小中野小学校ブログ
最新記事
7/25 今日で1学期終了
7/24 おいしいジャジャ麺
7/23 学期末の風物詩
7/22 猛暑の中、ラストスパート
7/18 今シーズン初の・・・
7/17 学級写真撮影
7/16 夏バテしないぞ
7/15② 授業の様子を紹介
7/15 朝からパワーいっぱいで
7/11 八戸らしい夏・・・
月別アーカイブ
2025年7月(18)
2025年6月(40)
2025年5月(37)
2025年4月(23)
2025年3月(16)
2025年2月(17)
2025年1月(13)
2024年12月(19)
2024年11月(28)
2024年10月(22)
2024年9月(25)
2024年8月(4)
2024年7月(18)
2024年6月(32)
2024年5月(105)
2024年4月(11)
2024年3月(8)
2024年2月(10)
2024年1月(4)
2023年12月(14)
2023年11月(7)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域密着(109)
修学旅行(502)
学習の様子(114)
運動会(127)
学校の様子(1402)
学校行事(174)
地域連携(58)
校外学習(97)
児童会活動(210)
PTA活動(124)
幼保小連携(17)
防災教育(36)
教育活動(266)
外部から(2)
書道(120)
校外活動(26)
小中連携(35)
お知らせ(202)
学習発表会(52)
読書(127)
景観学習(62)
漁業資料室(61)
ボランティア教育活動(44)
お宝(15)
学校生活(48)
安全・安心(46)
JS(7)
学習活動(50)
海洋教育(55)
愛好会(6)
地域との連携(10)
小中野小学校からのお知らせ(4)
全校朝会(1)
学校のようす(284)
1(1)
携帯サイトはコチラ
ライトアップがきれいなセメント工場
小中野小学校5年生で、小中野のよいところを探しました。
セメント工場とセメント工場で行っているライトアップのことを紹介します。
ライトアップは、いろいろな行事のときに見られます。たとえば、八戸三社大祭や七夕祭などの時です。小中野に「湊橋」という橋があるので、祭りのなどに車で通って、セメント工場のライトアップをぜひ見てください。橋からのながめが一番おすすめです。
2017/03/08 14:00 |
この記事のURL
|
景観学習
みんなが喜ぶアンジェリーナ
小中野小学校5年生で、小中野のよいところを探しました。
大町1丁目にあるパン屋アンジェリーナを紹介します。アンジェリーナには、パン食べ放題があります。それは、パンだけではなくパスタ、スープなどが期間限定であります。パンの種類の中で一番人気なのは、クロワッサンです。スイーツもおすすめです。人気なのは、クッキーシューです。店長おすすめは、半熟卵カレーパンです。
赤い看板に、黄色い建物がとても印象的です。小中野の美味しいパン屋さんなので、ぜひ食べに行ってみてください。
2017/03/08 14:00 |
この記事のURL
|
景観学習
きれいな色の夢の大橋
小中野小学校5年生で小中野のよいところを探しました。
小中野駅から海方面をながめる景色がおすすめです。夢の大橋やサーモン色の公民館が見られます。公民館はできたばかりで、じょうぶです。また避難場所にもなっています。
ここの公民館の壁には虎舞やえんぶりの絵が描いてあります。小中野ならではの壁画といえます。その公民館といっしょに夢の大橋が見られますので、ぜひ小中野駅へ行ってみてください。
2017/03/08 14:00 |
この記事のURL
|
景観学習
本屋で有名 木村書店
小中野小学校5年生で、小中野のよいところを探しました。
小中野八丁目にある木村書店を紹介します。ここでは、1年間に12万冊もの本が売れているそうです。木村書店はローマ字で「K・I・M・U・R・A」と書かれた看板が目印です。何といっても一番売れている本は、文庫本だそうです。木村書店では立ち読みができます。ここの本屋では、立ち読みをして、たくさんの本を買ってもらいたいという願いがあるそうです。普通、立ち読みはダメと言われるけれど、木村書店さんでは立ち読みOKなのでぜひ行ってみてください。
2017/03/08 14:00 |
この記事のURL
|
景観学習
校長室での会食 1組最後のグループ
校長室での会食 1組の4グループ目です。
1組最後のグループでした。
中学校での部活動や将来の夢について色々話してくれました。
今日の給食が、ほっとするカレーだったのでカレーについても話題になりました。
2017/03/08 12:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
卒業式の全体練習
今日の卒業式の練習では、歌も入れた呼びかけを通して行いました。
特に全員でそろえる所を確認しました。
2017/03/08 09:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
全校朝会
今朝は、全校朝会がありました。
レスリングの伊調 馨選手とキュリー夫人について校長先生からお話がありました。
2017/03/08 08:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
お話の森頑張りました
先週のお話の森の時、学校を留守にしていました。
火曜日にと約束していたので、シールが5枚たまった子どもたちが、校長室に報告に来ました。
15名のうち、手をあげている7名が図書室から100冊以上図書室の本を借りていました。
読書もよく頑張っています。
2017/03/07 13:30 |
この記事のURL
|
読書
校長室での会食 1組その3
校長室での会食 1組の3グループ目です。
中学校の新しい部活動を何にするか考え中の児童もいました。
よく考えて、継続できる部活動を選んでほしいなと思います。
2017/03/07 13:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
基礎の撤去工事
キュービクルの基礎を撤去する工事が始まりました。
基礎コンクリートの撤去で、キュービクル撤去工事が完了します。
騒音等で、近所の皆様にはご迷惑をおかけしております。
ご協力に感謝申し上げます。
2017/03/07 11:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
4386件中 1831~1840件目
<<前へ
182
|
183
|
184
|
185
|
186
次へ>>