってくれました。
職業の内容を聞いたときに、しっかり自分の言葉で内容を語ってくれたHくん。たくましく思いました。
2015/03/05 12:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
自分の命は、自分で守る 防災 5年生
5年生では、防災について学習しています。
今日の授業は、「地震や気象の情報を知っておく」ことから始まりました。
東日本大震災の時、5年生は、1年生でした。市民が、それぞれ、自分で判断し、被害が最小限になるように行動したことも学んでいました。
2015/03/05 11:50 |
この記事のURL
|
防災教育
教育活動
学校支援ボランティア
ボランティアの方々が、卒業式の飾りつけを作ってくださっていました。一つ一つ折り紙を折りながら、きれいに飾り付けられています。
いつもありがとうございます。
2015/03/05 10:30 |
この記事のURL
|
地域密着
Jでつながろうプロジェクト
日本教育新聞社が、子どもたちの健全育成を目的に、明治安田生命保険相互会社の協力で行っている、学校教育応援事業「Jでつながろうプロジェクト」に応募したところ、小中野小学校が寄贈校に選ばれ、
・サッカーボール3個
・長縄跳び1本
・ソフトバレーボール3個
が届きました。
大切に使いたいと思います。
2015/03/05 10:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
業間運動 1年生
春のころは、先生から教えられたままに運動していた1年生も、今では自分たちで声を掛け合って運動に取り組んでいます。
2015/03/05 10:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
4396件中 3901~3910件目
<<前へ
389
|
390
|
391
|
392
|
393
次へ>>