小中野小学校ブログ

お金の勉強会 800万円

私たちが生まれるときから、小学校卒業までにかかるお金は、

たん生 0歳  64万円、赤ちゃん 1~4歳 117万円
幼稚園  4~6歳 138万円、小学校 6~12歳 482万円 

合計、なんと、800万円だそうです。


校長先生のポケットから、100万円の札束が次々と出てきました。







これで、800万円




2017/02/17 14:10 | この記事のURL教育活動

金融経済教育講座 5年生


財務省東北財務局青森財務事務所理財課の方々が、「お金の勉強会」を開催してくださいました。
「金融経済教育講座」という難しいタイトルですが、どんな勉強会になるのでしょう。
楽しみです。


2017/02/17 14:00 | この記事のURL教育活動

えんぶりのミニ烏帽子

今日から、八戸えんぶりが始まります。
体育館前ホールに3年生が制作したえんぶりのミニ烏帽子が飾ってあります。











えんぶりのお囃子が聞こえると、春はすぐそこに来ていると感じます。
2017/02/17 08:00 | この記事のURL学校の様子

かわいいお雛様


なかよし学級の入口に、かわいいお雛様が飾ってありました。
布でできたお雛様です。
春を感じます。


2017/02/16 11:00 | この記事のURL学校の様子

氷上おにごっこ 1年


1年生が、休み時間氷の上で鬼ごっこをしていました。
とても楽しそうに遊んでいました。


2017/02/15 10:30 | この記事のURL学校の様子

保健委員会


保健委員会では、委員長、副委員長、書記を決めました。
その後、教室換気の放送当番を決めていました。


2017/02/14 15:40 | この記事のURL児童会活動

給食委員会


給食委員会では、委員長、副委員長、書記を決めたあと、こころを込めたカードを作成していました。
どなたに贈るかは、サプライズのようです。


2017/02/14 15:40 | この記事のURL児童会活動

活動委員会


活動委員会では、委員長、副委員長、書記を決めていました。
新年度へ向けて準備を進めています。


2017/02/14 15:40 | この記事のURL児童会活動

運営委員会


運営委員会では、ありがとう集会へ向けて着々と準備を進めていました。


2017/02/14 15:30 | この記事のURL児童会活動

飼育栽培員会


飼育栽培委員会は、フラワーポットの植物の世話をしながら除雪を行いました。


2017/02/14 15:20 | この記事のURL児童会活動
4281件中 1821~1830件目    <<前へ  181 | 182 | 183 | 184 | 185  次へ>>