小中野小学校ブログ
最新記事
4/18 桜満開
4/17 春の陽気
4/16 第2週目折り返し
4/15の様子を紹介
4/14② 交通安全教室
4/14 第2週目スタート
4/11 雨の中の朝
給食時間を楽しむ
4/10 うららかな陽気の中
4/9 新年度スタート3日目
月別アーカイブ
2025年4月(13)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(485)
学習の様子(113)
運動会(127)
学校の様子(1328)
学校行事(164)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(123)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(1)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(282)
携帯サイトはコチラ
お金の勉強会 800万円
私たちが生まれるときから、小学校卒業までにかかるお金は、
たん生 0歳 64万円、赤ちゃん 1~4歳 117万円
幼稚園 4~6歳 138万円、小学校 6~12歳 482万円
合計、なんと、800万円だそうです。
校長先生のポケットから、100万円の札束が次々と出てきました。
これで、800万円
2017/02/17 14:10 |
この記事のURL
|
教育活動
金融経済教育講座 5年生
財務省東北財務局青森財務事務所理財課の方々が、「お金の勉強会」を開催してくださいました。
「金融経済教育講座」という難しいタイトルですが、どんな勉強会になるのでしょう。
楽しみです。
2017/02/17 14:00 |
この記事のURL
|
教育活動
えんぶりのミニ烏帽子
今日から、八戸えんぶりが始まります。
体育館前ホールに3年生が制作したえんぶりのミニ烏帽子が飾ってあります。
えんぶりのお囃子が聞こえると、春はすぐそこに来ていると感じます。
2017/02/17 08:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
かわいいお雛様
なかよし学級の入口に、かわいいお雛様が飾ってありました。
布でできたお雛様です。
春を感じます。
2017/02/16 11:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
氷上おにごっこ 1年
1年生が、休み時間氷の上で鬼ごっこをしていました。
とても楽しそうに遊んでいました。
2017/02/15 10:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
保健委員会
保健委員会では、委員長、副委員長、書記を決めました。
その後、教室換気の放送当番を決めていました。
2017/02/14 15:40 |
この記事のURL
|
児童会活動
給食委員会
給食委員会では、委員長、副委員長、書記を決めたあと、こころを込めたカードを作成していました。
どなたに贈るかは、サプライズのようです。
2017/02/14 15:40 |
この記事のURL
|
児童会活動
活動委員会
活動委員会では、委員長、副委員長、書記を決めていました。
新年度へ向けて準備を進めています。
2017/02/14 15:40 |
この記事のURL
|
児童会活動
運営委員会
運営委員会では、ありがとう集会へ向けて着々と準備を進めていました。
2017/02/14 15:30 |
この記事のURL
|
児童会活動
飼育栽培員会
飼育栽培委員会は、フラワーポットの植物の世話をしながら除雪を行いました。
2017/02/14 15:20 |
この記事のURL
|
児童会活動
4281件中 1821~1830件目
<<前へ
181
|
182
|
183
|
184
|
185
次へ>>