小中野小学校ブログ

あそびランド始まりました

「あそびランド」が始まりました。



それぞれ思い思いのところへ移動しています。 


工夫して呼び込みをしています。

2017/02/13 09:30 | この記事のURL教育活動

あそびランド 1年生の入場

1年生が入場してきました。




2年生は、1年生に3つのことをお願いするようです。
 ・おもいっきり楽しんでほしい。
 ・ルールを守ってほしい。
 ・走らないでほしい。



まもなく始まります。


2017/02/13 09:20 | この記事のURL教育活動

あそびランドの準備 2年生

まもなく、「あそびランド」が始まります。2年生が、生活科の授業で作成したおもちゃを準備しています。








2017/02/13 09:20 | この記事のURL教育活動

市立図書館の本


市立図書館の巡回バスが公民館の前に止まっていました。
公民館に置いてある図書の入れ替えに来たのだそうです。
「本の街はちのへ」あちらこちらで本に接する工夫がされています。


2017/02/13 09:10 | この記事のURL地域連携 読書

読み聞かせ 3年生

今朝は、3年生で絵本の読み聞かせがありました。
同じ絵本でも、年齢によって感じることが違います。
豊かな感性をはぐくむことにつながる絵本の読み聞かせを行っていただき感謝しております。
平間さん、佐々木さん、いつもありがとううございます。

3年1組





3年2組





2017/02/13 08:10 | この記事のURL読書

朝のようす 2年生


2年生が遊びランドの準備をしていました。
1年生の喜ぶ顔が楽しみのようです。


2017/02/13 07:30 | この記事のURL学校の様子

キュービクルの交換


2月11日(土)に、キュービクルの交換を行いました。
学校を停電にしての工事でしたが、無事終了しました。
今週末には、左側にある大きなキュービクルも撤去となります。


2017/02/13 07:30 | この記事のURL学校の様子

5年生ティーボールその⑤

ティーの上にボールを置いてバッティング練習をしました。初めてバットを握る友達には、野球部の子どもたちが握り方から優しく教えていました。


2017/02/10 21:30 | この記事のURL学習の様子

5年生ティーボールその④

最後にソフトボール大の黄色のゴムボールを投げる練習をします。ボールが重く、遠くまで投げられるので、投げる力がついてきたことを実感できたようです。


2017/02/10 21:30 | この記事のURL学習の様子

5年生ティーボールその③

フォームロケットの次は白いプラスチックボールを使って投げる練習をします。ロケットと違いボールが軽いために遠くまで投げられません。「つま先を投げる相手に向ける」「腰のひねりを使う」先生のアドバイスを聞いてからは、次第に遠くまで投げられる子が増えてきました。


2017/02/10 21:20 | この記事のURL学習の様子
4281件中 1841~1850件目    <<前へ  183 | 184 | 185 | 186 | 187  次へ>>